「あと数年は持ちそうな気が…」なんて書いているのに、良さそうなレポート用紙についふらふらと…誘惑に弱い私なのです(^^;)。

● Pen and Message A5レポート用紙(初回限定版) ¥300
え~と、購入したのは…(ほぼ日をぱらぱら)…初夏の頃でした(^^;)。この赤いテープのバージョンは完売との事で、現在は「第2弾 黒背表紙」バージョンを販売中です。
最近、月日の経つのが早く感じます。大人になりすぎた証拠なのでしょうかねぇ…(しみじみ)

● Pen and Message A5レポート用紙(初回限定版) ¥300
え~と、購入したのは…(ほぼ日をぱらぱら)…初夏の頃でした(^^;)。この赤いテープのバージョンは完売との事で、現在は「第2弾 黒背表紙」バージョンを販売中です。
最近、月日の経つのが早く感じます。大人になりすぎた証拠なのでしょうかねぇ…(しみじみ)
…んなこたぁさておき、A5サイズのレポート用紙です。RHODIAはホチキス止め+マイクロカットの「耳」があるので、切り取ると少々短くなりますが、この子は普通のレポート用紙と同様、端面が糊付けされているタイプです。

…本論と関係ないんですが、大小のRHODIAを長らく使っていると、表紙をぺらっとめくった時のこの感じに違和感を覚えます。もうすっかりRHODIAっ子なんですねぇ。私って。(^^;)

用紙はツバメノート謹製のクリーム色のフールス紙。薄いグレーの方眼が目立たず、用紙の色も目に優しい感じがします。もう見ただけで「あぁ…BlueBlackのインクを乗せてみたいなぁ…」と、ぞくぞくしちゃいますねぇ…(←今日はいちいち変だなぁ…)

ツバメのフールスといえばこれ。ライトを裏からあてて撮影してみました。用紙に大きくツバメノートのスカシが入っています。もちろん書いたときに違和感はありません。

やっぱりBlueBlackがマッチしますねぇ。(^-^)
RHODIAだと、ハリのある紙の表面に書いているなぁという感じがするのですが、それとはちょっと異なっているように思います。調子に乗って、手元の筆記具でとっかえひっかえ書き込んでみたのですが、気になるにじみもありませんでした。

M66でも裏抜けはありません。裏写りもそんなに気になりませんでした。写真を撮影したあと、引き続きごにょごにょと落書きをしていたのですが、付属のBlueカートリッジをセットしたWHITEでの筆記感が、やたらよかったです。(^-^)

うーん…やっぱり社用議事録には勿体無いなぁ…と、「ちゃんとした(?)」使い道を模索中であります(←使いきりまで2年以上かかりそうな気配が濃厚…(^^;))
● リンク
ZEAKさん:Pen & Message オリジナルツバメレポート用紙

…本論と関係ないんですが、大小のRHODIAを長らく使っていると、表紙をぺらっとめくった時のこの感じに違和感を覚えます。もうすっかりRHODIAっ子なんですねぇ。私って。(^^;)

用紙はツバメノート謹製のクリーム色のフールス紙。薄いグレーの方眼が目立たず、用紙の色も目に優しい感じがします。もう見ただけで「あぁ…BlueBlackのインクを乗せてみたいなぁ…」と、ぞくぞくしちゃいますねぇ…(←今日はいちいち変だなぁ…)

ツバメのフールスといえばこれ。ライトを裏からあてて撮影してみました。用紙に大きくツバメノートのスカシが入っています。もちろん書いたときに違和感はありません。

やっぱりBlueBlackがマッチしますねぇ。(^-^)
RHODIAだと、ハリのある紙の表面に書いているなぁという感じがするのですが、それとはちょっと異なっているように思います。調子に乗って、手元の筆記具でとっかえひっかえ書き込んでみたのですが、気になるにじみもありませんでした。

M66でも裏抜けはありません。裏写りもそんなに気になりませんでした。写真を撮影したあと、引き続きごにょごにょと落書きをしていたのですが、付属のBlueカートリッジをセットしたWHITEでの筆記感が、やたらよかったです。(^-^)

うーん…やっぱり社用議事録には勿体無いなぁ…と、「ちゃんとした(?)」使い道を模索中であります(←使いきりまで2年以上かかりそうな気配が濃厚…(^^;))
● リンク
ZEAKさん:Pen & Message オリジナルツバメレポート用紙
- 関連記事
-
- KING JIM SHOT NOTE (その3) (2011/02/16)
- MOLESKINEのライヴァル達(27) edc re-Collection Pocket & Cover(2) (2009/10/04)
- リングノートバインダーズ(4) 「君誰だっけ?」な子正体判明 (2021/02/09)
- MOLESKINEのライヴァル達(29) LIFE! ホワイトヴィンテージ (2009/11/23)
- MOLESKINEのライヴァル達(26) ロルバーン ポケット付きノート(1) (2009/05/12)
- MOLESKINEのライヴァル達(23) コクヨS&T 文庫本ノート(1) (2008/09/18)
- ダイソーのTRAVELERS NOTEBOOK(その1) (2017/12/06)
- MOLESKINEのライヴァル達(12) RHODIA ePURE(その1) (2007/06/08)
- MOLESKINEのライヴァル達(4) ハイタイド PUGGY'S POCKET NOTE (2006/10/19)
- MOLESKINEのライヴァル達(9) ダイソー ハードカバーノート(小) (2007/05/26)
書きやすくて良いペーパーですね。
>使い切りまで2年以上・・・
私なんて、使っていないノートや手帳
が何十冊も(゚゚ )☆\ぽか
ちゃんと背表紙があるほうがカッコいい。最近神戸に行かないので未だにPnMに行けておりませんが。。。
三都物語
大阪は勿論、神戸にはPen&Message、京都にも土屋鞄が出来ましたしね。
秋の日に、ふと関西方面の新幹線に飛び乗る九州男児がいたりして…。^_^;
あ、良いブツのご紹介有難うございます。(^.^)
A5ノートもオリジナルインクも欲しいしなぁ。
美味いコーヒーも飲みたいし、オヒゲのY氏も見たいしなぁ。
(聖祥さんの所で情報をゲットしたものの、オヒゲのY氏が全く想像できない奴)
…と色々と妄想を馳せるものの、現在、残業中のmanuでした。
(この慢性的残業体質を何とかせねば、東京にも関西にも行けないやい。(>_<))
カモン関西!
どんな筆記具でも心地よく書けてしまうので、1枚隅々まで落書きで埋めてしまいました(^^;)。
> 使っていないノートや手帳が何十冊も…
うひひ…同じく(^^;)…。地道に消費しているのですが、「お!これ書き良いなぁ」と思ったら、また1冊買ってしまうので、「3冊減らして2冊増える」といった状況だったりします(^^;;;)
どーむさん:
>包帯バージョン…
(!!…閃いて調べてみたり…)
えとえと、たぶん、元サイトで「黒背表紙」とうたっているのは「黒テープ」のことではないかなぁ…と。紹介文には「黒(背貼りテープ)」と書いているし…。
今度行ったら確かめてきますね~(^-^)/
manuさん:
>秋の日に、ふと関西方面の新幹線に飛び乗る九州男児が
カマーン!なんと2時間35分で、吉本芸人うろつきまくりの新大阪駅ですから、東京に行くよりもずっと近いですよん。(^0^)/
美味しいコーヒーのお店、水曜定休なので要注意です(←最近、そっち方面の出張が何故か水曜日ばかりなので、ちっとも立ち寄れないんでス)
>…現在、残業中のmanuでした。
(T-T)…がんばってくださいぃぃぃ
ここで敢えてロディア派
私の場合は机上メモにはロディア13号(だったかな)をポンと置いておくといい具合……だったのですが使いきってしまって補充待ちです。みなさんのようにストックしておけばこんなつまらないミスはないのですが……
どうでもいいことですが、ティポPLとノトをゲットしたついでに、、「どうでもいいことですけど、ジョイはまだ入荷されてないですか?」→「今日はいりました」でLAMY joyをゲットしましたよん。ブイブイ。
私も、このレポート用紙とノートを3冊ずつ買いました。
ノートの方は、お盆の1泊2日の旅のガイドノートとして大活躍!
(↑ということは、トラベラーズノートは・・・(汗))
やさしいクリーム色に地図をカラーコピーしたものを
ペタっと貼ったら、とてもいい雰囲気に仕上がりました。
本当は旅前に記事をアップする予定だったのですが(写真も撮った)
時間切れでお蔵入りしてしまいました~。
大阪方面、魅力的なお店がいっぱいですよね~!!!
行きたい、行きたいといいつつ、2年以上も先送りしていたりします。
「あれは良いものだ」byマ
炎鳥さん:
> ストックしておけば…
ひょっとしたら、文具の神様が「別の何かを試してみるチャーンス」を与えてくれたのかもしれませんよ(^-^)。さぁ!京都アバンティにGo!(←何故?)
Joy、カリグラフィペンを使って、いろいろ面白いことが出来そうですね。レポートよろしく…あ、ひょっとしたらまだPC壊れっぱなしでしたっけ?(^^;)
ともっちさん:
>やさしいクリーム色に地図をカラーコピーしたものを…
普通の白いノートだとちょっと硬い感じがするのですが、クリーム色がやわらかい…「雑貨的(?)」な感じがするので、旅ノート、レシピノートなんかに使うと、よさ気ですね(^-^)。
>行きたい、行きたいといいつつ、2年以上も先送りしていたりします。
カモーン!(たぶん)片道2時間ちょっとのショートトリップですよん。京都一泊、大阪1泊、神戸1泊の3泊4日ぐらいをお勧めします~(^-^)/
ningyoさん:
こんにちは(^-^)
>どこで売っているのでしょうか。ほしいです。
残念ながらもう作られていないようで、手に入れるとしたらヤフオクぐらいでしょうねぇ。(←目玉が飛び出るほどのプレミアムがついてますが…(T-T))
「マテリアルフォース」というキーワードでGoogle検索すると、いろんな情報がゲット出来ますよん(^-^)
何故に君は治らない
ちなみにメモパッドは飽きもせずクローディア(黒ロディア)の13号となりました(笑)
僕は走り出せない♪
を~。何気に物凄く懐かしい響き…。まぁ受験終了後バイト解禁になったら、馬車馬の如くバイトして、もんのすんごいマシンをゲットしてください~(←あくまで自力Getを薦めてみたり(^^;))
あ、親御さんのPCでアクセスしたら、履歴は消しておいたほうが吉かと。あと、最後にasahi.comあたりのURLを意味無くCopy&Pasteしておけば安心(←いらん技教える人)
>ジョイバトン
む?何か来るのか?ドキドキ…
バッテリは沈黙の中に
>ジョイバトン
単に「ジョイ(を入手してレビューを書く)バトン」だったり……
やまかつさんの世代はチャゲアスは普通なんでしょうか。「YAH(略)」は誰でも知ってるはずですが、先日カラオケで「万里の河」を歌ったら誰も知らなかったり……
なーるほど
> 世代はチャゲアスは普通なんでしょうか。
…逆に炎鳥さんが万里の河(1980)を歌うというのが不思議。私の世代は全くもってその世代でありますよ。(^^;;;)