ストレスが溜まったら買い物に限る!…というわけで、買ってきましたThe Safari of Safari。ここにきて「やっと」購入です(^^;;)。

ニブはEF。手持ちのSafari族はFニブばかりでしたので、これが初めてのEFです。

ニブはEF。手持ちのSafari族はFニブばかりでしたので、これが初めてのEFです。
一族まとめて勢ぞろい。左から、オレンジ、イエロー、ブルースター、ビスタです。イエローだけが黒ニブにロゴと太さがプリントされており、他のものはスチール地に筋彫り。
また、ニブに近いほうの軸の色が、透明だったり尻軸と同じ色だったり。それぞれ違っています。

早速コンバータを突っ込んで、常用のLAMY BlueBlackを入れて試し書き。…ん?インクが水っぽい所為か、そんなに細くも無く、カリカリ感も無し。
Fニブのビスタととっかえひっかえしてみたのですが、「インクがニブの先端にひっついてきて、文字がインク玉で塗りつぶれてしまう」のが、微妙に少ないかなぁ…という程度。わりと寝かせて文字を書くので、あまり違いが出ないのかもしれません(^^;;)
しばらくの間は、毎日のお供万年筆にする予定です。(^-^)
また、ニブに近いほうの軸の色が、透明だったり尻軸と同じ色だったり。それぞれ違っています。

早速コンバータを突っ込んで、常用のLAMY BlueBlackを入れて試し書き。…ん?インクが水っぽい所為か、そんなに細くも無く、カリカリ感も無し。
Fニブのビスタととっかえひっかえしてみたのですが、「インクがニブの先端にひっついてきて、文字がインク玉で塗りつぶれてしまう」のが、微妙に少ないかなぁ…という程度。わりと寝かせて文字を書くので、あまり違いが出ないのかもしれません(^^;;)
しばらくの間は、毎日のお供万年筆にする予定です。(^-^)
- 関連記事
-
- LAMY Tipo (旧版) (2006/01/29)
- LAMY Swift (プラスチック製) (2006/06/10)
- LAMY Twin Pen (2005/11/29)
- LAMY Safari Yellow (EF) (2005/09/19)
- LAMY noto Special Edition (2008/06/27)
- LAMY2000 万年筆 (2008/01/07)
- Safari 2010 Japan Limited (2010/11/21)
- LAMY alumini (agenda) (その1) (2006/03/08)
- Safariの行水 (2005/07/18)
- LAMY 4Pen (2006/02/11)
おっ
EF にカリカリ感があったら、4本も買ってないです。(笑)
F と EF の差よりは、F と M の差の方が大きいんじゃないかなぁ。
個体差もあるでしょうけど、手持ちのサファリ系だと、そんな感じです。
おっと
俺もヴィスタとオレンジのユーザー(両方ともペン先が銀色ですよね)なので、初の黒いペン先はイエローと、ひそかに企んでいたところでした(笑
インクの
今現在。
…いえ、だからどうだと言われると何なんですが。(汗)
私はFとEFのカリカリ感の違いを結構感じた方なんですが、Mって更にもっと凄いんですか…。
………M………。(サイト名に経緯を表して「…」の大盤振る舞い)
良からぬ欲望がまた、じわじわと。(苦笑)
イエロー・EF
ただ…伊東屋カクテルインクのオーロラを入れたら細い・薄いでEFには失敗(苦笑)
やまかつさんを見習い、
インクをブラック系に入れ替えて仕事でガシガシ使おうかな♪
黄色は幸せの色かも
早速Safariを着用(?)し、いやんな会議に臨んだところ、大きな山場を無事に越える事が出来ました。ラッキーカラーかもしれません(←単純)
最近、プラマンに浮気していて、泥沼にはまり込んでいたんで、これはやっぱりSafariの女神のパワーかも…と、東の空に向かって二礼二拝した次第。(^-^)
柊さん:
予告どおりのYellowでございます。(^-^)
なるほど…そんなに差が無いのですねぇ…。もちょっと先細を期待していたのですけれど、今日一日ノートにつれづれを書き付けてみて、「はーん。やっぱり細いかも」と思いました。
SUGさん:
コンプリート…赤も気にはなってるんですよねぇ…実は(^^;;)
>黒いペン先はイエロー
これがまた購入してまじまじと見つめると、スーパーカーのミニチュア的なトイ風味の格好良さがありまして、かーなーりイイですよ~ん(←背中押し中)
manuさん:
あらまあ!おそろですね(^-^)/
>大盤振る舞い
わははは…いや、そこまで気を使っていただかなくても(^^;;)
同色(黄色)でEF,F,Mを揃えてしまうってのもややこしくてよいかも…です。
U凪さん:
おそろさん。いらっしゃい!(^-^)/
LAMYのブルーブラックは、「フロー過多を止める、インク界の『ストッパ』」と呼ばれている代物なので、フローが渋めの場合は、あまりよろしくないかもしれませんねぇ。
ちなみにこのブルーブラック、ネットで『ストッパ』パワーの評判を読んで、『Fの皮をかぶったM(なんだそりゃ)』のLAMY2000用にわざわざ取り寄せました。使ってみたら効果てきめん。一撃で普通のF万年筆に化けましたよ。(^^;;)
金運アップのイエロー
ビスタを購入いたしました。
それでもまだイエローとブルーに対する欲望が消えたわけではなく…。
ビスタがEFなのでイエローとブルーでFとMを揃えようかしら、
インクはやっぱりブルーにブルーインクを入れて…
でもビスタの方がブルーインクっていうイメージだし…。
なんてひとりでぶつぶつと悩んでおります。
カラフルなだけに…
常用(胸ポケ)の子は、好きなBlueBlackってのは決定事項なのですけれど、他の子たちに何を入れようか…と。
今は、VistaにはLAMY Blueが入っています。
>イエローとブルー…
下期開始時のストレスが溜まりに溜まった10月半ばには、お買い上げの予感(^^;;)
Vistaのインク
スケルトンだとどうしても見えて綺麗な色を選んでしまいます。
ブルーとブルーブラックとあとは茶系のインクが欲しかったりします。
>下期開始時のストレスが溜まりに溜まった10月半ばには、お買い上げの予感(^^;;)
おほほ…今日ブルーとコンバーターをカートに入れてあと
一押しのところでとどまりました。
アルスターもいいなぁなんて思ったりして…。
茶系のインク
私が購入したのは、SAILOR Jentle Inkの「レッドブラウン」。「無印良品」のテープの茶色をもう少し水で薄めたような色合いで、朱書きとしてもつかえます。
>とどまった…
うーむ。押しが足りなかったのかも…(^^;;)。アルスター、BLUE STARを持っているとはいえ、気になります。今だ未購入のMニブは、アルスターで買っちゃうかも…。
LAMY Safariのグレー
LAMY Safariのグレーが廃盤という噂を聞いたのですがご存知ですか?