…ちょっと間があいてしまいましたが、前回の続きです。
えーと、M205と並べて写真を撮ると、とっても大きく見えてしまうM800ですが、太さはともかく、本体の長さはそんなにかわらないんですよ。奥さん、知ってました?(←誰?)

実はM800、キャップがでかくて長く、相応に長いクリップとあいまって、とっても大きく見えてしまうのですねぇ。そして、このキャップが、筆記時に結構邪魔だったりするのであります。
…というわけで、M800とM205の両デモンストレータを、握った感じがどんなもんか、簡単にレポしてみます。M205はM400とサイズが同じなので、何かの参考に…ならないかなぁ…(^^;)。(←M400とM800で悩む人は少数だろうと思っている)
えーと、M205と並べて写真を撮ると、とっても大きく見えてしまうM800ですが、太さはともかく、本体の長さはそんなにかわらないんですよ。奥さん、知ってました?(←誰?)

実はM800、キャップがでかくて長く、相応に長いクリップとあいまって、とっても大きく見えてしまうのですねぇ。そして、このキャップが、筆記時に結構邪魔だったりするのであります。
…というわけで、M800とM205の両デモンストレータを、握った感じがどんなもんか、簡単にレポしてみます。M205はM400とサイズが同じなので、何かの参考に…ならないかなぁ…(^^;)。(←M400とM800で悩む人は少数だろうと思っている)
さてさて、まずはM800のキャップ無しでの筆記スタイル。私の手は、男性にしては小さめなので、キャップ無しのグリップ感が丁度良く、日々このスタイルで使用しています。キャップ無しとはいえ、M400よりもずっしり感がありますが、バランスが良く、その重さがあるために、かえって扱い易く感じます。(^-^)

でかいキャップを尻に挿したM800。尻側がすぐに人差し指と親指の間に落ちようとするため、ペン先が跳ね上がろうとするのを「操縦」することが難しいです。軽く握って字を書く私にとっては、リアヘビーでバランスが恐ろしく悪く感じます。(T-T)

こちらは、M205キャップ無し。ただし、インクは入っていません。この状態で筆記感云々というのもアレなんですが(^^;)まぁ、雰囲気という事で。(←なんだそりゃ)。M800に比べて一回り細身で、かつ、若干短いので、「短すぎ」という感じを受けます。どうも、人差し指の付け根が落ち着きません。

M205はキャップを付けたほうが、違和感が無く、よいバランスだと感じます。ほぼ同サイズのM405(改)を使用する際にも、いつもキャップを尻に装着してたりします。

「(2)」と言いつつ、あまり情報量の無いオマケレポでしたねぇ…いやはや申し訳ないです(_0_)。

でかいキャップを尻に挿したM800。尻側がすぐに人差し指と親指の間に落ちようとするため、ペン先が跳ね上がろうとするのを「操縦」することが難しいです。軽く握って字を書く私にとっては、リアヘビーでバランスが恐ろしく悪く感じます。(T-T)

こちらは、M205キャップ無し。ただし、インクは入っていません。この状態で筆記感云々というのもアレなんですが(^^;)まぁ、雰囲気という事で。(←なんだそりゃ)。M800に比べて一回り細身で、かつ、若干短いので、「短すぎ」という感じを受けます。どうも、人差し指の付け根が落ち着きません。

M205はキャップを付けたほうが、違和感が無く、よいバランスだと感じます。ほぼ同サイズのM405(改)を使用する際にも、いつもキャップを尻に装着してたりします。

「(2)」と言いつつ、あまり情報量の無いオマケレポでしたねぇ…いやはや申し訳ないです(_0_)。
- 関連記事
-
- BOXY 30年前のシャープペンシル (2006/03/16)
- rotring フォーインワン・ハイライト(その1) (2007/10/10)
- CARAN d'ACHIE Jungleコレクション (2007/10/30)
- JETSTREAM EDGE3 (その1) (2021/04/14)
- 「エッジ ヨシ!」 (2020/07/24)
- OHTO Color hex. (2007/08/31)
- バンド+ペン=バンドペン (その2) (2017/11/09)
- MONTEVELDE ARTISTA Kit (その2) (2007/01/24)
- ミニ檸檬 (Lapita特別付録) (2005/10/06)
- ドクターグリップ 4+1 (2007/04/19)
私はM400キャップ無しだとまるで短くてダメです。
グリップポイント
そうなんです。結構首の前のほうを握って書くので、キャップでバランスを崩して、オーバーステアというか、はねやはらいがインに切れ込んでいって書き辛いんですよねぇ。シャーペン生活が長かったので、そのクセが抜け切ってないんでしょうねぇ。(^^;)