12月に入り、そろそろ翌年の手帳にスイッチを始める方も多いんじゃないでしょうか?。かく言う私も、「2009年度手帳」を使い始めました。(^^;)

● 能率手帳 メモリーA6バーチカル (商品番号7261) ¥1,260
悩みに悩んだ2009年仕事手帳。確定しているのは「バーチカル・タイプであること」だけで、サイズそのほかは「変形じゃないほうがいいなぁ」というおおざっぱな条件。数ヶ月目移りしまくった末、鞄に入れて持ち歩く手帳は(←あぁ…なんか含みの在る表現だ…)、この子に決まりました。

● 能率手帳 メモリーA6バーチカル (商品番号7261) ¥1,260
悩みに悩んだ2009年仕事手帳。確定しているのは「バーチカル・タイプであること」だけで、サイズそのほかは「変形じゃないほうがいいなぁ」というおおざっぱな条件。数ヶ月目移りしまくった末、鞄に入れて持ち歩く手帳は(←あぁ…なんか含みの在る表現だ…)、この子に決まりました。
♪いわゆる普通のじゅうななさい(昭和歌謡)ではなくって、普通のA6手帳サイズ。紺色のカバーは取り外す事が出来るので、もちろん右の「ほぼ日」カバーにもさくっと入れることが出来ます。ちょっとがんばれば、カバーごと挿入出来ちゃうので、ちょっと変った使い方が出来るかも…(思案中)。
あ、一見おっさんくさいカバーについて、はずしてみて初めて判ったのですが、裏側(表紙に当たる側)が滑り止め素材になってたりします。見えない工夫がされているカバーなのですねぇ…おっさんくさいなんて言ってしまい、正直すまんかったっス(_0_)

ぺらりと開けると土日1列スタイルのバーチカル。少しクリームがかった定番用紙です。午前8時から午後10時までの列には、30分毎にドットがついています。12時と午後6時は太線となっているため、一見してコアな時間がわかります。

手帳の前のほうにはマンスリーのページがあります。土日が2色で塗り分けているほかは、フォントがぽんぽんとレイアウトされているだけで、派手さはありませんが、おっさんくさくもありません。

小口は銀つけされています。汚れを防ぐためや強度を増すため…と聞いた記憶があるのですが、どうなんでしょうね?(^^;)。ちょっとよさ気な手帳カバーを装着しても、見劣りしなさそうです。

別冊でADDRESS&MEMOがついています。各記入欄が「固定フォーマット」ではなく、名前とアドレス欄の境を罫線の切れ目で表現しているため、全く普通のノートとして使用できます。嬉しい工夫ですねぇ。

実はこの手帳、因縁があります。
今年の春先の異動時に、手帳を変えようと思い、2008年度版を購入したのですが、トラベラーズノートをそのまま使い続けてしまったため、出番が無いまま一年を終えてしまったのです。曜日と日付さえ合えば、別の年でもつかえるかも…と考えたのですが、悲しいかな、今年はオリンピックイヤーだったため、次に使えるのは、2036年…(T-T)。勿体無いので、何か使い方を考えないと…。

メモ部分が豊富(なんと80P!!)で、カラー地下鉄路線図、路線図などもついており、ビジネス用途としては、申し分ない手帳です。
理想の手帳となかなか巡り合わない…なんてコトをちらちらと書いていますが、その件は思うところがありますので、別途また改めて…(^-^)
● リンク
JMAM 日本能率協会マネジメントセンター:2009年版 能率手帳メモリーA6バーチカル(紺)
あ、一見おっさんくさいカバーについて、はずしてみて初めて判ったのですが、裏側(表紙に当たる側)が滑り止め素材になってたりします。見えない工夫がされているカバーなのですねぇ…おっさんくさいなんて言ってしまい、正直すまんかったっス(_0_)

ぺらりと開けると土日1列スタイルのバーチカル。少しクリームがかった定番用紙です。午前8時から午後10時までの列には、30分毎にドットがついています。12時と午後6時は太線となっているため、一見してコアな時間がわかります。

手帳の前のほうにはマンスリーのページがあります。土日が2色で塗り分けているほかは、フォントがぽんぽんとレイアウトされているだけで、派手さはありませんが、おっさんくさくもありません。

小口は銀つけされています。汚れを防ぐためや強度を増すため…と聞いた記憶があるのですが、どうなんでしょうね?(^^;)。ちょっとよさ気な手帳カバーを装着しても、見劣りしなさそうです。

別冊でADDRESS&MEMOがついています。各記入欄が「固定フォーマット」ではなく、名前とアドレス欄の境を罫線の切れ目で表現しているため、全く普通のノートとして使用できます。嬉しい工夫ですねぇ。

実はこの手帳、因縁があります。
今年の春先の異動時に、手帳を変えようと思い、2008年度版を購入したのですが、トラベラーズノートをそのまま使い続けてしまったため、出番が無いまま一年を終えてしまったのです。曜日と日付さえ合えば、別の年でもつかえるかも…と考えたのですが、悲しいかな、今年はオリンピックイヤーだったため、次に使えるのは、2036年…(T-T)。勿体無いので、何か使い方を考えないと…。

メモ部分が豊富(なんと80P!!)で、カラー地下鉄路線図、路線図などもついており、ビジネス用途としては、申し分ない手帳です。
理想の手帳となかなか巡り合わない…なんてコトをちらちらと書いていますが、その件は思うところがありますので、別途また改めて…(^-^)
● リンク
JMAM 日本能率協会マネジメントセンター:2009年版 能率手帳メモリーA6バーチカル(紺)
- 関連記事
-
- 行った「ほぼ」行きそうな「ほぼ」来る「ほぼ」(その1) (2011/12/27)
- 焼け石にSmaTan(その2) (2017/02/19)
- LIFE VERMILION (2010/10/17)
- 科博フィールドノート (2012/02/05)
- PLOTTERの誘惑(その2) (2018/07/16)
- ミニチュアかんがえる学習帳 (2016/03/28)
- F.O.B COOP Memo notebook (2006/01/13)
- PLUS Ca.Crea (2013/09/12)
- 2007年のスケジューラ(QuoVadis Exective Note) (2006/11/14)
- trystrams 紅白野帳 (2014/03/31)
わ~た~し♪
私、少々、へぇ~と思いました。(←スミマセン、土下座)
意外な所へいきましたね、「持ち歩き(限定)手帳」。
来年、(私にとって)意外な手帳をセレクトしました的ブロガーさん、やまかつさんで3人目です。
私も能率手帳キャレルにいこうかと思ってはいましたけどね。
能率手帳は、やっぱり使い易そうです。
(とか言いつつ、違う手帳を今お試し期間中です。)
皆さん、結構原点に戻りつつあるのかもしれませんねぇ。
ところでマジメな質問ですが、確か一昨年はクオバディスのエクゼクティブで、今年はトラベラーズ。
来年はA6との事ですが、定形に戻ったのはともかくとして、スペース的には問題無いのでしょうか。
(↑書くスペースが足りなくなってA5にする奴)
追加:ほぼ日カバーの面白い使い方、実は私もほとんど普通の使い方ですが(汗)、考えております。(同じくカバーごとすっぽり)
さあっ!勝負だっ!!(チガウ)
丁度え~え~♪
>意外な所へ…
自分でも「あれ?」という感じが無いわけではありません~(^^;)。
手帳コーナーにまめに立ち寄っては、いろいろ想定しながらぱらぱらやっていたのですが、結局オーソドックスなメーカーの、これまた汎用的なサイズの手帳に着地してしまいました。
>定形に戻ったのはともかくとして、スペース的には問題無いのでしょうか。
さすが姐さん。いいところ突きますねぇ…。
このあたり、別途特集を組みたい(←え?)ネタではあるのですが、ちょろっと経過をお話しますと、昨年のエグゼクティブノートで、「横にメモする量はたいしたことない。どちらかというと縦列日付周辺にメモすることが多い」ことがわかり、今年のトラベラーズでは、「以外に上下のスペース使ってない」ことがわかってきて、じゃぁ実際使っている面積ってどうなのよ…と観察してみたところ、がんばればA6でおさまりそうじゃないの…という結論に達した次第です。
でも、大き目の字で書くクセがついちゃったので、えらい窮屈な感じではありますが(^^;)
>カバーごとすっぽり…
これも試行錯誤中で、今のところ日替わり的にいろんなカバリングを試してます。勝負、うけてたちましょう…ってそのまえに、あれこれやりすぎてカバーが崩壊しちゃうかも(^^;)。
め~い~そー!
ビジネスプレステージの月間予定表がどうにも見難いのが原因です。
今のところ、日経WOMANと共同開発の能率手帳のキャレルか、高橋のリシェルかな。
しかし、キャレロとかリシェルとかなんでしょうね…
この能率手帳もA6バーチカルという自分の条件にぴったりです。これで候補は3つか・・・
迷走しまくってますが、1月の予定もボチボチ入ってきているので、そろそろ決めないと。しかも、今から3月の飲み会の予定を確認してくる奴もいるんですから…
だ~い~そ~!
ビジネスプレステージ、2005年の手帳として使っていましたが、月間ページは…(箱から出して確認中)…うん、やっぱりほとんど使ってませんでした。これなら、別冊で薄手のマンスリーを使ったほうが、良さそうですねぇ(^^;)。
>A6バーチカル
うちの子は、時間帯が結構狭いのと、土日が一列フォーマットなので、ちょっと使いづらいかもしれません。若干変形(A6スリム)ではありますが、PILOTのNEW STANDARD DIARYなんかもおすすめです~
http://www.pilot.co.jp/products/stationary/diary/diary2009_n_standard/index.html
>今から3月の飲み会の予定を確認…
わはは…。披露宴の招待でもそんな前じゃぁないですもんねぇ(^-^)