「ぬらぬらくっきり書けて長持ちするBP」といえばJETSTREAM。軸はあまり趣味じゃないため、とりあえずリフィルだけ購入することにしました。

● 三菱鉛筆 Uni JETSTREAMリフィル SXR-7 ¥105
リフィルをわしっと掴んでがしがし書くというのも、ワイルドでステキではありますが、周囲の皆様に「あぁ…ついに…」と、ため息混じりで妙に優しくされるのも何なので、今のところは手持ちの軸にセットして使ってます(^^;)。
装着相手は、おなじみTipo-PL君。 ちなみに「特攻野郎 M66チーム(Tipo君、Tipo-PL君、Swift君)」には、いつもならSignoのRTリフィルを装着しているのですが、丁度買い置きリフィルを切らしちゃってたという事もあり、ものは試しでJET化(←ちょっと格好良い)してみることに。なお、このリフィルの装着については、こちらのコメント欄で情報いただきました(^-^)。

● 三菱鉛筆 Uni JETSTREAMリフィル SXR-7 ¥105
リフィルをわしっと掴んでがしがし書くというのも、ワイルドでステキではありますが、周囲の皆様に「あぁ…ついに…」と、ため息混じりで妙に優しくされるのも何なので、今のところは手持ちの軸にセットして使ってます(^^;)。
装着相手は、おなじみTipo-PL君。 ちなみに「特攻野郎 M66チーム(Tipo君、Tipo-PL君、Swift君)」には、いつもならSignoのRTリフィルを装着しているのですが、丁度買い置きリフィルを切らしちゃってたという事もあり、ものは試しでJET化(←ちょっと格好良い)してみることに。なお、このリフィルの装着については、こちらのコメント欄で情報いただきました(^-^)。
今回使ったリフィルは0.7mmサイズ。同じ形状のリフィルは、0.5mmのSXR-5や1.0mmのSXR-10(いずれも¥105)があります。0.7mmを選んだのは深い意味があったわけではなく、たまたま売り場に唯一あったのがこの太さだったから(^^;)。

ジャストサイズではないため、リフィルのお尻を現物あわせでカットしなければなりません。少しずつカッターでこりこりやっては装着し、長さをあわせてやります。長すぎるとノックしてもしっかり固定されないため、注意が必要です。

長さをあわせて装着したところ、口金とペン先の間に若干ガタがあるので、ペン先側にセロテープを巻いて、ガタつきをおさえてみました。巻きすぎると、ノックしてもペン先が出てくれない引っ込み思案な子になってしまいますので、これまた要注意です。

さてさて肝心の使い心地。
良い紙のノートを相手にした場合は、くっきりはっきりした発色&ぬらぬら感が心地よいのですが、紙によっては、油っぽさが強調されて、ぬらぬらしすぎでしまいます。
しばらく日常業務で使用してみたのですが、文字を書くときに「エッジをきめたい」…漢字のカドなんか…場合、滑りすぎる感じがどんどん気になってきました。。つるっとした表面のRHODIAなどとの取り合わせでも、引っ付いてくるような「濃さ」があって、どうも好きになれません(T-T)。評判の良いリフィルですが、今のところ私にはあわないみたい…うーん。
改造リフィルにはまだまだインクが残ってますから、これを使い切るまでには、違った事を言っているかもしれませんけれどもね(^^;)。

ジャストサイズではないため、リフィルのお尻を現物あわせでカットしなければなりません。少しずつカッターでこりこりやっては装着し、長さをあわせてやります。長すぎるとノックしてもしっかり固定されないため、注意が必要です。

長さをあわせて装着したところ、口金とペン先の間に若干ガタがあるので、ペン先側にセロテープを巻いて、ガタつきをおさえてみました。巻きすぎると、ノックしてもペン先が出てくれない引っ込み思案な子になってしまいますので、これまた要注意です。

さてさて肝心の使い心地。
良い紙のノートを相手にした場合は、くっきりはっきりした発色&ぬらぬら感が心地よいのですが、紙によっては、油っぽさが強調されて、ぬらぬらしすぎでしまいます。
しばらく日常業務で使用してみたのですが、文字を書くときに「エッジをきめたい」…漢字のカドなんか…場合、滑りすぎる感じがどんどん気になってきました。。つるっとした表面のRHODIAなどとの取り合わせでも、引っ付いてくるような「濃さ」があって、どうも好きになれません(T-T)。評判の良いリフィルですが、今のところ私にはあわないみたい…うーん。
改造リフィルにはまだまだインクが残ってますから、これを使い切るまでには、違った事を言っているかもしれませんけれどもね(^^;)。
- 関連記事
-
- Pilot kakuno (その2) (2014/01/18)
- ゼブラのブレン(その1) (2020/09/21)
- FRIXION BALL KNOCK (その1) (2010/07/13)
- 黒のV、蒼のONE(その1) (2020/06/30)
- JETSTREAM EDGE3 (その2) (2021/04/17)
- その後のフォーインワン・ハイライト (2008/11/19)
- 納涼 青ペン3品祭り(その1) (2018/08/28)
- CARAN d'ACHE 849コレクション (2007/09/26)
- rotring フォーインワン・ハイライト(その1) (2007/10/10)
- つけて書くペン(2) つけペン(何故かGペン) (2022/08/27)
JETSTREAMは
変に凝らなくて良いから普通のデザインにしてくれたら良かったのに。(ーー;)
多機能ペンも女性向けの縞々模様がありますが、一見可愛いような、でも微妙なデザインかと…。(汗)
http://stfirst1.com/SHOP/MSXE3-701-05.html
TipoPLはフリクションボールのリフィルを入れて使ってたんですが、インクの色が何となく薄い感じかなぁ。
↑最近、目が弱ってきたらしく、くっきりはっきりした書き味を好むらしい。(汗)
JETSTREAMの芯加工、今度挑戦して、ぬらぬら感を味わってみます。
デザイン
>最近、目が弱ってきたらしく…
ああ…なんか解ってしまう自分が…(^^;)
くっきり感、是非ツバメノートとセットでご使用ください。3割り増しぐらいでいい感じですよん(^-^)
なんだか
×0歳過ぎって、そろそろ「人生」に疲れが出る頃ですよねぇ。(それは私)
えー、こちらのアップを拝見して、即試してみたのですが今頃のアップとなりましてございます。
(リンクをはらせて頂きました)
かなりのお気に入りになっております。
有難うございました。
疲労回復
連休含めてこまめにちたぱたしてますが、何とか漏って…じゃない保ってます(^^;)
>そろそろ「人生」に疲れが…
今年は特に「がくー」っと来たみたいで、なっかなか疲労が回復しません。うなぎでも食べたほうがいいかもですねぇ…。とりあえず、サプリを貪り食ってしのいでます。(←駄目じゃん)
あ、そうか今年の初めのほうでしたねぇ。実はこれからしばらくして、オレンジTipo君を旅行先で紛失してしまいました(T-T)。ここ数年、(気がついている限りでは)落し物をしなかったコトもあいまって、ショック大でした(T-T)
誰か親切でかわいい女性にひろってもらって大切に使われていたらいいのになぁ…(妄想)
尋ねtipo
もしくは、迷いtiop、更には捨てtipo?(汗)
冷たい雨がしとしと降りしきる中(今年はそんな日はありませんでした。激しい雨が滝のように落ちる中、修行僧のようにうたれ…って感じっすか。)、ふと何かが気になって振り向く●×子。(お好きな名前をどーぞー)
そこには、雨でグレー一色の中に、太陽の欠片を思わせるような鮮やかなオレンジ色の筆記具が半死半生で横たわっており…
「まあ…どうしたの?」しとやかに屈み込む(スカートを膝裏にたくし込み?ながら、正面から45度くらいの角度に横にずらして座りこむのが望ましい)●×子。
tipoは、その声にわずかに”身じろぎ”をするのみ。
……す…すみません…。
お疲れのところ、更にお疲れになるようなコメント(妄想)を繰り広げました。(土下座)
捨てコメントして頂いて構いません~。
tipoと~して~
> tipoは、その声にわずかに”身じろぎ”をするのみ。
…ねぃさん、いったい何処へ行こうと(T-T)
一応続きを:
tipoが小さな声で何かをつぶやきました
黒丸掛子が耳を寄せると、tipoはしわがれた声でこう言いました
「苦しゅうない tipoう寄れ」
掛子は立ち上がり、白いヒールのかかとでtipoを粉砕してしまいましたとさ
どっとはらい