使ってますか?パスポートケースって。(←唐突)

● 無印良品 ナイロンパスポートケース(旧タイプ) ¥998
購入したのはずいぶん前。現在のもの(¥1,050)とは微妙に違っています。
現行品はチャックがダブルになっていたり、内部のキーリングにフックがついていたり、メッシュのポケットが5段になっていたりと、マイナーチェンジされている様子。ポケットが多いのは羨ましいなぁ…。

● 無印良品 ナイロンパスポートケース(旧タイプ) ¥998
購入したのはずいぶん前。現在のもの(¥1,050)とは微妙に違っています。
現行品はチャックがダブルになっていたり、内部のキーリングにフックがついていたり、メッシュのポケットが5段になっていたりと、マイナーチェンジされている様子。ポケットが多いのは羨ましいなぁ…。
そもそも購入時には、超整理手帳のフォルダに使おうと考えていました。ところが、超整理手帳自体を使わなくなり、方針いきなり変更に(^^;)。
…じゃあ本来の用途に…と行きたいところですが、ここ数年、出張やなんやかんやで、国内国外両線に乗る機会があったにもかかわらず、手荷物は小さめのバッグやビジネスバッグに集約しちゃうので、パスポートケースの出番無し。
もうちょっと薄ければ、使い勝手が良いのかもしれませんが、この大きさ・厚みは、どちらかといえば邪魔。(^^;)
ひょっとしたら使えるかも…と、トラベラーズノートをぐいぐい押し込んでみたのですが、大きさがほとんど同じなので収納は無理。うーん…
…といった紆余曲折を経て、落ち着いた先は、パスポートケースならぬ「ドライバーズケース」。高速道路を使ってドライブする時に必要な、あれやこれやをまとめておいて、いざ!となれば車のドアポケットにさくっと挿して出発進行~。結構重宝しています(^-^)
外側のポケットには、長辺を3つ折にしたA4の紙がぴったり収納できます。プリントアウトした宿泊控えやクーポン、地図なんかをテンポラリに入れておくのにぴったり。
この角度からは見えませんが、ファスナー部の反対には持ち手(ベルト)がついているので、車を離れる際に持ち出しやすかったりします。
厚みや大きさも、ドアポケットにぴったりで、ドアの開閉時に落とす心配は無さそうです。(^^;)

肝心の中身は、#13相当のブロックメモ、ボールペン、ETCカード、プリペイドカード、テレホンカード、(カーナビ用に)音楽データ入りメモリカードなど(←カード類が多いなぁ…)。

自宅ではこの状態で置きっぱなし→ドライブ時にはケースを持って駐車場へ…小さなアイテムを一つのパッケージにすることで、「あれ?どこに置いたっけ?」「持ってくるの忘れた!」…が無くなりました。「ものぐさで忘れっぽい私スペシャル」な使い方かもしれません。(^-^;)
…じゃあ本来の用途に…と行きたいところですが、ここ数年、出張やなんやかんやで、国内国外両線に乗る機会があったにもかかわらず、手荷物は小さめのバッグやビジネスバッグに集約しちゃうので、パスポートケースの出番無し。
もうちょっと薄ければ、使い勝手が良いのかもしれませんが、この大きさ・厚みは、どちらかといえば邪魔。(^^;)
ひょっとしたら使えるかも…と、トラベラーズノートをぐいぐい押し込んでみたのですが、大きさがほとんど同じなので収納は無理。うーん…
…といった紆余曲折を経て、落ち着いた先は、パスポートケースならぬ「ドライバーズケース」。高速道路を使ってドライブする時に必要な、あれやこれやをまとめておいて、いざ!となれば車のドアポケットにさくっと挿して出発進行~。結構重宝しています(^-^)
外側のポケットには、長辺を3つ折にしたA4の紙がぴったり収納できます。プリントアウトした宿泊控えやクーポン、地図なんかをテンポラリに入れておくのにぴったり。
この角度からは見えませんが、ファスナー部の反対には持ち手(ベルト)がついているので、車を離れる際に持ち出しやすかったりします。
厚みや大きさも、ドアポケットにぴったりで、ドアの開閉時に落とす心配は無さそうです。(^^;)

肝心の中身は、#13相当のブロックメモ、ボールペン、ETCカード、プリペイドカード、テレホンカード、(カーナビ用に)音楽データ入りメモリカードなど(←カード類が多いなぁ…)。

自宅ではこの状態で置きっぱなし→ドライブ時にはケースを持って駐車場へ…小さなアイテムを一つのパッケージにすることで、「あれ?どこに置いたっけ?」「持ってくるの忘れた!」…が無くなりました。「ものぐさで忘れっぽい私スペシャル」な使い方かもしれません。(^-^;)
- 関連記事
-
- 無印良品 8色シャープペン (2007/11/16)
- 無印良品 ジーンズのラベル素材カバー (2010/02/06)
- 無印良品 ナイロンパスポートケース (2009/01/13)
- 無印良品 ポケットシール (2007/04/24)
- 無印良品 わんこのクリップ (2009/12/16)
- 無印 ポリエステルキーホルダー (2006/09/18)
- comKIOSKの文具セット (2005/12/05)
- 無印 そのまま使う替芯ペン (2008/04/26)
- 無印良品 短冊型メモ 4コマ (2010/03/04)
- MOLESKINEのライヴァル達(5) 無印良品 ハードカバーノート (2006/10/23)
これ
確かこれって、皆さん、Moleskineカバーに使おうと一世をちょこっと風靡した奴でした?(違うかも…)
綺麗に収納されてますね。(^.^)
ところでアレは使ってますか?通帳ケースって?
私は、たまに電卓を持ち歩かなきゃいけない時があるので、無印電卓収納ケースにしております。
電卓ケースにするには、無駄にポケットが多いので、ちょっと勿体無い気もしますが…。(汗)
意外と
>使ってますか?通帳ケースって?
いやこれがまったく(^^;)。無印通帳ケースはあるにはあるんですが、通帳記入はごくたまにしかしないし、口座が沢山あるわけでもなく、さらに預金もたくさんあるわけでも(←浪費家←周知の事実←しまった!全世界に絶賛アピール中だ(T-T))ないので、銀行で貰ったゴムっぽいビニールの入れ物にいれっばなしです(^^;)
とそれぞれに、筆記用具(とペンケース)と何らかのメモ(A5/A6/A7のノートやふせん)を準備しているので、忘れ物はないです。それぞれ旅行用かばんにも風呂敷やら必要なモノが入っている状態なので、すぐに海外逃亡を‥‥(略)
パスポートケースは、航空券が電子化されて役目を終えた感じがしますが、A4のプリント類は確かに必要か‥‥最近はiphoneの画面見せて(ホテルも飛行機も)チェックインしちゃってますが。
そのかわり、パスポートの置き場(場所)に苦労するのですが、何かイイアイデアはないですかね。安いカバーつけて、まず街中では脱がないズボンのポケットに入れておく他ないのがイマイチ。
パスポート置き場
あー確かにこれありますねぇ。
チケットいらずの携帯電話でピッだし。
パスポート携行グッズは、肌密着型のベルトタイプのものと、首からかけてシャツの中に入れるものとを持っています。
海外に行くと必ずといっていいほどお腹がゆるくなり、ズボンを下ろす機会が多い(…きちゃないなぁ)んですよねぇ…(T-T)。そのはずみに落とすと、いろいろな意味で危険なので、ズボンポケットやベルトタイプケースよりも、首からつるす薄手のタイプをよく使ってます。(^-^;;)