…やっぱり我が家に降臨されましたよ(^0^)/

● ミドリ トラベラーズノート パスポートサイズ
・本体パッケージ (茶色 無罫リフィル、スペアゴム付属) ¥2940
・リフィル 001 横罫 (80ぺージ 6.5mm罫 DP用紙) ¥252
・リフィル 002 セクション (80ページ 5mm方眼 DP用紙) ¥252
・リフィル 004 ジッパーケース ¥378
思い起こせば、スタンダードサイズのトラベラーズノートは、購入(2006.03)してから日々の生活に上手くはまる(2008.01~ダイアリーとして1年間使用)まで、2年近くの試行錯誤期間を要したという、かなりの難敵でした。
このパスポートサイズは、オリジナル以上に強敵の香りプンプンであります。果たして上手く調教出来るのは何時になることやら…(^^;)。

● ミドリ トラベラーズノート パスポートサイズ
・本体パッケージ (茶色 無罫リフィル、スペアゴム付属) ¥2940
・リフィル 001 横罫 (80ぺージ 6.5mm罫 DP用紙) ¥252
・リフィル 002 セクション (80ページ 5mm方眼 DP用紙) ¥252
・リフィル 004 ジッパーケース ¥378
思い起こせば、スタンダードサイズのトラベラーズノートは、購入(2006.03)してから日々の生活に上手くはまる(2008.01~ダイアリーとして1年間使用)まで、2年近くの試行錯誤期間を要したという、かなりの難敵でした。
このパスポートサイズは、オリジナル以上に強敵の香りプンプンであります。果たして上手く調教出来るのは何時になることやら…(^^;)。
パッケージングはスタンダードサイズと同様。厚紙の箱の中には、ちょっとキツ目の布袋に入った本体カバー(無罫リフィルセット済み)が。オレンジ色の替えゴム(本体色が黒の場合は赤)が一本ついています。

早速袋から出してみました。じっくり見ると、相変わらずコバの処理が雑だったり、表面に既にキズがついてたりするわけなんですけれども(交換しようか悩み中)、しっとりした真新しい本体は、なんだか新鮮です。

昨年1年間、スケジューラとして活躍したスタンダードサイズと一緒に。確か購入直後はスタンダードも濃くてしっとりした感じだったのですが、色が薄まってキズが多数。古強者っぽい風格(←言い様)が漂っています。(^^;)
パスポートサイズはスタンダードに比べて縦が3/5、横が4/5ぐらいの大きさです。A4三つ折りを想定したスタンダードは、私の休日用鞄に入れるには大きすぎてかさばってしまい、なかなか使わなかったのですが、これぐらいの大きさだとウエストバッグ程度の鞄や上着のポケットにも納まりそうです。

ぱかっと開いたところ。これまた相変わらずワイルドなカバー裏です(^^;)。留めゴムやしおりの仕組みはスタンダードサイズと同じで、ここに赤い表紙の無罫リフィルがセットされています。

…写真が多くなりそうなので次回に続きます。(^^;)
● 本家トラベラーズノートのエントリ
MIDORI TRAVELER'S Notebook (1)
MIDORI TRAVELER'S Notebook (2)
トラベラーズノート 限定リフィルなど
トラベラーズノート(その後)
トラベラーズノート(さらにその後)
【緊急企画】 のおと&とらべらぁず
トラベラーズノートと(その1)
トラベラーズノートと(その2:ペンホルダー装着)
● リンク
デザインフィル:トラベラーズノート オフィシャルサイト
わっしーさん:ミドリ:トラベラーズノート<パスポートサイズ>
にく29さん:TRAVELER’S notebook PASSPORT SIZE

早速袋から出してみました。じっくり見ると、相変わらずコバの処理が雑だったり、表面に既にキズがついてたりするわけなんですけれども(交換しようか悩み中)、しっとりした真新しい本体は、なんだか新鮮です。

昨年1年間、スケジューラとして活躍したスタンダードサイズと一緒に。確か購入直後はスタンダードも濃くてしっとりした感じだったのですが、色が薄まってキズが多数。古強者っぽい風格(←言い様)が漂っています。(^^;)
パスポートサイズはスタンダードに比べて縦が3/5、横が4/5ぐらいの大きさです。A4三つ折りを想定したスタンダードは、私の休日用鞄に入れるには大きすぎてかさばってしまい、なかなか使わなかったのですが、これぐらいの大きさだとウエストバッグ程度の鞄や上着のポケットにも納まりそうです。

ぱかっと開いたところ。これまた相変わらずワイルドなカバー裏です(^^;)。留めゴムやしおりの仕組みはスタンダードサイズと同じで、ここに赤い表紙の無罫リフィルがセットされています。

…写真が多くなりそうなので次回に続きます。(^^;)
● 本家トラベラーズノートのエントリ
MIDORI TRAVELER'S Notebook (1)
MIDORI TRAVELER'S Notebook (2)
トラベラーズノート 限定リフィルなど
トラベラーズノート(その後)
トラベラーズノート(さらにその後)
【緊急企画】 のおと&とらべらぁず
トラベラーズノートと(その1)
トラベラーズノートと(その2:ペンホルダー装着)
● リンク
デザインフィル:トラベラーズノート オフィシャルサイト
わっしーさん:ミドリ:トラベラーズノート<パスポートサイズ>
にく29さん:TRAVELER’S notebook PASSPORT SIZE
- 関連記事
-
- MIDORI TRAVELER'S Notebook (2) (2006/04/06)
- TRAVELER'S STAR EDITION (2013/04/22)
- トラベル後ノート(その1) (2012/10/09)
- ブラスプロダクトの筆記具(その1) (2010/04/02)
- トラベラーズなカスタマイズグッズ(その1) (2012/05/25)
- トラベラーズノートのチャームふたつ (2013/06/06)
- トラベラーズノート 5th カスタマイズアイテム(その3) (2011/04/17)
- トラベラーズノート(その後) (2007/11/02)
- トラベラーズノートと仲間たち in KYOTO (2010/09/17)
- トラベラーズノート 限定リフィルなど (2007/04/26)
革の香り
しつつロディアカバーをあけて想像してました
メモクリップが欲しいので買おうと思ってます
The革!
BLOC RHOIDA#12だとジャストサイズなので、あとはセット方法が悩みどころです。(^-^)
本家は飼いならしたものの、(でも重いけど・・)
いきなりこんなにちいっちゃくなって、こちらも戸惑っておりますよ。
こうゆうざっくり仕上げちゃんほど可愛がりたくなるのはわたしだけでしょうか?
うーん・・。まだ二日目、にらめっこ状態です。
やっぱり我が家に降臨されましたよ(^0^)/
アップ待ってました。
私も購入しました。(というか、ここ数日の兄さんアップの品全て購入済みですが^_^;)
私は本家トラベラーズ君より飼いならし易い気がしました。
メモ専用で他にも付箋とかをジッパーケースに入れております。
ペンホルダーは本体に比べてセットするにはデカイ気がしたので付属メモの表紙に直接挿したりして。
ちゃんと試して無いのでわかりませんが、B7サイズのノートを入れるってのもどうでしょう?
他にもメモサイズの付箋だったら直接貼り付けてもOKそうですねぇ。
兄さんの今後の展開楽しみにしておりますですよ。(^.^)
とりあえず
専用リフィルよりも横幅の狭いロディアのホチキス留めノート小を
2冊セット(厚みを出すため)にするとペンがうまいことカバーの内側に
納まるように出来るんですが、あんまりおもしろくありませんでした(汗)
やっぱり専用リフィルを活かしたいですねぇ。
やまかつ兄貴の飼いならしに期待しています←他力本願
TBありがとうございます。
(毎度のことながら、やまかつさんからのTB後の
アクセス数激増に恐れおののく今日この頃です)
絶賛
急な冷え込みですっかり体調を崩してしまいました…しくしく(T-T)
わっしーさん:
本家よりも小さくなったのですが、なんのかんので重くなりそうな気配濃厚だったりも…(^^;)
>ざっくり仕上げちゃんほど可愛がりたくなる…
あぁ解りますねぇ…(^-^)。いろいろと手を加えることが出来そうすぎて、かえってにらめっこになっちゃってます。
manuさん:
> ここ数日の兄さんアップの品全て購入済み…
丁度ストレス溜まりまくっている年度末シーズン、怒涛の「おもしろい新製品ラッシュ」なので、ストレス解消対象に事欠かないですね。(←見事に罠にはまっている人(^^;))
リフィルに使えそうなノートなど、次のエントリでいろいろ試してますのでご参考に~。
にく29さん:
> ロディアのホチキス留めノート小…
おおこれは#11サイズのアレですね。パスポートサイズって中途半端なので、市販の手帳で納まりが良いモノが少ないのでこまりものです。
それからやっぱりペンホルダーが一つのポイントだと。このサイズには、ペンホルダーをセットせずに、本体(またはリフィル)に直接ペンをクリップ留めしたほうが、長さが合うんじゃないかなぁ…と試行錯誤中です(^^;)
おそまきながら購入しました
かなり楽しめそうです。
#トラックバックさせてもらいましたが恥ずかしい誤植を発見。削除してもらえるとありがたいです(w
あれやこれや
TBの件、了解しました。
一旦削除しますので、再度宜しくお願いします~
おひさしぶりですm(_ _)m。
書くモノの書かれるモノも充分に落ち着き、ずっと傍観者でありましたが…
ちょっとしたハズミで(やっぱり(-_-;))TvNBPを購入してしまいました。
ハズミといっても、一番の理由は「携帯したくなるメモ帳」を 心の何処かに引っ掛けていたかも…意図的に…ぷぷ。
現状のメモは、リビング、スマホ、TvNB、日記帳の後ろ、の4ヶ所。
これらを1つにまとめて、しかも悩まず携帯できるではあーりませんか…ということに決定。事後決定。
同行させるペンは『いつか使うだろう』と3ヶ月前購入(買ってるじゃん)のPencoのClicky0.7です。替え芯ありということで、近々購入予定。
ガシガシ書くメモ帳は、純正無罫MDリフィルとAPICAのCDノートB7サイズを。
全て、まだ届いていませんが(^_^;)。
このプランを考えるのが、とても愉しいものでした。
いつものように長々とすみません。
やまかつさんに報告してくて(*^^)v。
何かアドバイスございましたら、よろしくお願いいたします∠(^^)
家庭内トラベラー
家庭内携帯用とはおもしろい!
確かに、あっちこっちのメモにちょっと書いて書きっぱなしだったり、書いたことを次に見るときまで忘れたり…「まぁ家の中だからいいか」という油断で、書いたものが分散してますねぇ…いかんなぁあ…。
一時、家庭内携帯メモとして大き目のRHODIAを持ち歩いて(そんなにリビングまで遠い距離じゃないんですが)ましたが、気が付けば置き去り状態で。自室に戻るときには半分寝ているのが原因かもしれません。
TvNBのリフィルって、ミシン目でぺりりとちぎれますから、かきつけたネタを「母艦」に移動させるのも比較的楽ですね。
アドバイス…ん~水周りでのご使用には注意!…ぐらいですかねぇ(^-^;)
およよ
メモ帳在処のリビング、日記帳の後ろはともかく、
スマホ、TvNBは外での使用です( ̄З ̄)。
家庭内オンリーではござらぬ。
バッグへ携帯するのにもモチベーションあげあげです。
ということで、家の中でメモしたこと、外でメモしたこと、いつでも共有可能なようにパスポートサイズを奮発しました。
がんばります。あ こんな夜中で思考が…何をがんばるのか。
豪邸
まずは横ベルトゴムや栞紐用のチャーム選びですね。これがまた、悩ましくも楽しいわけで…
また、パスポートサイズの革って、触れたら触れた分だけツヤが出ていい感じの形になっていきます。レギュラーサイズと比べて、小さな分、手に触れる領域が広いため熟成も早めに感じます。
そんな過程もあわせてお楽しみくださいませ(^-^*)