「書くもの」「書かれるもの」以外のモノも、結構買い込んでいます(^-^)。

● キングジム スーパーハードホルダー (マチ付き:No.758 A4-S) ¥220
「キングファイル」でお馴染みのキングジムが昨年夏に発表した、やたら丈夫な書類挟み。「マチなし(No.757)」もありますが、能書きシールの「マチ付きだから書類がたっぷり入る!(約100枚)」というアオリに惹かれて、マチありを購入しました。

● キングジム スーパーハードホルダー (マチ付き:No.758 A4-S) ¥220
「キングファイル」でお馴染みのキングジムが昨年夏に発表した、やたら丈夫な書類挟み。「マチなし(No.757)」もありますが、能書きシールの「マチ付きだから書類がたっぷり入る!(約100枚)」というアオリに惹かれて、マチありを購入しました。
カラーは赤、黄、緑、青、黒の5色。どれもわりとポピュラーな「事務系文具色」ですが、オフィスの「綴じ文具」に採用されておらず、樹海…いや、腐海と化した年度末の机上で目立つ黄色をチョイス。

アオリたっぷりの能書きシールを拡大。本体は鞄の中で折れ曲がらないよう、強度たっぷりの1.3mmのPP製。客先に持っていくファイルや写真などを、PCやなんやかんやと一緒に鞄に詰め込む際には、とても頼りになります
あ、このシールはぺりぺりと綺麗に捲る事が出来ますので、ご安心を。(^-^)

ホルダーの裏側にはこんな「カエシ」がついます。

この「カエシ」に白紙を一枚挟んでみました。結構ちゃんと挟む事が出来、立ったままで筆記をする際には、ずれることなく硬い本体を下敷きがわりに、クリップボードとして使うことが出来ます。
安物のクリップボードだと、クリップが均等に紙を押さえずに、折角挟んだ紙がはらりはらりと落ちてしまうことがありますが、このホルダーは大丈夫。ただし、複数枚を挟むのには向いていませんのでご注意。

ホルダーの開口側上部には、ホルダーを閉じておくためのフラップがついています。クリップボードとして使用する場合には、ホルダーに入れておいた書類が落ちないように閉じておきましょう。

薄手のA4雑誌を入れてみました。マチに余力がまだまだあります。細い筆記具も一緒に入れられそうですが、ホルダーの透明側にはそんなに強度が無いため、筆記具のクリップや先端で傷つけてしまいそう。筆箱兼用はやめておいたほうがよいかもしれません。取り出し難いですし(←一応やった人)

客先や展示会などで、資料の持ち歩きやメモ取りなどに、便利に使えるグッズです。出来ればポケット部が透明じゃないバージョンも出してほしいなぁ…(^-^)
● リンク
キングジム:スーパーハードホルダー

アオリたっぷりの能書きシールを拡大。本体は鞄の中で折れ曲がらないよう、強度たっぷりの1.3mmのPP製。客先に持っていくファイルや写真などを、PCやなんやかんやと一緒に鞄に詰め込む際には、とても頼りになります
あ、このシールはぺりぺりと綺麗に捲る事が出来ますので、ご安心を。(^-^)

ホルダーの裏側にはこんな「カエシ」がついます。

この「カエシ」に白紙を一枚挟んでみました。結構ちゃんと挟む事が出来、立ったままで筆記をする際には、ずれることなく硬い本体を下敷きがわりに、クリップボードとして使うことが出来ます。
安物のクリップボードだと、クリップが均等に紙を押さえずに、折角挟んだ紙がはらりはらりと落ちてしまうことがありますが、このホルダーは大丈夫。ただし、複数枚を挟むのには向いていませんのでご注意。

ホルダーの開口側上部には、ホルダーを閉じておくためのフラップがついています。クリップボードとして使用する場合には、ホルダーに入れておいた書類が落ちないように閉じておきましょう。

薄手のA4雑誌を入れてみました。マチに余力がまだまだあります。細い筆記具も一緒に入れられそうですが、ホルダーの透明側にはそんなに強度が無いため、筆記具のクリップや先端で傷つけてしまいそう。筆箱兼用はやめておいたほうがよいかもしれません。取り出し難いですし(←一応やった人)

客先や展示会などで、資料の持ち歩きやメモ取りなどに、便利に使えるグッズです。出来ればポケット部が透明じゃないバージョンも出してほしいなぁ…(^-^)
● リンク
キングジム:スーパーハードホルダー
がっちり
に関しては、テジグに軍配が上がる気がするんですよ。
この子は「クリアホルダー」で、かつ、丈夫な子、という位置づけ?
こりゃあ良さげですな
展示会なんかでペラペラともらうパンフレットを収めつつ、メモも取りやすそう。
かさばり感が少
柊さん:
箱型のテジグはがっちりさんですけれども、空でもかさばるトコロが難点で、
> この子は「クリアホルダー」で、かつ、丈夫な子
なので、空の場合は比較的かさばらない(1枚モノの板に近い状態になる)というのが、ポイントかなぁと思います。鞄に入れっぱなしでもそんなに場所をとらない…という(←整理面倒な人(^-^;))
もっぷさん:
>展示会なんかでペラペラともらうパンフレットを収めつつ…
あぁ!こういった使い方に向いているのかもしれませんねぇ。薄いリーフレットなら、ここに入れておけば邪魔にならないかも。(^-^)
ただし、厚い紙やパンフ相手だとキャパが少なくなっちゃうので、ブースでいただく紙袋は必需品ですけれども(^^;)