「ふーん。文庫本ノートのNewカバーバージョンが出ているのかぁ…」と、眺めていた什器の一角に、何やら怪しいセットが…

● コクヨS&T 限定版 カリスマ添乗員ノート付 文庫本ノート(旅行編) ¥472
「…限定版って、なんだろう?」と、ふと思ってみたり。(^^;)

● コクヨS&T 限定版 カリスマ添乗員ノート付 文庫本ノート(旅行編) ¥472
「…限定版って、なんだろう?」と、ふと思ってみたり。(^^;)
「文庫本ノート(旅行編)」「透明ノートカバー」そして「カリスマ添乗員ノート」なる情報冊子がセットになっています。通常、本体が¥283、ノートカバーが¥220ですので、少しお得ですね。

まずは文庫本ノート本体から。通常のノートは「中罫線」「無地」「5mm方眼」の3種類ですが、限定版のノートは、見開き左ページが5mm方眼で右ページが無地という変った構成。
右ページには、旅先のスケッチやスタンプ押印、ちょっとした戦利品(カードなど)を添付するイメージらしいです。旅行記だけでなく、観察記録等いろいろ使えそうな、面白いフォーマットですね。

表紙カバーの見返し部分も、通常は横線のINDEXが用意されていて、日付や場所を書き込むように、工夫されたレイアウトになっています。

表紙カバーの表にも同様なINDEXがついています。

透明ノートカバーは、透明度が高くやんわりとした手触りの、0.2mm厚のオレフィン系樹脂製。表紙側から背表紙にかけて、A6サイズのものが収納できるポケットになっています。
この限定版では、「カリスマ添乗員ノート」がセットされていますが、代わりにA5で縮小印刷した地図や旅程などを二つ折りにして入れても良いかもしれません。また、ありがたいことにTVNPリフィルなら、カバーをつけたまま入れることが出来ます。(^-^)v

柔らか素材なのにがんばって(?)ペンホルダー…それも、かなりの太さのペンが納まる大き目のものがついています。試してみたところ、さすがにClip-onMultiは無理がありました。Opt.程度ならスムーズにセットする事が出来ます。
しかし、悲しいかな柔らかめ素材で太めループなので、細めで重めのマルチペンなんぞをセットすると、千切れそうな勢いでぶらんぶらんします。うーん…これは微妙かも…(^^;;;;)。

オマケの「カリスマ添乗員ノート」は国内旅行の情報誌。いまどき「カリスマ」なんて、土曜日午後に放送している2時間モノのタイアップ情報番組ぐらいでしか耳にしなりフレーズですけれども、とにかく、「盛り上げ上手な添乗員さん(←何かの番組で見たことがあるらしい)」がお勧めする「見ドコロ、食べドコロ、その他もろもろ」をイラストつきの小冊子にしたものです。
…正直、あまり大した内容ではなく、文庫本ノートの持つ雰囲気とはズレているような気もします。白地図帳を付けておいてくれたほうが、よっぽど嬉しいんだけどなぁ…(←私だけ?)。

まぁ、お安いお得な限定セットですので、お見かけの際はチェックしてみてください~。
#あぁ…そういえば、無印オレフィンシステム手帳(廃番品)やMDノート用の透明カバー、持ってたんだっけ…カバーは特に必要無かったのかも(^^;)
● リンク
コクヨS&T:文庫本ノート
さんてんり~だ:● MOLESKINEのライヴァル達(23) コクヨS&T 文庫本ノート(1)
さんてんり~だ:● MOLESKINEのライヴァル達(23) コクヨS&T 文庫本ノート(2)

まずは文庫本ノート本体から。通常のノートは「中罫線」「無地」「5mm方眼」の3種類ですが、限定版のノートは、見開き左ページが5mm方眼で右ページが無地という変った構成。
右ページには、旅先のスケッチやスタンプ押印、ちょっとした戦利品(カードなど)を添付するイメージらしいです。旅行記だけでなく、観察記録等いろいろ使えそうな、面白いフォーマットですね。

表紙カバーの見返し部分も、通常は横線のINDEXが用意されていて、日付や場所を書き込むように、工夫されたレイアウトになっています。

表紙カバーの表にも同様なINDEXがついています。

透明ノートカバーは、透明度が高くやんわりとした手触りの、0.2mm厚のオレフィン系樹脂製。表紙側から背表紙にかけて、A6サイズのものが収納できるポケットになっています。
この限定版では、「カリスマ添乗員ノート」がセットされていますが、代わりにA5で縮小印刷した地図や旅程などを二つ折りにして入れても良いかもしれません。また、ありがたいことにTVNPリフィルなら、カバーをつけたまま入れることが出来ます。(^-^)v

柔らか素材なのにがんばって(?)ペンホルダー…それも、かなりの太さのペンが納まる大き目のものがついています。試してみたところ、さすがにClip-onMultiは無理がありました。Opt.程度ならスムーズにセットする事が出来ます。
しかし、悲しいかな柔らかめ素材で太めループなので、細めで重めのマルチペンなんぞをセットすると、千切れそうな勢いでぶらんぶらんします。うーん…これは微妙かも…(^^;;;;)。

オマケの「カリスマ添乗員ノート」は国内旅行の情報誌。いまどき「カリスマ」なんて、土曜日午後に放送している2時間モノのタイアップ情報番組ぐらいでしか耳にしなりフレーズですけれども、とにかく、「盛り上げ上手な添乗員さん(←何かの番組で見たことがあるらしい)」がお勧めする「見ドコロ、食べドコロ、その他もろもろ」をイラストつきの小冊子にしたものです。
…正直、あまり大した内容ではなく、文庫本ノートの持つ雰囲気とはズレているような気もします。白地図帳を付けておいてくれたほうが、よっぽど嬉しいんだけどなぁ…(←私だけ?)。

まぁ、お安いお得な限定セットですので、お見かけの際はチェックしてみてください~。
#あぁ…そういえば、無印オレフィンシステム手帳(廃番品)やMDノート用の透明カバー、持ってたんだっけ…カバーは特に必要無かったのかも(^^;)
● リンク
コクヨS&T:文庫本ノート
さんてんり~だ:● MOLESKINEのライヴァル達(23) コクヨS&T 文庫本ノート(1)
さんてんり~だ:● MOLESKINEのライヴァル達(23) コクヨS&T 文庫本ノート(2)
- 関連記事
-
- 行った「ほぼ」行きそうな「ほぼ」来る「ほぼ」(その1) (2011/12/27)
- 「書かれるモノたち」をふりかえる (2006/09/09)
- コクヨ OFFSET BOOK (2020/03/30)
- ロジカルなA7ノート (2017/07/30)
- 来る「ほぼ」2013 (2012/10/28)
- 三つ折でメモローゼ!(その2) (2011/04/11)
- ほぼ日 2009にA5サイズが! (2008/08/21)
- MOLESKINEのライヴァル達(22) herlitz Classic Collection(1) (2008/07/21)
- MOLESKINEのライヴァル達(10) Campus on holiday (2007/05/24)
- MOLESKINEのライヴァル達(2) クレールフォンテーヌ 製本ノート(小) (2006/02/18)
見かけたら落ちてしまうかも。(^^;
でも、用途が見あたらない(゚゚ )☆\ぽか
落ちました
売り方うまいよな~。
れっつふぉーりん
>用途が…
えー…ほら、新車の観察日記とか(←なんだそりゃ…そのうえ気が早かったり(^^;))
KOMEさん:
ここまで具体的な用途をセッティングされたら、使い道がイメージしやすくて落ちやすくなるのかも。しかもすこーしお得だし(^^;)。でも、このセットで使うかどうかは謎ですけれども…。
ちゃんとした文房具屋さんにいくとあるんですかね?
ただ私はこのノートよりもワトソンくん(?でしたっけ?)が持っているバッグに目が!!
こんな小さいバッグがあるんですか?その特集を是非やっていただきたいです。
旅の友
件のノート、そこそこ大き目の文具屋さんには置いてありそうです。ただ、このフォーマットはこの限定版だけみたいですよん。
> ワトソンくん(?でしたっけ?)が持っているバッグに目が!!
おっと!お目が高い!。このモデルさんは「ハドソン夫人」ですが、以前、ワトソン君が使っていたタイプライターと一緒の某食玩のセットです。
残念ながらプラスチック製なので、中に何かが入るというわけではありませんが…(^^;)
と身も蓋もない発言をしてみる(笑)
かりすまん登場
>大事なのはノートじゃなくてその使い方だからノートなんて何でも良いはず
わはは、それを言っちゃぁ…(^^;)
たぶん、売るほうも買うほうも解っててやってて、「ちょっとダサい(死語)冠の付いたほにゃらら」程度の認識しかないのかも→両者とも。
なので、この駄目っぽい冠にもかかわらず、購入して華麗に使い上げるというのが、真のカリスマかもです。(←なりたくもないけど(^^;)