[ HOME ]
発売当時の夜にBlogを書いているにもかかわらず、この出遅れ感…(^^;;)
今や話題沸騰!!雑誌ラピタ11月号の特別付録「ミニ檸檬」、外出のチャンスがあったので、無理やり書店に立ち寄って、入手に成功。

…というわけで、改訂版エントリです。(^^;;)
今や話題沸騰!!雑誌ラピタ11月号の特別付録「ミニ檸檬」、外出のチャンスがあったので、無理やり書店に立ち寄って、入手に成功。

…というわけで、改訂版エントリです。(^^;;)
ねじ式キャップを締めた状態だと、スクリブルとほぼ同じ長さ。同軸の太さはサインペンぐらいですが、フタのずっしりした重みで、小さいながらも貫禄はあります。

めっきの金と黒がアクセント。黄色が檸檬らしい黄色で、SafariのYellowと並べてみると、Safariがとても山吹色に見えます。
キャップの周囲を取り巻く黄金の帯には「MARUZEN LAPITA Limited」と刻印されています。
早速付属のカートリッジを挿し込み、さらさらと試し書き。これがまたびっくりするぐらい太い!。皆さんのBlogによれば、MっぽいのやFっぽいものなど、個体差が結構ある様子。他の筆記具と書き並べてみました。

こう並べてみると明らかで、強烈にフローがいいのです。サインペンより太い字になってしまいます。細いペン先が好きなので、ちょっとこれは…と思ったのですが、まぁ太いのもの一本あってもよいか…と自分を納得させてみたり。(^^;;)
***
…で、初稿には「檸檬…もう何も見ずに書くことが出来ます。(^^;;) ちゅうか、一度にこんなに檸檬と書いたのは、生まれて初めてですよ。」なぁんて書いていたのですが、これがとてつもない大恥…(^^*)
とある心優しい方からのご指摘で、ひっくり返りました。なんと、「檸」の「心」が全て「必」になっていたという…何時から間違ってんだ…俺…(TT)

どうもどこかで「蜜柑」の「蜜」と、ごっちゃになってしまった気配が濃厚。いやぁ…恥ずかしながら一つ勉強になりました…(^^;;)
さて、(たぶん)最後尾でのエントリですので、まとめとして、関連情報Blogエントリをいくつかリンクしておきます。
柊さん
U凪さん
ブンキチさん
とめさん
luckymarimoさん
アルマーニさん
ミサイルさん
Ketzerさん
syaopaironさん
SUGさん
…うーむ…恐るべし…ミニ檸檬祭り…(^^;;)
■(10/7)写真、一旦取り下げました(^^;;)>Thanx
■(10/8)写真・文章改訂しました。

めっきの金と黒がアクセント。黄色が檸檬らしい黄色で、SafariのYellowと並べてみると、Safariがとても山吹色に見えます。
キャップの周囲を取り巻く黄金の帯には「MARUZEN LAPITA Limited」と刻印されています。
早速付属のカートリッジを挿し込み、さらさらと試し書き。これがまたびっくりするぐらい太い!。皆さんのBlogによれば、MっぽいのやFっぽいものなど、個体差が結構ある様子。他の筆記具と書き並べてみました。

こう並べてみると明らかで、強烈にフローがいいのです。サインペンより太い字になってしまいます。細いペン先が好きなので、ちょっとこれは…と思ったのですが、まぁ太いのもの一本あってもよいか…と自分を納得させてみたり。(^^;;)
***
…で、初稿には「檸檬…もう何も見ずに書くことが出来ます。(^^;;) ちゅうか、一度にこんなに檸檬と書いたのは、生まれて初めてですよ。」なぁんて書いていたのですが、これがとてつもない大恥…(^^*)
とある心優しい方からのご指摘で、ひっくり返りました。なんと、「檸」の「心」が全て「必」になっていたという…何時から間違ってんだ…俺…(TT)

どうもどこかで「蜜柑」の「蜜」と、ごっちゃになってしまった気配が濃厚。いやぁ…恥ずかしながら一つ勉強になりました…(^^;;)
さて、(たぶん)最後尾でのエントリですので、まとめとして、関連情報Blogエントリをいくつかリンクしておきます。
柊さん
U凪さん
ブンキチさん
とめさん
luckymarimoさん
アルマーニさん
ミサイルさん
Ketzerさん
syaopaironさん
SUGさん
…うーむ…恐るべし…ミニ檸檬祭り…(^^;;)
■(10/7)写真、一旦取り下げました(^^;;)>Thanx
■(10/8)写真・文章改訂しました。
- 関連記事
-
- STYLE-FITリフィルとClip-on Multi (2009/03/18)
- パイロット 筆まかせ(その1) (2015/10/04)
- 万年筆タイプのペン三様 (2007/07/16)
- MONTEVELDE ARTISTA Kit (その2) (2007/01/24)
- パーフェクト…? (2006/12/18)
- ユニボール R:E 3 BIZは何処に向かう?(その2) (2021/02/28)
- PENCO PRIME TIMBER (その2) (2013/05/22)
- sun-star BINDER BALL (その1) (2009/05/30)
- OHTO FUDE BALL (2011/01/28)
- 速乾ジェルペン サラサドライ(1) (2017/03/07)
TB & リンク
ありがとうございました。
発売前の地域にお住まいの方以外
文具関連ブログの昨日のエントリーは
軒並み、ミニ檸檬だったのでは。
ググったら、すごいヒット数でしょうね。
発売前の地域にお住まいの方以外
文具関連ブログの昨日のエントリーは
軒並み、ミニ檸檬だったのでは。
ググったら、すごいヒット数でしょうね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| |
| 2005/10/07 06:24
| - EDIT
ほんとすごい祭り!
トラックバックありがとうございます。
私もお昼休みに入手して、夜アップでしたが
このお祭りは、文具業界の方にインパクトを
与えるのでは?と思います(笑)。
私もお昼休みに入手して、夜アップでしたが
このお祭りは、文具業界の方にインパクトを
与えるのでは?と思います(笑)。
TBありがとうございます
そんなに太かったのですか!?
写真、見たかった~(>_<)
写真、見たかった~(>_<)
「檸檬」
TBありがとうございました♪
>何も見ずに書くことが出来ます
ワタクシも一つおりこうになりました(笑)
「薔薇」も「醤油」もダメですが、「檸檬」はいける!(笑)
>何も見ずに書くことが出来ます
ワタクシも一つおりこうになりました(笑)
「薔薇」も「醤油」もダメですが、「檸檬」はいける!(笑)
リンクありがとうございます。
みなさん「ミニ檸檬」が気になって買ってましたね。(笑)
TB有り難うございます
薔薇も醤油も、勿論、檸檬も書けません(汗)
個体差?
うちの檸檬君はそんなに太くなかったです。
プラマンの方がずいぶん太い。
このねっとりとした書き味がなんともいえません!
黄色のペリカノJr購入予定だったのが先延ばしに…。
プラマンの方がずいぶん太い。
このねっとりとした書き味がなんともいえません!
黄色のペリカノJr購入予定だったのが先延ばしに…。
たしかに
>強烈にフローがいい
ですね。
インクを換えたりすると変化するのでしょうかねえ。
とにもかくにも楽しみましょう♪
ですね。
インクを換えたりすると変化するのでしょうかねえ。
とにもかくにも楽しみましょう♪
まとめてお返事
こんばんは~
すみません。一昨日に引き続き、昨日のエントリも少し手を加えました。
もぅあまりにこっぱずかしく、何気にチェックして、気が付いた瞬間即座に手を打ちました(TT)
柊さん:
さきほど「ミニ檸檬」でググッてみたら、わずか21件…。あと1週間ぐらいして、ロボットのクロールが進んだら、すさまじい結果になりそうですねぇ…(^^;;)
心優しき女神様:
ホントありがとうございます(_o_)。これで画像検索で恥をかかずに済みそうです。でも、なんだか申し訳ないので、経過報告も含めて改訂しました>本日のエントリ。
luckymarimoさん:
>文具業界の方にインパクトを与えるのでは?…
確かにある意味衝撃かもしれませんねぇ。来年の春ぐらいには、この結果を踏まえた惹かれまくる商品がリリースされたら嬉しいなぁ…。(財布的には嬉しくないか(^^;;))
SUGさん:
ちゃんと「檸」を修正して、改めて書き並べてみました。黒文字については、どれがサインペンかよくわかんなくなりました(^^;;)
U凪さん:
>「薔薇」も「醤油」もダメですが、「檸檬」はいける!(笑)
たはは…私ぁ今回「檸檬」もいけてなかったことが判明しました(^^;;)もう二度と間違えないと思います…。
Ketzerさん:
まさに「ペンがオマケか、オマケが本か?」ってな感じですねぇ…。(^^;;)
とめさん:
>薔薇も醤油も、勿論、檸檬も書けません(汗)
醤油…これは私も無理だなぁ…(^^;;)。あ、それから蜜柑も久しぶりに書きました(エントリ参照)
usausa87さん:
>うちの檸檬君はそんなに太くなかったです。
いいなぁいいなぁ…。でもそこまで極端にレンジが広いって、やっぱりオマケだからかなぁ…。
>黄色のペリカノJr購入予定だったのが先延ばしに…。
あらら…(^^;;)。このミニ檸檬の黄色は、なんだかとても惹かれますしねぇ。
ブンキチさん:
>インクを換えたりすると…
なるほど…もうちょっと粘度の高いインクだと、フローが渋めになってよいかも…。
うまく刺さるコンバータがあればLAMY BBで実験してみます(^-^)
すみません。一昨日に引き続き、昨日のエントリも少し手を加えました。
もぅあまりにこっぱずかしく、何気にチェックして、気が付いた瞬間即座に手を打ちました(TT)
柊さん:
さきほど「ミニ檸檬」でググッてみたら、わずか21件…。あと1週間ぐらいして、ロボットのクロールが進んだら、すさまじい結果になりそうですねぇ…(^^;;)
心優しき女神様:
ホントありがとうございます(_o_)。これで画像検索で恥をかかずに済みそうです。でも、なんだか申し訳ないので、経過報告も含めて改訂しました>本日のエントリ。
luckymarimoさん:
>文具業界の方にインパクトを与えるのでは?…
確かにある意味衝撃かもしれませんねぇ。来年の春ぐらいには、この結果を踏まえた惹かれまくる商品がリリースされたら嬉しいなぁ…。(財布的には嬉しくないか(^^;;))
SUGさん:
ちゃんと「檸」を修正して、改めて書き並べてみました。黒文字については、どれがサインペンかよくわかんなくなりました(^^;;)
U凪さん:
>「薔薇」も「醤油」もダメですが、「檸檬」はいける!(笑)
たはは…私ぁ今回「檸檬」もいけてなかったことが判明しました(^^;;)もう二度と間違えないと思います…。
Ketzerさん:
まさに「ペンがオマケか、オマケが本か?」ってな感じですねぇ…。(^^;;)
とめさん:
>薔薇も醤油も、勿論、檸檬も書けません(汗)
醤油…これは私も無理だなぁ…(^^;;)。あ、それから蜜柑も久しぶりに書きました(エントリ参照)
usausa87さん:
>うちの檸檬君はそんなに太くなかったです。
いいなぁいいなぁ…。でもそこまで極端にレンジが広いって、やっぱりオマケだからかなぁ…。
>黄色のペリカノJr購入予定だったのが先延ばしに…。
あらら…(^^;;)。このミニ檸檬の黄色は、なんだかとても惹かれますしねぇ。
ブンキチさん:
>インクを換えたりすると…
なるほど…もうちょっと粘度の高いインクだと、フローが渋めになってよいかも…。
うまく刺さるコンバータがあればLAMY BBで実験してみます(^-^)
うお、うらやましい!!(←散々あちこちで言ってますが、太いのが欲しかった人
でも、なんか俺のも段々と太くなってきた予感(ラッキー♪
でも、なんか俺のも段々と太くなってきた予感(ラッキー♪
成長?
おや…使ううちに欲しかった太書きに成長…(^^;;)?
馴染んできた証拠かも。いずれにせよよかったですねぇ(^-^)
馴染んできた証拠かも。いずれにせよよかったですねぇ(^-^)
Track Back URL
[ 2冊予約してました(笑)。しっかし、皆さんのエントリ早い ]
Stationery Crip [ 2005/10/07 07:39 ]
[ えへへ(笑)あはは…(笑)またもや“予告”すっぽかしですが(汗)この“祭り”の中にあっては今しかないと(笑)書き心地はかなりいいカンジですよ♪かなりフローが良いので私のはMっぽいカンジ。っていうかさっきもう片方にモンブランのカートリッジ(ブルーブラック)を差し込 ]
モノオト [ 2005/10/07 08:52 ]
[ pocketbook: 君はLapita次月号を予約したか?章仁さんのブログで見てからずっと待ちに待っていたミニチュア檸檬、早速ゲットしました。 ]
電気鼠 [ 2005/10/07 08:53 ]
[ 方々のblogで既に売り切れの声があがっていたので、仕事中に書店に立ち寄った。さすが田舎! 売り切れどころか、山積み状態で崩れ落ちそうになっていた。評判が良かったので、2冊購入しようかと迷ったけれど、ここはぐっと我慢して1冊のみをレジへ持っていく(大人だなぁ) ]
usa cafe [ 2005/10/07 17:52 ]
[ 最近、万年筆づいているが、今日も新しく一本入手してしまう。 1999年(平成 ]
二筋縄。 [ 2005/10/09 20:39 ]
[ 文具フリークの皆様方は3本4本と無事購入されて落ち着きを見せたようですが・・・(^_^;) ここに普段着てる方々は文具フリークの方がいかにすごいか見ていただいた方が良さそうですね(笑 これらの方々に比べたら、僕なんて可愛いもんですよ(爆 [http://usacafe.exblog.jp/ ]
バー・せんべえ [ 2005/10/09 22:20 ]
[ ステーショナリファンの間で人気爆発のミニ檸檬。あなたは1本だけの購入で我慢できま ]
二筋縄。 [ 2005/10/12 22:20 ]
[ Lapita(ラピタ)11月号を購入し、<ミニ檸檬>を実際に手にされた方に質問 ]
二筋縄。 [ 2005/10/13 19:52 ]
[ HOME ]