先日の格安週間の時に、Amazonで購入したMOLESKINE。先週到着しました。

● MOLESKINE ラージ スケッチブック ×1冊
● MOLESKINE ポケット スケッチブック ×1冊
● MOLESKINE ポケット プレーン ×3冊
…値段は「時価」…(^^;;)
同じメーカーの手帳で、どれも真っ白なモノを、ここまで大量に購入したのは初めてです(^^;;)。プレーンは買い置きのものもありますし、Reporterも2冊あるし…。
いかんせん、消費ペースがとても遅いので、本当に2年ばかり持ちこたえてしまうかも…の冊数になってしまいました。
スケッチブックは、本格的に絵を描くぞーという意気込み充分…というわけではないため、この2冊だけでも、いつになったら使い切れるやら…です。
なんてコトを書きながら、また安くなったら条件反射的に購入しちゃいそうで怖いなぁ…(^^;;)

● MOLESKINE ラージ スケッチブック ×1冊
● MOLESKINE ポケット スケッチブック ×1冊
● MOLESKINE ポケット プレーン ×3冊
…値段は「時価」…(^^;;)
同じメーカーの手帳で、どれも真っ白なモノを、ここまで大量に購入したのは初めてです(^^;;)。プレーンは買い置きのものもありますし、Reporterも2冊あるし…。
いかんせん、消費ペースがとても遅いので、本当に2年ばかり持ちこたえてしまうかも…の冊数になってしまいました。
スケッチブックは、本格的に絵を描くぞーという意気込み充分…というわけではないため、この2冊だけでも、いつになったら使い切れるやら…です。
なんてコトを書きながら、また安くなったら条件反射的に購入しちゃいそうで怖いなぁ…(^^;;)
- 関連記事
-
- いよいよあと一月で…( Moleskine Pocket Diary) (2006/12/05)
- MOLESKINE REPORTER(その2) (2005/08/04)
- MOLESKINE Reporter 使ってます (2006/01/12)
- MOLESKINE meets ほぼ日カバー(前編) (2005/11/30)
- Stick on Letters (2006/04/19)
- MOLESKINE meets ほぼ日カバー(完結編) (2005/12/07)
- MOLESKINE 1冊目から(Pocket Squared) (2005/07/27)
- Moleskine Plain Notebook meets RHODIA (2006/04/01)
- Moleskine Diary 2009 Collection (2008/08/21)
- Buttero モールスキンカバーその後 (2007/09/23)
おっ
値段は「時価」..言えてます。何がどうなっているのやら。
中々
ラージのスクエアが大事に大事にとってあるんですが。(汗)
仕事で…いやいや勿体無い、ネタ帳で…いやいや勿体無い…。
さて、何に使うべきでしょうか?状態です。
ラージよりポケットの方がもしかして、使い易いのかも…。
ところで、無印ダブルリングノートにTBさせて頂きました。m(__)m
わ~~
プレーンのラージはお店リストになりました。お店の名刺とかポストカード
張りました♪
モールスキン相場師
柊さん:
「買いそびれ事件(?)」から悔しくて悔しくて、毎日2~3回チェックしてました(←負けず嫌い)。
いい感じに値段が下がり、「今だ~っ!」と一気呵成に購入。勝利の一服をふかしながら、少し勝負師の気分を味わいましたよ(^^;;)
manuさん:
TBの件、ありがとうございました。
私もMOLESKINE買った当初は、こんな高級手帳を使ったことが無いもんですから、「どうつかったら『失敗しない』か…」と、眺めてはため息をつく、恋に落ちた少女状態(なんだそりゃ)だったんですけど、1ページ目にしょうもないヒトコトを「えいやっ」と書いたら、気が楽になりました。(^^;;)
あまり考えすぎずに、1冊目は書き方を模索するための実験or練習のつもりで、気楽に使ってしまいましょう(^-^)/
さっちんさん:
ふっふっふ。Plainとスケッチ(いずれもポケット)が761円、ラージスケッチが914円の時です(^-^)。あ、そうだ、さっちんさんの「我が家のモールスキン」エントリに「買いましたよ~」ってコメントした時のブツでした(^^;;)
先物のように
ぜひ書いた中身も見てみたいです!
まだまだ
今使っているRuledを、今年中に使いきれるかどうかが当面の問題です(^^;;)
今はまた高値になってるのでまた値下がりしないかな~~
スクウェアを
何故か日本の価格より高いという…(^^;;)
Amazon七不思議のうちのひとつですよ。