噂には聞いていましたが、このたび初めて購入しました。

● 晋遊舎 MONOQLO 2009.12月号 ¥680
「テストするモノ批評誌」だそうです。
メイン特集である「地デジ大辞典」の活字が派手で、少々霞んでいる感じがしますが、「ド定番から最新製品まで 手帳のすべて2010年版」なる第二特集が組まれています。

● 晋遊舎 MONOQLO 2009.12月号 ¥680
「テストするモノ批評誌」だそうです。
メイン特集である「地デジ大辞典」の活字が派手で、少々霞んでいる感じがしますが、「ド定番から最新製品まで 手帳のすべて2010年版」なる第二特集が組まれています。
基本、広く浅いモノ系の雑誌なので、特に手帳やスケジューラに思い入れがあるわけでは無さそうですが、トレンド分析(らしきもの)、手帳の素材やコンテンツ情報、そして製品紹介が16ページに渡って掲載されています。
文具王の「ペンと手帳の相性のよさ」に関する記事が興味深いです。「この(トラベラーズノートの)紙でモレスキンを作ってほしい」というキャプションには、首の骨が鳴るほど深く頷いてしまいました。(^^;)
その他の記事を見てみると、「ホンマかいな」「え?」「この人…誰?」「待て待て、適当手帳よりも「超」整理手帳のほうが管理度が高いって事ぁ無いやろ。」など、突っ込み所満載で、いろんな意味で楽しめます。
目が疲れるレイアウトと、落ち着きの無いタイトル、そして妙に騒ぎ立てるような本文など、なんだかビッグ・トゥモロー的(…若い人は解んないよね)だなぁ…と感じました。(--;)
私には今ひとつ合いませんでしたが、興味のある方は書店でどうぞ。(^^;)
- 関連記事
-
- Traveler's Diary 2013 (BE-PAL 12月号付録) (2012/11/13)
- 能率手帳の流儀 (2014/12/26)
- なにを買ったの?文房具 (2009/07/29)
- 日経ビジネスAssocie 「文具術」とテンプレート (2012/02/12)
- 日経ビジネスAssocie 「文具術」特集 (2011/03/22)
- 日経ビジネスAssocie 手帳術2012 (2011/10/19)
- 趣味の文具箱 vol.11 (2008/07/29)
- 万年筆コレクション vol.1 (2009/06/18)
- 「ノート術」特集の雑誌2種 (2010/02/18)
- 趣味の文具箱 vol.17 (2010/07/17)