「ぼくはジョッター 一千年の未来から時の流れを越えてやって来た 第4号応答せよ、第4号! 来たな~よし行こう!」

● エイ出版 ノート&ダイアリー スタイルブック vol.4
¥1,500+税
いやぁ今年の雑誌・ムックにおいて、手帳系活用雑誌の雄を「Associe」とするならば、手帳系カタログ雑誌の雄は、やはりNOTE & DIARY Style Bookですわねぇ。

● エイ出版 ノート&ダイアリー スタイルブック vol.4
いやぁ今年の雑誌・ムックにおいて、手帳系活用雑誌の雄を「Associe」とするならば、手帳系カタログ雑誌の雄は、やはりNOTE & DIARY Style Bookですわねぇ。
…なんてつぶやきつつ、ぱらぱら捲っていたところ…いや違うな、「ぱら」でミケさん登場。(@@;)
スマイソン、ジョッター…未開拓な楽園を紹介されて、「紙モノ過多」な現状打破のため、極力消費モードに舵を切りたいオトコゴコロが幻惑されまくり。うーん…ジョッターかっこええがな…という状況下でふと閃いたのが、冒頭のナレーションだったり(^^;)
他にもいろいろな手帳やカバー達が、綺麗な写真でたっぷり紹介されており、目の毒指数が高すぎです。
個人的に惹かれたのは、ブラウニーの365/2。雑誌MONOQLOにも小さく取り上げられていました。ちょっと変態的なレイアウト、かなりツボだったりします。こりゃー一度実物をチェックせねば…(^-^*)
あ、「マークス ダイアリーブック」なんて出ているのですねぇ。これは知らなかった…ふむむ…
ぱら
ぱら
…
(さすがにこんなフェードアウトはどうかと…(^^;))
● Amazonへのリンク
ノート&ダイアリースタイルブック Vol.4 (エイムック 1835)
スマイソン、ジョッター…未開拓な楽園を紹介されて、「紙モノ過多」な現状打破のため、極力消費モードに舵を切りたいオトコゴコロが幻惑されまくり。うーん…ジョッターかっこええがな…という状況下でふと閃いたのが、冒頭のナレーションだったり(^^;)
他にもいろいろな手帳やカバー達が、綺麗な写真でたっぷり紹介されており、目の毒指数が高すぎです。
個人的に惹かれたのは、ブラウニーの365/2。雑誌MONOQLOにも小さく取り上げられていました。ちょっと変態的なレイアウト、かなりツボだったりします。こりゃー一度実物をチェックせねば…(^-^*)
あ、「マークス ダイアリーブック」なんて出ているのですねぇ。これは知らなかった…ふむむ…
ぱら
ぱら
…
(さすがにこんなフェードアウトはどうかと…(^^;))
● Amazonへのリンク
ノート&ダイアリースタイルブック Vol.4 (エイムック 1835)
- 関連記事
-
- 日経ビジネスAssocie 「文具術」特集 (2011/03/22)
- MonoMax2013.01付録 COACHスペシャル万年筆 (2012/12/11)
- 趣味の文具箱 vol.13 (2009/03/24)
- 趣味の文具箱 vol.6 (2006/12/21)
- 趣味の文具箱 vol.10 (2008/03/25)
- 万年筆クロニクル (2007/07/30)
- 日経ビジネス Associe 2010 04/20 最強の「文具」活用術 (2010/04/09)
- STATIONERY magazine No.009 (2013/04/28)
- 万年筆スタイル3 本日発売 (2006/11/28)
- 秋の手帳特集(DIME・日経WOMAN) (2010/10/11)