vol,13で「卒業」した筈だったのですが、表紙の「極上ステーショナリー」についふらふらと…(^^;)

● エイ出版 趣味の文具箱 vol.15
¥1,500+税
ネタが少ないのかバランスを調整したのか、「万年筆専門誌」っぽさが少し薄まった感じの今号。個人的にはこれぐらいの比率のほうが安心(?)出来ます。(^^)

● エイ出版 趣味の文具箱 vol.15
ネタが少ないのかバランスを調整したのか、「万年筆専門誌」っぽさが少し薄まった感じの今号。個人的にはこれぐらいの比率のほうが安心(?)出来ます。(^^)
ページを捲れば、ハイソサエティな品々が、た~んまり。どれも美しくてため息が出ますなぁ…。
「ステマガ」が、比較的お手ごろの汎用文具を紹介しているのに比べて、桁が2つぐらい上がった感じ。両誌に掲載されているスマイソンの手帳を、丁度境にして、上が「文具箱」と下が「ステマガ」といったところでしょうか。
正月休みは、ごろごろしながら「あーいいなぁ…」と、目の保養に勤しむ予定です。…あ、その前に密林状態の机の上を大掃除しなきゃ…(--;)
● リンク … 内容はこちらのレビューをご参考に~(^^;)
★ちゃんネルDays★:「趣味の文具箱 vol.15」を読みました。
趣味と物欲:[book][stationery]趣味の文具箱 Vol.15を購入
どーむの出張日記 &○欲日記 :趣味の文具箱 vol.15
私的電脳小物遊戯:趣味の文具箱vol15
ミケブログ:趣味の文具箱 vol.15
das Notizbuch:趣味の文具箱 Vol.15
● 「…Blog」の記事より
趣味の文具箱 vol.13
趣味の文具箱 vol.12
趣味の文具箱 vol.11
趣味の文具箱 vol.10
趣味の文具箱 vol.9
趣味の文具箱 vol.8
趣味の文具箱 vol.7
趣味の文具箱 vol.6
趣味の文具箱 vol.4
STATIONERY magazine No.005
STATIONERY magazine No.004
STATIONERY magazine No.003
STATIONERY magazine No.002
● Amazonへのリンク
趣味の文具箱 15 (エイムック 1855)
「ステマガ」が、比較的お手ごろの汎用文具を紹介しているのに比べて、桁が2つぐらい上がった感じ。両誌に掲載されているスマイソンの手帳を、丁度境にして、上が「文具箱」と下が「ステマガ」といったところでしょうか。
正月休みは、ごろごろしながら「あーいいなぁ…」と、目の保養に勤しむ予定です。…あ、その前に密林状態の机の上を大掃除しなきゃ…(--;)
● リンク … 内容はこちらのレビューをご参考に~(^^;)
★ちゃんネルDays★:「趣味の文具箱 vol.15」を読みました。
趣味と物欲:[book][stationery]趣味の文具箱 Vol.15を購入
どーむの出張日記 &○欲日記 :趣味の文具箱 vol.15
私的電脳小物遊戯:趣味の文具箱vol15
ミケブログ:趣味の文具箱 vol.15
das Notizbuch:趣味の文具箱 Vol.15
● 「…Blog」の記事より
趣味の文具箱 vol.13
趣味の文具箱 vol.12
趣味の文具箱 vol.11
趣味の文具箱 vol.10
趣味の文具箱 vol.9
趣味の文具箱 vol.8
趣味の文具箱 vol.7
趣味の文具箱 vol.6
趣味の文具箱 vol.4
STATIONERY magazine No.005
STATIONERY magazine No.004
STATIONERY magazine No.003
STATIONERY magazine No.002
● Amazonへのリンク
趣味の文具箱 15 (エイムック 1855)
- 関連記事
-
- DIME BEAMSコラボ万年筆 (2015/05/22)
- NOTE & DIARY Style Book vol.5 (2010/11/10)
- Bun2 2010年10月号 (2010/10/02)
- 日経ビジネスAssocie 「仕事に効くノート術」 (2012/06/14)
- Traveler's Diary 2012 (BE-PAL 12月号付録) (2011/11/11)
- 「ラミーのすべて」「文楽使」到着~ (2005/11/14)
- 10月は「目の毒月間」 (2008/10/29)
- すごい文房具デラックス (2012/10/20)
- MonoMax2010.10付録 ロールペンケース (2010/09/13)
- 佐々木かをりの手帳術 (2005/11/08)
ご紹介いただきありがとうございます。
趣味の文具箱は目の保養ですが、物欲と財布には優しくないですね(^^;
耐力増進
>目の保養ですが、物欲と財布には優しくないですね(^^;
ですねぇ。(買いませんけれども)付箋貼り付けしていたら、貼りすぎてしまってもこもこになってしまいました。このもこもこを解消するために、お財布握って文具屋さんにいかないと(←おもうつぼ(T-T))