武器っぽいLAMYその2。spiritのステンレス製ボールペンです。

swiftと同様、サイレンサーっぽいぶつぶつとした小穴が、小火器を連想させるので、こんなイメージ写真を撮影してみました(^^;;)。
● LAMY スピリット L261 ステンレス ボールペン ¥5,250

swiftと同様、サイレンサーっぽいぶつぶつとした小穴が、小火器を連想させるので、こんなイメージ写真を撮影してみました(^^;;)。
● LAMY スピリット L261 ステンレス ボールペン ¥5,250
スピリットにはボールペンと0.5mmペンシル(シャープペン)の2種類があり、それぞれステンレス、ブラック、パラジュームコートの3種類が存在します。
一番武器っぽいのはブラックでしたが、購入した店にあった品物の出来があまりよくなく(個体差なのでしょうけれど、スチールボディへの塗装噴きつけにムラがあり、さびそうな感じでした)、ステンレスをチョイスしました。

ディンプルのついたグリップ部分からクリップ部分にかけて、一枚の板材を曲げて作っています。また、ノック部分とボディ部分が同じパーツなので、ノックをするたびにグリップ以外の軸パーツが動きます。これがなんだか生き物の筋っぽくって、妙な気持ち…(^^;;)

ボールペンとしての性能は、まぁ普通。手帳に挟む用として作られたらしいのですが、ステンレスはディンプルがあっても滑りますし、軸が細すぎて書きにくい。その上、クリップ先端の丸い「ぽっち」が手帳の表紙カバーなんかに挿すとき邪魔…。
MOLESKINEの背表紙に挿そうと思って買ったのですが、挿すと背表紙が破れそうで、買ったはいいけどお蔵入りに…(^^;;)。
デザイン先行型のボールペンだなぁ…と思いました。
一番武器っぽいのはブラックでしたが、購入した店にあった品物の出来があまりよくなく(個体差なのでしょうけれど、スチールボディへの塗装噴きつけにムラがあり、さびそうな感じでした)、ステンレスをチョイスしました。

ディンプルのついたグリップ部分からクリップ部分にかけて、一枚の板材を曲げて作っています。また、ノック部分とボディ部分が同じパーツなので、ノックをするたびにグリップ以外の軸パーツが動きます。これがなんだか生き物の筋っぽくって、妙な気持ち…(^^;;)

ボールペンとしての性能は、まぁ普通。手帳に挟む用として作られたらしいのですが、ステンレスはディンプルがあっても滑りますし、軸が細すぎて書きにくい。その上、クリップ先端の丸い「ぽっち」が手帳の表紙カバーなんかに挿すとき邪魔…。
MOLESKINEの背表紙に挿そうと思って買ったのですが、挿すと背表紙が破れそうで、買ったはいいけどお蔵入りに…(^^;;)。
デザイン先行型のボールペンだなぁ…と思いました。
- 関連記事
-
- pico祭り (2005/07/19)
- LAMY Swift (プラスチック製) (2006/06/10)
- LAMY TriPen (2006/02/05)
- LAMY alumini (agenda) (その2) (2006/03/08)
- LAMY M-16用 ボールペン リフィルアダプター (2016/05/23)
- LAMY SAFARI Terra-cotta Orange (1) (2005/12/22)
- LAMY 4Pen (2006/02/11)
- LAMY Logo 3色ボールペン (2006/04/29)
- LAMY cp1 3色ボールペン (2005/12/04)
- LAMY Safari Twin の軸はずしについて (2005/11/27)
form
試し書きで見送ったラミー製品のひとつです。
さすが、
ペンを購入してもただでは終わらないところがスゴイ!(;^_^A
そのままお部屋にディスプレーしておく、というのはいかがでしょうか?(笑)
>小火器
うれしい♪
FORMが先かも
流石に夜中は冷え込みますねぇ…
柊さん:
「手帳専用」という着眼点や基本的なデザインは好きなんですけれど…
どーも、「帯に短し襷に長し」って感じです(--;;)
ブンキチさん:
手持ちのLAMYコレクションの中では、最も使っていない一品です(^^;;)
>ディスプレー…
…うーむ…いいかも…(早速やってみた)…お! 今週はこれでおいておきます(^-^)←気に入ったらしい
U凪さん:
>同じこと…
でしょでしょー(^-^)
ドイツ製だし、このデザイン…武器ですよねぇ。
# ↑昔、田宮の戦車プラモにはまったもので…(^^;)