巷で噂の「無印野帳」を確保しましたよ~。(^-^)

● 無印良品 手のひらサイズポケットノート (40枚・3mm方眼) ¥180
下敷きになっているのは、オリジナルの測量野帳です。オリジナル、現在は189円になっていますので、無印野帳のほうが10円安いんですね。(^^;)

● 無印良品 手のひらサイズポケットノート (40枚・3mm方眼) ¥180
下敷きになっているのは、オリジナルの測量野帳です。オリジナル、現在は189円になっていますので、無印野帳のほうが10円安いんですね。(^^;)
表紙に貼られている、おなじみ製品シールを読むと「…手に持ったまま書き込みしやすい仕様に仕上げました。」などと、あたかも自社開発のような能書きですが、紙質といい、薄い水色の3mm方眼といい、5山くるみといい、測量野帳そのものです。一昔前の呼び方をすれば「無印別注」といったところでしょうか。(^^*)
細かい事を言えば、オリジナルは6箇所で綴じられており、無印は8箇所で綴じられています。…うーん…ここが「仕上げた」トコロなのか?ひょっとしたら…やっぱり良く判りません(^^;)

オリジナル野帳との大きな違いはは、表紙にぐるっと貼られている紙クロスの模様。無印野帳は革っぽいシボが効いたクロスで、てかてかっとしています。

また、無印野帳は表紙に貼られているシールにバーコードが印刷されており、表紙の裏側(もちろん表紙にも)何の印刷もされていません。表紙のシールをはがしてしまえば、左右どちら開きにも違和感無く使うことが出来そうです。

「野帳に興味はあるけど、どうもグリーンの表紙が渋すぎて…」という方、こちらでトライされてはいかがでしょうか。あ、例によって、期間限定(←言い方を変えてみた)っぽいので、入手はお早めに~(^^;;;)
おまけネタ:以前いただいたレモン画翠さんの別注野帳です。こちらは赤いクロス(パターンはオリジナルと同一)貼りで、ロゴが印刷されています(^-^)

野帳の基本的なパフォーマンスは秀逸ですから、「デザイン別注」「クロス別注」で、「俺様別注」に仕上げたら楽しいでしょうねぇ…。
発注数にもよるのでしょうが、どれくらいの費用がかかるのかなぁ…うむ~。(←なにか閃いたらしい(--;))
● リンク
さんてんり~だ:測量野帳←オリジナルです
たこぶろぐ:対決文具店(笑)
★ちゃんねるDays★:無印良品「手のひらサイズポケットノート」を買ってきました。
カフェイン依存症気味なエンジニアの雑記:無印野帳とコクヨ測量野帳の比較
細かい事を言えば、オリジナルは6箇所で綴じられており、無印は8箇所で綴じられています。…うーん…ここが「仕上げた」トコロなのか?ひょっとしたら…やっぱり良く判りません(^^;)

オリジナル野帳との大きな違いはは、表紙にぐるっと貼られている紙クロスの模様。無印野帳は革っぽいシボが効いたクロスで、てかてかっとしています。

また、無印野帳は表紙に貼られているシールにバーコードが印刷されており、表紙の裏側(もちろん表紙にも)何の印刷もされていません。表紙のシールをはがしてしまえば、左右どちら開きにも違和感無く使うことが出来そうです。

「野帳に興味はあるけど、どうもグリーンの表紙が渋すぎて…」という方、こちらでトライされてはいかがでしょうか。あ、例によって、期間限定(←言い方を変えてみた)っぽいので、入手はお早めに~(^^;;;)
おまけネタ:以前いただいたレモン画翠さんの別注野帳です。こちらは赤いクロス(パターンはオリジナルと同一)貼りで、ロゴが印刷されています(^-^)

野帳の基本的なパフォーマンスは秀逸ですから、「デザイン別注」「クロス別注」で、「俺様別注」に仕上げたら楽しいでしょうねぇ…。
発注数にもよるのでしょうが、どれくらいの費用がかかるのかなぁ…うむ~。(←なにか閃いたらしい(--;))
● リンク
さんてんり~だ:測量野帳←オリジナルです
たこぶろぐ:対決文具店(笑)
★ちゃんねるDays★:無印良品「手のひらサイズポケットノート」を買ってきました。
カフェイン依存症気味なエンジニアの雑記:無印野帳とコクヨ測量野帳の比較
- 関連記事
-
- 選べるリフィルペンの改造(修正仮想首軸理論)(1) (2006/11/05)
- 無印良品 ペンホルダー付ゴムバンド (2006/03/28)
- 無印 メモ帳(RHODIAモドキ)(その1) (2008/03/23)
- 無印良品の理由(わけ) (2008/04/29)
- 無印良品 パスポートケース・カバータイプ (前編) (2006/02/08)
- MOLESKINEのライヴァル達(30) 無印良品 ポケット手帳 (2010/01/06)
- 168円の貴重品 (無印良品:再生紙 ダブルリングノート 80枚) (2005/07/27)
- 無印 そのまま使う替芯ペン (2008/04/26)
- ドキュメントスタンドにペンを立てるの巻(その2) (2023/04/24)
- 無印良品 携帯用筆ペン (2009/12/14)
無印の紙製品は紙質が悪い再生紙が殆どですが、これは野帳と同じ紙なので安心ですね。
安心
私も再生紙が苦手化(?)しているので、最近の「良い紙の手帳」リリースは素敵だなぁと感じています。次はノートに拡大して欲しいのですが、メインストリームの商品は無理かなぁ…(^^;)
Field Notebook?
Field Notebookは346円もしたから、MUJIのはお得。
やっぱり廉価版かな
まあ、使用面では余り差異は無いかと思います。
バロムクロス
そうですねぇ…(並べてみた)…無地のほうがシボがすこーし丸っこい…いや、気のせいかもしれません(^^;)
フィールドノート → http://3points.blog10.fc2.com/blog-entry-553.html
> MUJIの方が製本が甘いな~と思います。
私の購入したのは、8箇所綴じの所為で、ページを捲ると窮屈に引き攣れてる感じがしてちょっとアレなんですが、あまりアラが目立たなかったので「当たり」だったのかもしれません。(^-^)v
市場から消える前に、もうちょっと買い足してみようかなぁ…。