仕事終わりにふらふら~と立ち寄った書店で、中身も見ずにGetしてしまいました(^^;)。

● 日経BP社 日経ビジネス アソシエ 2010 04/20号 ¥590
おなじみの方々による文具活用レビューがメインの特集です。
今回はコアテーマがディジタル化(または電子データに集約)かも。アナログな文具よりも情報家電寄りの運用ネタ(?)が多いので、「参考になることはなるんだけど、主役じゃないなぁ…」な感じ。
ディジタルツールとの連携は、実務上無理なモノがあり(コンフィデンシャル情報とか)、特に私物やNet連携のデータ保管がご法度だったりもするので、いろいろ便利そうなツールがあるのに使えないなぁ…悩ましい(^^;)

● 日経BP社 日経ビジネス アソシエ 2010 04/20号 ¥590
おなじみの方々による文具活用レビューがメインの特集です。
今回はコアテーマがディジタル化(または電子データに集約)かも。アナログな文具よりも情報家電寄りの運用ネタ(?)が多いので、「参考になることはなるんだけど、主役じゃないなぁ…」な感じ。
ディジタルツールとの連携は、実務上無理なモノがあり(コンフィデンシャル情報とか)、特に私物やNet連携のデータ保管がご法度だったりもするので、いろいろ便利そうなツールがあるのに使えないなぁ…悩ましい(^^;)
- 関連記事
-
- サライ付録 "オリジナル高級萬年筆[SERAI]"(その2) (2012/04/15)
- ノート&ダイアリースタイルブック (2006/10/26)
- MonoMax 2010.5号 付録のペンケース (2010/04/18)
- 趣味の文具箱 vol.11 (2008/07/29)
- NOTE & DIARY Style Book vol.4 (2009/11/17)
- カイコーンの贅沢 (2020/11/09)
- 趣味の文具箱 vol.7 (2007/05/08)
- 10月は「目の毒月間」 (2008/10/29)
- MONOQLO 2009.12号 手帳特集 (2009/10/22)
- 文房具+青年漫画=「きまじめ姫と文房具王子」 (2018/01/25)
おお~。
情報感謝ですぅ。
いえいえ
お楽しみくださいませ~(^-^)