文具売り場で見かけて何気に手に取ったら、300円そこそこという低価格のわりに、ずっしりとした重量感、質感にびっくり。(@0@)

● ゼブラ SL-F1 mini (油性・黒) ¥315
公式サイトでは「SL-F1 mini」という名称がついていますが、手元のペンのバーコードシールには「スライド式 油性ボールペン」という、味もそっけもない名称が印刷されています。私が購入したものは、ちょっと古い店頭在庫なのかもしれません(^^;)。
色はこのグレーの他に、黒、銀、ピンク、ライトブルーの5色があります。

● ゼブラ SL-F1 mini (油性・黒) ¥315
公式サイトでは「SL-F1 mini」という名称がついていますが、手元のペンのバーコードシールには「スライド式 油性ボールペン」という、味もそっけもない名称が印刷されています。私が購入したものは、ちょっと古い店頭在庫なのかもしれません(^^;)。
色はこのグレーの他に、黒、銀、ピンク、ライトブルーの5色があります。
さてさてこの子、普段はこんな状態(83mm)ですが…

クリップのついている胴軸の内側に、もうひとつ軸があり、望遠鏡のように軸を伸ばすことが出来ます。軸が伸びると追従してリフィル先端が出現し、筆記モード(107mm弱)にチェンジ完了!面白い仕組みなので、ついつい伸ばしたり縮めたりと遊んでしまいます(^^;)
伸縮動作は滑りすぎず適度な抵抗感があり、最大・最小時には「ぴたっ」と位置が決まります。こういった「つくり」がちゃんとしているので、ますます割安感を感じますですねぇ。

リフィルは入手が容易な4C-07。こういうトコロが嬉しいですね(^-^)。
リフィルの交換時は、首軸を回転させて取り外し、リフィルをつまんで(先端を握らないように注意)引っ張れば、簡単に取り外す事が出来ます。リフィル装着時に癖があり、ちゃんと軸中央にポイントしてやらないと、何かに引っかかった感じがして、なかなかはまってくれません(^^;)

筆記状態で握ったところ。小さいことは小さいのですが、そんなに違和感はありません。
先端~首軸にかけてとても綺麗なテーパーが出ており、書きやすいですねぇ…素敵だ(^-^*)

無印のリフィルペンと一緒に握ってみました。リフィルペンは平均的ば筆記具サイズなので、それと比べれば小さいんですけれども、その小ささをあまり感じません。

いやぁ~しかしこの子は出来が良いなぁ~(ベタ褒め)
(…続きます)
● リンク
SL-F1mini:ZEBRAの公式サイトです

クリップのついている胴軸の内側に、もうひとつ軸があり、望遠鏡のように軸を伸ばすことが出来ます。軸が伸びると追従してリフィル先端が出現し、筆記モード(107mm弱)にチェンジ完了!面白い仕組みなので、ついつい伸ばしたり縮めたりと遊んでしまいます(^^;)
伸縮動作は滑りすぎず適度な抵抗感があり、最大・最小時には「ぴたっ」と位置が決まります。こういった「つくり」がちゃんとしているので、ますます割安感を感じますですねぇ。

リフィルは入手が容易な4C-07。こういうトコロが嬉しいですね(^-^)。
リフィルの交換時は、首軸を回転させて取り外し、リフィルをつまんで(先端を握らないように注意)引っ張れば、簡単に取り外す事が出来ます。リフィル装着時に癖があり、ちゃんと軸中央にポイントしてやらないと、何かに引っかかった感じがして、なかなかはまってくれません(^^;)

筆記状態で握ったところ。小さいことは小さいのですが、そんなに違和感はありません。
先端~首軸にかけてとても綺麗なテーパーが出ており、書きやすいですねぇ…素敵だ(^-^*)

無印のリフィルペンと一緒に握ってみました。リフィルペンは平均的ば筆記具サイズなので、それと比べれば小さいんですけれども、その小ささをあまり感じません。

いやぁ~しかしこの子は出来が良いなぁ~(ベタ褒め)
(…続きます)
● リンク
SL-F1mini:ZEBRAの公式サイトです
- 関連記事
-
- ITOYA110 イレーサブルボールペン (その2) (2014/07/25)
- sun-star BINDER BALL メモセット (2009/06/03)
- uni STYLE-FIT (その1) (2009/03/15)
- バンド+ペン=バンドペン (その2) (2017/11/09)
- PILOT 4色ボールペン (2007/03/09)
- STABILO Pen 68 & point 88 (2006/02/14)
- TOMBOW 新色Air-Press (その2) (2010/08/21)
- sun-star BINDER BALL (その1) (2009/05/30)
- ペリカン No.1 (2009/02/01)
- アースカラーなTradio (1) (2009/11/30)
お店で確認してみましたが
自分の見たバーコードシールの表記も
同じようにしか書かれてなかったので、
購入されたのが古い訳ではないかと~
というかゼブラの場合、他のメーカー
(△菱とかパイ■ットとか)と違って
商品名は本体に直接印刷して、タグや
ラベルには値段とか品番しか書かない
のが基本スタイルのようです(苦笑
(手近にあったクリップオンマルチも
品番・価格とかだけで多機能ペンと
すら書いてませんでしたし(・・;
あ、もし気になるようでしたら中芯の
製造年月日を見れば製造(出荷?)の
おおよその時期が分かるのでは?
品名の謎
> 同じようにしか書かれてなかったので…
あら、国内はこの表記なのでしょうかねぇ…。というわけで、リフィルを改めてチェックしてみたところ、リフィルは09年4月産っぽいです。そんなに昔じゃなさそうだし、日本向けと海外向けで、シールの表記は違っているかもしれないので、単にサイトと現物の表記が連動していないだけかなぁと…(^^;)
チェック&情報ありがとうございました(_0_)