前回の続きです。

机の上に転がっていた筆記具達と一緒に。
こうして見ると、小ささが際立ってますねぇ…。
ちなみに上からプラチナサライ付録万年筆、INOXCROMのショート・ローラーボール、SL-F1 mini、SafariオレンジBPです。

机の上に転がっていた筆記具達と一緒に。
こうして見ると、小ささが際立ってますねぇ…。
ちなみに上からプラチナサライ付録万年筆、INOXCROMのショート・ローラーボール、SL-F1 mini、SafariオレンジBPです。
キャップをお尻につけたINOXCROMと筆記モードのSL-F1。
長さの違いは15mmほどで、SL-F1のほうがスリムです。
太さはINOXCROMぐらい太いほうが握りやすいのですけれども、ささっと書くメモ程度であれば、そんなに辛い細さではありません。

「4Cミニペン対決」としてPFitと。
収納モードのサイズと同じぐらいですねぇ。

「手帳用ペンの雄」といえばLAMYのaluminiですが、筆記モードのSL-F1は、aluminiと同じぐらいの長さ・太さです。
質感は、aluminiと良い勝負です…(褒めたいとこだけど、気持ち的にちょっと微妙(^^;))

BLOC RHODIA#11のカバーにつけてみました。
長さといいクリップ位置といいジャストミートです。(^-^)

収納時の長さはBLOC RHODIA#12の横幅とほぼ同じです。
トラベラーズノートにRHODIAをセットしている場合、RHODIAの上面に収納出来ます。(写真では上に乗せているだけですが…(^^;))
ブラスプロダクトのペンでは、クリップの位置関係の所為で出来なかったこのポジション、SL-F1だとばっちり決まります。クリップの取り付け位置が、胴軸の端に近いので、余分な飛び出しはほとんどありません。

この子、だいぶ前から文具売り場で見かけるように思うんですけれど、文具雑誌等で見かけた記憶がありません。しかし、質感、携帯性、リフィルの入手しやすさ、そして価格…携帯用の筆記具として、相当ポイント高いと思います。
もっと評価されてもいいんじゃないかなぁ…この子(^^;)
● リンク
ZEBRA SL-F1 mini (その1)
長さの違いは15mmほどで、SL-F1のほうがスリムです。
太さはINOXCROMぐらい太いほうが握りやすいのですけれども、ささっと書くメモ程度であれば、そんなに辛い細さではありません。

「4Cミニペン対決」としてPFitと。
収納モードのサイズと同じぐらいですねぇ。

「手帳用ペンの雄」といえばLAMYのaluminiですが、筆記モードのSL-F1は、aluminiと同じぐらいの長さ・太さです。
質感は、aluminiと良い勝負です…(褒めたいとこだけど、気持ち的にちょっと微妙(^^;))

BLOC RHODIA#11のカバーにつけてみました。
長さといいクリップ位置といいジャストミートです。(^-^)

収納時の長さはBLOC RHODIA#12の横幅とほぼ同じです。
トラベラーズノートにRHODIAをセットしている場合、RHODIAの上面に収納出来ます。(写真では上に乗せているだけですが…(^^;))
ブラスプロダクトのペンでは、クリップの位置関係の所為で出来なかったこのポジション、SL-F1だとばっちり決まります。クリップの取り付け位置が、胴軸の端に近いので、余分な飛び出しはほとんどありません。

この子、だいぶ前から文具売り場で見かけるように思うんですけれど、文具雑誌等で見かけた記憶がありません。しかし、質感、携帯性、リフィルの入手しやすさ、そして価格…携帯用の筆記具として、相当ポイント高いと思います。
もっと評価されてもいいんじゃないかなぁ…この子(^^;)
● リンク
ZEBRA SL-F1 mini (その1)
- 関連記事
-
- FRIXION BALL KNOCK (その1) (2010/07/13)
- Pelikan M800 デモンストレータ(2) (2008/12/07)
- サラサクリップ ビンテージカラー (2017/10/09)
- ぺんてる COLOR筆PEN TWIN (ミニクイズつき) (2008/05/15)
- プラチナ 100均シャーペン (2012/01/10)
- MONTEVELDE ARTISTA Kit (その1) (2007/01/23)
- 秋っぽい…(Ehmann WIDE BODY) (2006/10/10)
- [デスクトップツアー] ハロッズのボールペン (2021/05/22)
- ゼブラのブレン(その2) (2020/09/22)
- パイロット キャップレス (2006/03/02)
映画「DEATH NOTE」(デスノート)で、主人公の夜神月(ライト)が使用していたボールペンと同型モデルと、非常に近いですね。
ロディア革ケースに付けて、私も愛用しています。
伸縮BP
伸縮機構は同じですねぇ。SL-F1よりも径や長さが少し大きいので、手が大きな方はこちらのほうが使いよいかも(^-^)
そうそう、rotringからも「エスプリ・ムーブ」という伸縮タイプのペンが出ていましたが、こちらは廃番になっちゃったと思います。
ロディア♯10
ミニセット
これからの軽装シーズンにちょうど良い「ポケットセット」ですね。
生の#10と並べると、首軸部分が飛び出るぐらいのサイズなので、革ケースにセットしたら収まりが良さそう。ジャストサイズですねぇ(^-^)