アーバンな新色登場です…って久しぶりに聞いたぞ「アーバン」て単語(-_-;)

● トンボ鉛筆 AirPress (フルブラック・0.7mm黒芯) ¥630
普通の油性ボールペンでは、書き辛い体勢や紙に対しても、問題なく書けちゃうという「ノック加圧機構(APS:AirPress System)」付きボールペン。
ペン自体は一昨年に発売されていたのですが、この夏に「アーバンスポーツカラー(なんだそりゃ(^^;))」として、フルブラック、ホワイト、透明の3色がラインナップに加わりました。
…何がアーバンで何がスポーツなんだかよくわかりませんけれども(^^;)

● トンボ鉛筆 AirPress (フルブラック・0.7mm黒芯) ¥630
普通の油性ボールペンでは、書き辛い体勢や紙に対しても、問題なく書けちゃうという「ノック加圧機構(APS:AirPress System)」付きボールペン。
ペン自体は一昨年に発売されていたのですが、この夏に「アーバンスポーツカラー(なんだそりゃ(^^;))」として、フルブラック、ホワイト、透明の3色がラインナップに加わりました。
…何がアーバンで何がスポーツなんだかよくわかりませんけれども(^^;)
店頭パッケージに納まった状態がこちら。
二つに折った変形台紙で透明パーツを挟み、3箇所の爪が噛み込むような作りになっています。いったいどんな機械で組み立てているのか興味深いです。…実はひとつひとつ手作業なのかも…むう~。

すみませんねぇ。相変わらず黒いモノの写真が上手く撮れません…。
第二次大戦中のプロペラ機のような、「ころん」としたボディは、ほとんどラバーで覆われています。「手袋をつけたまま」「濡れた手」という、少々ハードな環境を想定してのラバーコートなんですが、埃や細かな屑などをどんどん吸着しそうな気配がします(もう既にあっちこっち埃がついてます(T-T))

イングラムM10を髣髴とさせるワイヤークリップが、ちょっぴりミリタリーな雰囲気を醸し出していますねぇ。オトコノコ大喜びです(^-^*)
クリップの反対側には、透明樹脂のストラップホールが突き出ています。

首軸近くと胴軸の真ん中に「のぞき窓」があります。たぶん、クリアな胴軸パーツの上から、ここだけ残してラバーコーティングしてるんでしょうね。
その「のぞき窓」のうち、首軸に近いところからは、赤いスプリング(ホワイトとフルブラックのみ)が見えます。これが「車のサスペンションまわりちら見え」っぽくて格好良い。(←オトコノコ表現)

反射光のため写真でははっきり見えませんが、胴軸真ん中ののぞき窓からは、APS機構部の赤いパーツと白いパーツがが見えます。これもまた、メカニカルで素敵(^-^*)

…写真が多すぎたので次回に続きます(^^;;;)
● リンク
加圧ボールペン エアプレス:トンボ公式
二つに折った変形台紙で透明パーツを挟み、3箇所の爪が噛み込むような作りになっています。いったいどんな機械で組み立てているのか興味深いです。…実はひとつひとつ手作業なのかも…むう~。

すみませんねぇ。相変わらず黒いモノの写真が上手く撮れません…。
第二次大戦中のプロペラ機のような、「ころん」としたボディは、ほとんどラバーで覆われています。「手袋をつけたまま」「濡れた手」という、少々ハードな環境を想定してのラバーコートなんですが、埃や細かな屑などをどんどん吸着しそうな気配がします(もう既にあっちこっち埃がついてます(T-T))

イングラムM10を髣髴とさせるワイヤークリップが、ちょっぴりミリタリーな雰囲気を醸し出していますねぇ。オトコノコ大喜びです(^-^*)
クリップの反対側には、透明樹脂のストラップホールが突き出ています。

首軸近くと胴軸の真ん中に「のぞき窓」があります。たぶん、クリアな胴軸パーツの上から、ここだけ残してラバーコーティングしてるんでしょうね。
その「のぞき窓」のうち、首軸に近いところからは、赤いスプリング(ホワイトとフルブラックのみ)が見えます。これが「車のサスペンションまわりちら見え」っぽくて格好良い。(←オトコノコ表現)

反射光のため写真でははっきり見えませんが、胴軸真ん中ののぞき窓からは、APS機構部の赤いパーツと白いパーツがが見えます。これもまた、メカニカルで素敵(^-^*)

…写真が多すぎたので次回に続きます(^^;;;)
● リンク
加圧ボールペン エアプレス:トンボ公式
- 関連記事
-
- 鉛筆シャープ(その1) (2012/03/27)
- Jetstreamキャップ式(海外仕様) (2022/03/05)
- フリクションボール スリム ビズ (2015/11/13)
- hocoroという名でつけペンで (2023/03/12)
- ENERGEL 20周年(昨年)の黒 (2022/02/13)
- STAEDTLER WOPEX (その2) (2010/11/01)
- ボールPentelとあの頃 (2016/02/29)
- FRIXION BALL3 WOOD (その1) (2012/06/21)
- TOMBOW ONBOOK (その1) (2009/10/26)
- パイロット キャップレスふたつめ (2007/06/30)
(^^)人(^^)ナカマナカマ(^^)人(^^)ナカマナカマ
色でつい買ってしまうことがあります。
白もまたよし
こういう「ポイント赤使い」に弱いです~(^^;;