ついに出ましたコレト軸~(^-^)

● Hi-TEC-C COLETO Lumio (シルバー) ¥1,050
Hi-TEC-C Coleto専用のライトウェイトな「高級軸」で、黒、シルバー、メタリックなピンクとブルーの4色展開。…私の芸風からいえば、素直に黒なんでしょうけれども、ちょっと気分を変えてみたくてシルバーをチョイスしてみました。いえ、特に何があったわけでもありません(←誰に言い訳(^^;))
ちなみに同時発売の「me」は、プラスティックっぽいつるりとした質感と、明るめのポップな色合いで、5色展開の¥525です。

● Hi-TEC-C COLETO Lumio (シルバー) ¥1,050
Hi-TEC-C Coleto専用のライトウェイトな「高級軸」で、黒、シルバー、メタリックなピンクとブルーの4色展開。…私の芸風からいえば、素直に黒なんでしょうけれども、ちょっと気分を変えてみたくてシルバーをチョイスしてみました。いえ、特に何があったわけでもありません(←誰に言い訳(^^;))
ちなみに同時発売の「me」は、プラスティックっぽいつるりとした質感と、明るめのポップな色合いで、5色展開の¥525です。
一見金属に見えないことも無い(…無理か)ボディは、とてもベーシックな流線型。お尻やボディ継ぎ目のリング、クリップ部分が「高級軸」らしく、めっきされています。
「me」との違いはカラーの違いだけでなく、グリップ部にラバーがついていないこと。…ようやく変なラバーを諦めたようです(^-^*)

机の上に転がっていた筆記具と並べてみました。
奥のLAMY 4色ペンよりも細くて、手前のロットリング4in1ハイライトよりも少々太いボディ。安価なマルチペン(…まぁ軸だけですけれども…)にしては、細身の部類に入ると思います。

お尻はドーム型。
中央のめっき部分がチャーミングですね。

このドームを、力を込めて「パキン」と開き(←結構固い)、リフィルを収納します。

クリップは「ドーム型尻キャップ(?)」の蝶番中軸を兼ねているため、残念ながら非可動です。しかし、素材の弾性で少しだけ開くので、シャツの胸ポケットや「ほぼ日手帳」のペンホルダーぐらいなら挟めます。

分解したところ…といっても、パーツは2つですが…(^^;)
上下を留めるねじの部分が、Opt.っぽいのは、さりげなく「PILOTの血脈」を示しているのでしょうか(←たぶん違う)。この若干重い「ねじ部分」のおかげで、機構部のある胴軸後ろがヘビーにならないように、上手い具合にバランス調整されているみたいです。

次回に続きます~
● リンク
Hi-TEC-C COLETO ”Lumio” Snowharp Airways
ハイテックCコレトに高級軸が来た!:たこぶろぐ
「me」との違いはカラーの違いだけでなく、グリップ部にラバーがついていないこと。…ようやく変なラバーを諦めたようです(^-^*)

机の上に転がっていた筆記具と並べてみました。
奥のLAMY 4色ペンよりも細くて、手前のロットリング4in1ハイライトよりも少々太いボディ。安価なマルチペン(…まぁ軸だけですけれども…)にしては、細身の部類に入ると思います。

お尻はドーム型。
中央のめっき部分がチャーミングですね。

このドームを、力を込めて「パキン」と開き(←結構固い)、リフィルを収納します。

クリップは「ドーム型尻キャップ(?)」の蝶番中軸を兼ねているため、残念ながら非可動です。しかし、素材の弾性で少しだけ開くので、シャツの胸ポケットや「ほぼ日手帳」のペンホルダーぐらいなら挟めます。

分解したところ…といっても、パーツは2つですが…(^^;)
上下を留めるねじの部分が、Opt.っぽいのは、さりげなく「PILOTの血脈」を示しているのでしょうか(←たぶん違う)。この若干重い「ねじ部分」のおかげで、機構部のある胴軸後ろがヘビーにならないように、上手い具合にバランス調整されているみたいです。

次回に続きます~
● リンク
Hi-TEC-C COLETO ”Lumio” Snowharp Airways
ハイテックCコレトに高級軸が来た!:たこぶろぐ
- 関連記事
-
- SAILOR 万年筆 ハイエース (2005/10/16)
- rotring フォーインワン・ハイライト(その1) (2007/10/10)
- ZEBRA JIMNIESTICK 1.6 (2008/07/03)
- ステッドラー キャップレス ローラー 4000 (2006/01/23)
- [デスクトップツアー] ハロッズのボールペン (2021/05/22)
- パーフェクト…? (2006/12/18)
- Pelikan M800 デモンストレータ(2) (2008/12/07)
- orenzneroのオーナーになってみた (その1) (2017/05/08)
- PILOT REXGRIP (2007/07/14)
- めっきりご無沙汰(蛍光ペン) (2007/01/22)
初めてコメントします。いつも楽しく拝見しております。
しかしこの情報はショックでした。初代のクリップが折れて、買い直したばかり。
どんな理由をつけたものやら…
タイミング
>うはっ! ちょっと前に買い直したばかりなのにぃぃ~っ!!
あらまなんともタイミングが…(^^;)
まぁでも新年や入学前シーズンといった新製品タイミングで、さらにナイスな軸が登場するかもしれないと信じて、ここはぐっと我慢…せずに1本いっちゃいましょー(^-^*)
はじめまして。
「Lumio 」、ロフトで見て気になっていたので、こちらで詳しく紹介されていて、とても参考になりました!
「me」の方もラバーなしだったら良かったのに~(>_<)
これからも拝見させていただきますね。
よろしくお願いいたします。(u u)
グリップ
こちらこそ、気ままな更新頻度ですが宜しくお願いしま~す。
> 「me」の方もラバーなしだったら良かったのに~(>_<)
meの白がなかなか素敵で、かなりぐらぐら揺れたのですが、やっぱりグリップが苦手で見送ってしまいました。
LAMYのアクセントや4ペンのように、グリップ部分だけ、ノーマル、ラバー、ローレット、木軸なんかに取り替えられる仕様だったら嬉しいのですけどねぇ…