見た目は「ざっくり」感が格好良く、中身は「しっかり」したノートですよ(^-^)

● ライフ バーミリオン (A6:¥189)
B6とA6、それぞれ横罫、方眼罫の2種類がラインナップされています。
今回はA6の方眼をチョイスしてみました。

● ライフ バーミリオン (A6:¥189)
B6とA6、それぞれ横罫、方眼罫の2種類がラインナップされています。
今回はA6の方眼をチョイスしてみました。
文庫本のような厚紙の表紙には「LIFE VERMILION」のマーク。
オールドスタイルなマークが良い味を出しています。

裏表紙にはセールスコメント。
メーカーさんとしての自信に満ち溢れていますねぇ。(^^;)

その用紙はコシがあり、なめらかでしっとりした感じ。素人の私でも、書く前から「あぁこれは良いものだ…」と判るぐらいの素敵な用紙です。
クリーム色の中性紙に朱色(バーミリオン)の方眼が全面印刷されています。
細くしっかりした線は、ツバメ系の薄いグレー方眼に慣れていたら少しくどく感じるかもしれませんね。(^-^;)

背は糸綴じ。
二つ折りにした用紙の折り目を、ざくざくと糸で綴じています。

この「ざくっ」とした昔っぽい風情が格好よいですねぇ。(うっとり)
用紙は16枚の二つ折りで32枚(64ページ)。薄くてしっかりしているので、他の手帳の「サブノート」として丁度良さそうです。

ペリカンのBlueBlackでラクガキしてみました。
「あれ?この万年筆ってこんなに書きやすかったっけ?」と思うぐらい、インクがすいすいと乗ります。…うーむ…クリーム色の用紙と、バーミリオンの線に、BlueBlackが映えますなぁ…(またうっとり)

裏写りほとんどなし、がんばってどうにか透けて見える程度です。
これなら裏表に万年筆で書いても、裏抜けの影響で「ページが薄暗い感じ」にならなそうです。さすがご自慢の用紙ですねぇ(^-^)

「万年筆デビューをしたけれど、普通の大学ノートに書いてもなんかイマイチだなぁ」と感じている方、この子を試しに使ってみたら、万年筆の評価が変わるかもしれませんよ(^-^)
● リンク
ライフ株式会社
- 関連記事
-
- trystrams オロビアンコな野帳 (2014/11/02)
- ブラウニー手帳 2015 (その1) (2014/12/15)
- MOLESKINEのライヴァル達(19) ミドリ MD NOTEBOOK(1) (2008/02/12)
- MOLESKINEのライヴァル達(36) 我が名は「リヒスキン…?」(その1) (2011/10/22)
- MOLESKINEのライヴァル達(23) コクヨS&T 文庫本ノート(2) (2008/09/19)
- 2020年の準備!(その2) (2019/12/17)
- Pen and Messageオリジナル A5レポート用紙 (2008/10/02)
- MD note bookの革カバー(その2) (2010/06/05)
- MOLESKINEのライヴァル達(17) Paperblanks (その1) (2007/09/30)
- 適当手帳 For Business 2011 (2010/12/19)
LIFEの
ばかりだと思っていましたが、これ、良い
感じですね。
見つけたら買ってみようっと。
もっとも、それ以前に買ったゴージャスな
ものを使わねば(゚゚ )☆\ぽか
情報感謝です。
大変遅くなりました
> ゴージャスでお値段が高いものばかりだと思っていましたが…
ページ単価はそこそこしますが、なんとなくリーバイスあたりのジーンズを思わせる「ちょいワイルドな風貌」をしていますから、かまえず気軽に使えそうですね(^-^)
うちにもゴージャス系のものが、出番を待ち構えていますが、なっかなか消費しきれないんですよねぇ…紙モノは書いてこそ命なんですが…むー(^^;)