さぁ!ご一緒に!「ビクッビクッビクゥッビクーニャッ!」(なんか違う)

● ぺんてる VICUNA (0.7mm 油性BP 黒)
:¥157
新発売時のプロモーションでは「美・美・美、ビクーニャ!」なる謎のキャッチコピーと斜め上に洒落上がった動画コンテンツで、文具ファンを慄然or驚愕or唖然とさせた、ペンテルの低粘度油性ボールペン「VICUNA」。
漸く年末に入手したんですが、動機は不純でオマケに惹かれたからだったり(^-^;;)

● ぺんてる VICUNA (0.7mm 油性BP 黒)
新発売時のプロモーションでは「美・美・美、ビクーニャ!」なる謎のキャッチコピーと斜め上に洒落上がった動画コンテンツで、文具ファンを慄然or驚愕or唖然とさせた、ペンテルの低粘度油性ボールペン「VICUNA」。
漸く年末に入手したんですが、動機は不純でオマケに惹かれたからだったり(^-^;;)
店頭でVICUNAを購入すると、今なら1本に1枚…ええっと、昭和40年代生まれの方ならご存知かと思いますが、「初代ビックリマンチョコ(※)」についてた「どっきりシール」テイストなミニクリアファイルがついてくるのです。もうね、おっちゃんとしては、ノスタルジーを感じつつレジに走るしかないわけですよ…(^-^*)
※大ブレイクした「天使vs悪魔」のはるか昔…1977年頃に流行ったんですねぇ…。

今回チョイスしたのは、「コケたピッチャーとコーヒー染み」。
他に4種類…計5種類のA6クリアフォルダが、VICUNAの什器に設置されていますので、各自気に入ったものを1枚チョイスして、VICUNA1本とともにレジのお姉さんに差し出すシステム。「ビックリアフォルダ」というネーミングが、お洒落っぽいVICUNAとはミスマッチなんですけれども、ここに来てようやく「あぁ…あのプロモーションは、ネタだったのね」と気がついたわけで…。ぺんてる、侮り難し…(^-^;;)

そうそう、(実は主役の)VICUNAにも触れておかねば。
軸は適度に柔らかな素材で全面コーティングされており、グリップ部分のみ、細波模様に加工されています。素材や色合が、なんだかビニル製の怪獣のオモチャっぽいですね。

分解してみました。
低価格なノック式には珍しく、ノック側からリフィルを取り出すようになっています。
リフィルサイズは一般的なものですから、切り詰めればClip-on系にもセット可能です。

ところがこのリフィル、買ったものがハズレたのか、はたまた低粘度が仇となっているのか、ダマが出まくるのです(T-T)
ユルいBP(?)といえばOptなんですが、Optよりもダマっぽいです。黒々とした発色はVICUNAのほうが素敵なんですが…うーんうーん…

まぁダマは出ますけれども、書き具合は確かに滑らかです。力をかけずにすいすい書けるので、立ったままの筆記なんかに向いてそうですね(^-^)
● リンク
VICUNA ビクーニャ:公式サイト
● Amazonへのリンク
ぺんてる VICUNA (0.7mm 油性BP 黒)
※Amazonではクリアフォルダはついてないみたいです※
- 関連記事
-
- 消えるタバコと消せないマッチ (2008/04/30)
- ぺんてる Handy NX50(旧) (2013/02/18)
- STAEDTLER WOPEX (その1) (2010/10/31)
- ステッドラー トリプラス・マイクロ(新旧) (2006/10/18)
- 黒のV、蒼のONE(その1) (2020/06/30)
- フリクションボールスリム 038 (2014/10/19)
- ボトルインクでローラーボール(その1) (2021/06/27)
- JETSTREAM EDGE3 (その2) (2021/04/17)
- ドクターグリップ 4+1 (2007/04/19)
- ユニボール R:E (その1) (2018/03/29)
柄!?
このトップ絵は「ファイル」なんですね∑
実際にファイルにシミやミルクこぼした演出かと思ってました・・
2枚目の写真を見ても本物ぽいですね~(笑
油性BPはJET STREAMを買ってしまったので、当分それでいけると思っていたのに・・こ、このオマケがほしくなってしまいました;;
主役のビクーニャさんですが、結構ダマが目立ちますねぇ(’’;
でもぬるぬるの書き心地が気になるので、お店のサンプル見に行ってみようと思います~(きっとオマケがあったら買っちゃうんだろうなぁ・・
ユルきゃー良いってもんじゃない代表みたいでしたね。
締まりがないと言うか。
もう少し粘度を落としてGOLIATHヨロシク、ボールに溝を彫るなどすれば・・・
などと考えると少々残念ですね。
アイディアの練り込みが今一歩足りなかったか。
ダマは低粘度ボールペンの宿命なのでしょうか。
宿命~
あけましておめでとうございまーす(^0^)/
>このトップ絵は「ファイル」なんですね∑
そうなんです、はっきりくっきりした影のある印刷なので、結構リアルに見えますよ~(^-^)。
ビクーニャさん、JETよりもダマ子さんなので、つるりとした紙の手帳などに使う場合は、要注意です。それから、ほぼ日には向きません。ダマな部分で微妙に裏抜けます。
でもこのオマケ、結構素敵なので私ももう一本買ってしまうかもしれません…(^-^;;)
MOMOさん:
>ユルきゃー良いってもんじゃない代表みたいでしたね。
わっはっは。確かに「もちょっと我慢しなさいョ」と説教したくなったりも。
結局カットしたリフィルを、Clip-on multiに装着して使っているのですけれども、半透明の首軸の内側が、ボールに残ったインクでどんどん汚れていって悲しいです(T-T)
!?さん:
さらさらするする書くペンは、インクを低粘度にすればよいのでしょうけれども、そこから先店ゆる過ぎない様にチューニング(?)するのが、きっと、とっても難しいのでしょうねぇ。