なーんか既視感があるのです…ん~なんでだろう…(^-^;;)

● OHTO 筆ボール (黒・1.5mm)¥157
「筆のように滑らかな書き味」が売りの、水性顔料を用いたボールペン。
赤と黒の2色がラインナップされており、太さは1.5mm一択。日本製です。
ぱっと見、地味なデザインです。黒いキャップに格子模様の同軸…ん?

● OHTO 筆ボール (黒・1.5mm)¥157
「筆のように滑らかな書き味」が売りの、水性顔料を用いたボールペン。
赤と黒の2色がラインナップされており、太さは1.5mm一択。日本製です。
ぱっと見、地味なデザインです。黒いキャップに格子模様の同軸…ん?
…あぁッ!!理解したッ!JoJo5部のミスタだッ!
ほらっ!同軸の格子模様がほら!ミスタのコスチュームにそっくり!…駄目?(^-^;;)

クリップはごくごくあっさり系で、金属を折り曲げたタイプ。
どーでもいい事ですが、クリップのロゴと同軸の名前の向きが違うのが気になります。(^-^;;)
あれ?OHTOのロゴ前に、四角いマークが入っているのですが、昔からこんなマーク入ってましたっけ??

リフィルタイプじゃなくて、直液式です。

さすがにタマがでかいッ!
OHTOさんといえば細書きなニードルポイントなんですけれども、そこからここまでの振れ幅ってすごいですねぇ。

タマがデカイといえば、以前紹介したZEBRAのJIMNIESTICK(こちらは油性です)。外観は同じぐらい。

タマがデカい子建で書き比べてみました。
JIMNIESTICKよりもさらに太く、黒々とインクが出てきます。でもって滑らか~
水性ですから、油性極太ボールペンと違って、線の「ムラ」がありません。また、太さのわりには、はねやはらいなど、プラマンやフェルトペンのように線のコントロールが出来ます。まさに「宛名書き」向きですね。

う~破壊力抜群!メモ用紙程度の厚みでは裏抜け出まくりです。ポストイットでも裏に抜けますねぇ…。つるつるすべる筆記感と墨々とした発色は素敵なのですが、さすがにノートの筆記には向かなさそう。抜けすぎちゃって困ります。
さすがにこんなに抜けると、お勧め用途の「宛名書き」ってどうなのよ?と心配になります。
とりあえず書き損じはがきの片隅で試してみたんですが、インクジェット用はがき相手だと、すこしにじみはあるものの、裏抜けや裏写りは発生しませんでした。(^-^;)

宛名はラベルシールでの印刷が多く、滅多に手書きしませんけれども、伝言・電話メモなどの早書きに心地よく使えるので、会社で使おうかなぁと考えています。
● リンク
製品情報:OHTO公式
ZEBRA JIMNIESTICK 1.6:り~だ
ほらっ!同軸の格子模様がほら!ミスタのコスチュームにそっくり!…駄目?(^-^;;)

クリップはごくごくあっさり系で、金属を折り曲げたタイプ。
どーでもいい事ですが、クリップのロゴと同軸の名前の向きが違うのが気になります。(^-^;;)
あれ?OHTOのロゴ前に、四角いマークが入っているのですが、昔からこんなマーク入ってましたっけ??

リフィルタイプじゃなくて、直液式です。

さすがにタマがでかいッ!
OHTOさんといえば細書きなニードルポイントなんですけれども、そこからここまでの振れ幅ってすごいですねぇ。

タマがデカイといえば、以前紹介したZEBRAのJIMNIESTICK(こちらは油性です)。外観は同じぐらい。

タマがデカい子建で書き比べてみました。
JIMNIESTICKよりもさらに太く、黒々とインクが出てきます。でもって滑らか~
水性ですから、油性極太ボールペンと違って、線の「ムラ」がありません。また、太さのわりには、はねやはらいなど、プラマンやフェルトペンのように線のコントロールが出来ます。まさに「宛名書き」向きですね。

う~破壊力抜群!メモ用紙程度の厚みでは裏抜け出まくりです。ポストイットでも裏に抜けますねぇ…。つるつるすべる筆記感と墨々とした発色は素敵なのですが、さすがにノートの筆記には向かなさそう。抜けすぎちゃって困ります。
さすがにこんなに抜けると、お勧め用途の「宛名書き」ってどうなのよ?と心配になります。
とりあえず書き損じはがきの片隅で試してみたんですが、インクジェット用はがき相手だと、すこしにじみはあるものの、裏抜けや裏写りは発生しませんでした。(^-^;)

宛名はラベルシールでの印刷が多く、滅多に手書きしませんけれども、伝言・電話メモなどの早書きに心地よく使えるので、会社で使おうかなぁと考えています。
● リンク
製品情報:OHTO公式
ZEBRA JIMNIESTICK 1.6:り~だ
- 関連記事
-
- ペン軸+ペン先(小ネタ) (2008/01/28)
- ブレン ファインドメカニズム(第一弾) (2023/07/23)
- 鉛筆の蛍光マーカー (2015/10/18)
- もう少し格好よければ…(サンスター シンドバット) (2006/10/25)
- SAKURA craft.lab 002 (2017/10/18)
- MONTEVELDE ARTISTA Kit (その1) (2007/01/23)
- プラチナ 100均シャーペン (2012/01/10)
- すべてはFになる(uni-ball one F) (2021/10/11)
- かわらない カクカクだ(BallSign iD plus) (2021/11/01)
- ゼブラのブレン(その2) (2020/09/22)
こっちもぬらぬら~
ほほう
情報ありがとうございます~
太字ふぇちなので(゚゚ )☆\ぽか
このぬらぬらさらさらはたまらんす。
フェティッシュ
> このぬらぬらさらさらはたまらんす。
乾きいまいちでダマ出ますけど、綴じ系(手帳やノート)じゃなくてオープン系(裏紙)にフィットしますねぇ。
ミスコピーの裏側を使ったミーティング中の図解説明なんかに重宝しまくりです。