「レス・イズ・モアとセットで持ちたい筆記具っぽい写真を撮りたくて、いくつかの筆記具とともに写真を撮ってみたんですが、この組み合わせが一番しっくり来ました(^-^)
実際はSWIFTのほうが少々背高な上に、表紙の厚みの所為でクリップ出来ない(し辛い)ので、組み合わせて持ち運ぶには、ホルダー的なモノを付けるなどの工夫が必要ですねぇ。

176ページと厚み十分な手帳ですが、小分けて糸で綴じている「スマイス綴じ」なので、ぺったりと開けることが出来ます。

おなじみMoleskine Pocketを乗せてみました。
サイズは一緒。レス・イズ・モアのほうが表紙に厚みがあるので、重厚に見えます。

背表紙拡大。
てかりのあるMoleskineに対して、つや消し革シボ加工の具合がスポーティーに感じます。やっぱりハンドルイメージだなぁ。

Moleskineなフォーマットの「黒いゴムバンド付一族」の中でも、色といい模様といい、際立った派手さは無いけれども、不思議な存在感があります。
普段はMokeskineだけれども、「いつもとちょっと違う」ポケット手帳を試してみたい方には、うってつけのシリーズかもしれません(^-^*)
● リンク
Paperblanks レス・イズ・モア:日本語公式
● 「MOLESKINEのライヴァル達」シリーズのリンク
(シリーズ前)
コクヨ 測量野帳 (SKETCH BOOK)
(シリーズ後)
(1) 無印良品 文庫本ノート
(2) クレールフォンテーヌ 製本ノート(小)
(3) ハイタイド グリッドノート
(4) ハイタイド PUGGY'S POCKET NOTE
(5) 無印良品 ハードカバーノート
(6) CIAK Squared Journal(1) (2)
(7) ダイソー ハードカバーノート(前編) (後編)
(8) LIFE 5ミリ方眼手帳
(9) ダイソー ハードカバーノート(小)
(10) Campus on holiday
(11) ブルーライン方眼手帳
(12) RHODIA ePURE(その1) (その2)
(13) DELFONICS ラフノート
(14) MUCU POCKETBOOK(その1) (その2)
(15) POCKET NOTEBOOK
(16) Campus highgrade
(17) Paperblanks (その1) (その2)
(18) 十千万 測量用野帳(1) (2)
(19) ミドリ MD NOTEBOOK(1) (2)
(20) ミケリウス FLEXIBLE NOTEBOOK
(21) LEUCHTTURM1917 AGENDA POCKET(1) (2)
(22) herlitz Classic Collection(1) (2)
(23) コクヨS&T 文庫本ノート(1) (2)
(24) MDノート<文庫>方眼罫
(25) コクヨS&T フィールドノート
(26) ロルバーン ポケット付きノート(1) (2)
(27) edc re-Collection Pocket & Cover(1) (2)
(28) edc re-Collection Pocket Slim
(29) LIFE! ホワイトヴィンテージ
(30) 無印良品 ポケット手帳
(31) 無印良品 モバイルノート
(32) ZEQUENZ360 (1)(2)
(33) Miquelrius バンド付きノート
- 関連記事
-
- LUFTと昔のシステム手帳 (2017/10/07)
- ほぼ日手帳 2009 (その1) (2008/09/01)
- KING JIM SHOT NOTE (その1) (2011/02/12)
- スパイラルノート 草原ミツバチ (2012/05/17)
- 「超」整理手帳 2011 バーティカル(その1) (2011/01/15)
- PLOTTERの誘惑(その1) (2018/07/09)
- スケジュールと年またぎ資料 (2006/11/19)
- MOLESKINEのライヴァル達(41) そして「セリスキン」へ (その1) (2013/10/21)
- 行った「ほぼ」行きそうな「ほぼ」来る「ほぼ」(その3) (2011/12/29)
- リングノートバインダーズ(4) 「君誰だっけ?」な子正体判明 (2021/02/09)
スイフト欲しい病が再発しそうだなぁ。
ドットの大きさもほとんど同じ(?)だしこれ以上にないってぐらいあってますね。
ペア
一本、どですか?(誘