この価格帯の筆記具の特集は、モノ系やビジネス系の雑誌などでお目にかかりますけれども、そこはステマガ、見せ方やまとめ方、紙面構成どれをとってもずば抜けています。さすがです。
また、「ラインナップ紹介」的な記事は、下手すれば業者の発注カタログになってしまいがちなんですけれども、ぎりっぎりでソコを回避出来てるように見えるのは、「ステーショナリーマガジン」だからなのでしょうねぇ…。ここしばらく「?」と感じる文具特集雑誌を立て続けに読んだので、余計にそう感じるのかも。
もちろん安価な筆記具だけではなく、随所に気になる周辺アイテムがぶっこまれており、眠い目をこすりながら「ORANGE AIRLINESのVisual Aidなクリアファイルええなぁ…」とか「文具とちゃうけど『街並はがき』って素敵やん」とか「LAMY Safariのフレンドシップペンて黒ニブなんや…」などなど、付箋片手にぶつぶつつぶやいてみたり(←怪)
てなわけで、文具雑誌の横綱的貫禄を、書店で是非~(^-^*)。
● リンク
「…Blog」の記事より
STATIONERY magazine No.006
STATIONERY magazine No.005
STATIONERY magazine No.004
STATIONERY magazine No.003
STATIONERY magazine No.002
● Amazonへのリンク
ステーショナリーマガジン 007 (エイムック 2175)
また、「ラインナップ紹介」的な記事は、下手すれば業者の発注カタログになってしまいがちなんですけれども、ぎりっぎりでソコを回避出来てるように見えるのは、「ステーショナリーマガジン」だからなのでしょうねぇ…。ここしばらく「?」と感じる文具特集雑誌を立て続けに読んだので、余計にそう感じるのかも。
もちろん安価な筆記具だけではなく、随所に気になる周辺アイテムがぶっこまれており、眠い目をこすりながら「ORANGE AIRLINESのVisual Aidなクリアファイルええなぁ…」とか「文具とちゃうけど『街並はがき』って素敵やん」とか「LAMY Safariのフレンドシップペンて黒ニブなんや…」などなど、付箋片手にぶつぶつつぶやいてみたり(←怪)
てなわけで、文具雑誌の横綱的貫禄を、書店で是非~(^-^*)。
● リンク
「…Blog」の記事より
STATIONERY magazine No.006
STATIONERY magazine No.005
STATIONERY magazine No.004
STATIONERY magazine No.003
STATIONERY magazine No.002
● Amazonへのリンク
ステーショナリーマガジン 007 (エイムック 2175)
- 関連記事
-
- 秋の手帳特集(DIME・日経WOMAN) (2010/10/11)
- なにを買ったの?文房具 (2009/07/29)
- RHODIA その魅力と活用術 (2011/04/29)
- STATIONERY magazine No.003 (2007/06/20)
- NOTE & DIARY Style Book vol.4 (2009/11/17)
- 筆箱採集帳 (2009/01/29)
- 「ラミーのすべて」「文楽使」到着~ (2005/11/14)
- 日経アソシエ 手帳特集と付録 (2017/10/11)
- 文房具+青年漫画=「きまじめ姫と文房具王子」 (2018/01/25)
- 日経ビジネス Associe 2010 04/20 最強の「文具」活用術 (2010/04/09)