遅まきながら…

● LAMY 30周年記念 日本限定色+ペンケースセット ¥7,140
Safari30周年記念として、昨年(2010年)10月に日本限定で1000セット販売されました。
気になっていたのですけれども買いそびれてしまい、入手したのは今年の初め。いささか旬をはずしたエントリとなってしまいました…(^-^;;)

● LAMY 30周年記念 日本限定色+ペンケースセット ¥7,140
Safari30周年記念として、昨年(2010年)10月に日本限定で1000セット販売されました。
気になっていたのですけれども買いそびれてしまい、入手したのは今年の初め。いささか旬をはずしたエントリとなってしまいました…(^-^;;)
オリジナルペンケースとJapan Limitedな白Safariのセットです。

白Safariには「30 jahre LAMY safari」およびシリアル番号が印刷されています。
白Safari自体がJapan Limitedなのですから、「Japan Limited」のそのまたLimitedになります。
ペン先はF。そのほかはこちらのホワイトサファリと同じです。(^-^;;)

ペンケースは合成皮革。
黒い外面と赤い内部のコントラストが素敵です。
平面的に「ぺったり」と開けられないのですが、開いた状態でもチャック部分が「立って」いますから、中身のペンがこぼれ落ちないため、ペントレーモドキとして使用できます。
ペンケースの内側にもサファリと同じシリアル番号が刻印されています。

チャックを閉じた収納形態は、まるで先の折れた文化包丁(…ん~例えがイマイチだなぁ)…もとい、拳銃のホルスターみたい。シンプルなんですが、オトコノコゴコロ的に「ぐっ」とくる形状であります(^-^*)

ペンケースとしては中ぐらいの大きさなので、そんなに沢山の筆記具を収納できません。
Safari系だと、FP×1本、BP×2本、MP×2本程度。おっさんの日常使い的には必要にして十分です。

また、背中には穴が開いており、Safariを1本飛び出した状態で収納できるようになっています。
飛び出たSafariがアクセントになって格好良いのですけれども、Safariの金属クリップを抜き差ししちゃうと、すぐにボロボロになってしまいそうです。一応裏側に「当て革」があるのですが、その厚みの所為でかえって強く挟んでしまうため、微妙に逆効果かも…。

どうも私、この「黒革に赤ステッチ」というパターンに弱いんです。
腕時計のベルトや胸ポケに入れているRhodiaカバーも、同じ「赤ステ」。

…あぁそういえば愛車のシフトやステアリングも赤ステッチだわ…。幼少のみぎりに何かあったんだろうか…(じっと手を見る)
ちなみにこのペンケースをデザインしたGOALDさんから、同じデザインで素材が革のもの、カラー違いのものが販売されています。ご参考に~
…あれ、後半ペンケースの話ばっかりになってしまいましたね(^-^;;)
● リンク
Safari 2010 Japan Limited
- 関連記事
-
- LAMY Swift (プラスチック製) (2006/06/10)
- LAMY2000 万年筆 (2008/01/07)
- Safari 2010 Japan Limited (2010/11/21)
- LAMY Tipo (旧版) (2006/01/29)
- LAMY SAFARI Terra-cotta Orange (1) (2005/12/22)
- LAMY 4Pen (2006/02/11)
- LAMY noto Special Edition (2008/06/27)
- LAMY alumini (agenda) (その2) (2006/03/08)
- LAMY (ある意味期間限定)なSafari (2010/02/27)
- LAMY SAFARI Terra-cotta Orange (2) (2005/12/23)
それともそこはsafariの特等席?
特等席~
細身のペンだとガサガサしていまひとつおさまりがわるいですねぇ…む~(T-T)