とても気の利いたアイテムなんですが、「文具か?」と問われたら「はて?」と戸惑うカテゴリな一品。そのもの一つだけでは成り立たず、何かにセットすることでお役に立つ「補助文具」と呼ぶべきなのかも。(^-^;;)

● デザインフィル ベルトシール (黒)
¥399
トラベラーズノートブック(以下TvNB)の5周年キャメルを使い始めて3ヶ月。大いに悩んだのがペンホルダ。今まで使っていたTvNBペンホルダは濃い茶色なので、このキャメルの革に装着すると、どうにも浮いた感じになっちゃうのです(T-T)
当初は以前紹介したお手製ペンホルダを使っていたのですが、文具店で目に付いたこの子がなかなかによさ気なため、モノは試しと投入してみる事に。

● デザインフィル ベルトシール (黒)
トラベラーズノートブック(以下TvNB)の5周年キャメルを使い始めて3ヶ月。大いに悩んだのがペンホルダ。今まで使っていたTvNBペンホルダは濃い茶色なので、このキャメルの革に装着すると、どうにも浮いた感じになっちゃうのです(T-T)
当初は以前紹介したお手製ペンホルダを使っていたのですが、文具店で目に付いたこの子がなかなかによさ気なため、モノは試しと投入してみる事に。
この子はTvNBと同じくミドリの製品。
今回は黒をチョイスしたのですが、チタンシルバー、シルバー、ゴールド、茶、ピンク、透明、白と、合計8色のカラーバリエーションがあります。

台紙の裏には、とても丁寧な取り付け方が印刷されています。

ベルトシールは、ベルト部とスナップボタン部に分かれていて、それぞれに透明の強力なシールがついています。ベルトの片方がボタンになっているため、ワンタッチで開閉できるという寸法。カバンの中で何時の間にやら開いてしまいがちな、厚くて重いノートカバー(レザフェスとか)や、ノート・手帳本体に付けるとよいでしょう(^-^)

ベルトには「隙間」があいており、そこにペンを通してスナップボタンを閉じることで、ペンホルダになるのですねぇ。実用新案登録中だそうです。

今回は、TvNB本体ではなくて、名刺ファイルのリフィルにつけてみました。リフィルにつけると、表紙の内側に収納し、リフィルのばたつきを抑えるという一石二鳥の効果を狙ってます(^-^)v
貼り付ける前に、ベルト部、ボタン部を台紙からはがさずに、台紙を小さめに切って、筆記具をつけたまま位置あわせしました。「えいや」でつけてしまうと、筆記具が上や下から飛び出てしまったり、閉じたときにベルトがナナメになったりする恐れがあります。
貼り付ける際は、ベルトとボタンを閉じた状態で、貼り付けましょう。

装着完了の図。…あ、手脂が写り込んでいますね(^-^;;)
ペン未装着でボタンをはずした状態だと、とても余裕があるように見えますが、これで丁度ぐらいです。ペン径よりも余裕が少ない場合は、リフィルの間にペンがもぐりこんでしまい、不恰好になるため、位置あわせは慎重に行ったほうが良いでしょう。

(もう少し続きます)
● リンク
ベルトシール:公式
トラベラーズノート5周年 キャメル:り~だ
● Amazonへのリンク
BELT SEAL(ベルトシール)【黒】 83027006
トラベラーズノート 名刺ファイル 14301006
を!
個人的にコレでマグネットのヤツがあったらいいんだけれど....
そのうち
私は身の回りやカバン系に磁力を帯びたもの、未だにご法度あつかいにしてますけれども(^-^;;)
こちらでは1年以上も前のエントリだったのに、
気になりつつも時間は流れ(苦笑)
やっとこのたび、購入しました。(遅っ)
今はもうマグネット式も出てますね。
私はあえてシールの方にしたんですけど、
なかなか良いですね、これー。便利!
ブログにこちらのエントリをリンクさせて頂きました!
結構丈夫
この子、意外に丈夫です。
これと次のエントリで、使用例としてTvNBの名刺ホルダに貼り付けましたが、それからほぼ毎日ペンを抜き挿ししているのに破れや剥がれ一切ありません。素晴らしい!
編み物ノートに装着しても、1冊書き終わってもまだまだ長持ちすると思いますよん(^-^)