前回の続き…(毎度おなじみ)蛇足です。(^-^;;)

上はベルトシールの「ベルト側」粘着部の写真です。
ベルト側はベルトを直接貼り付けているわけではなくて、透明ビニル製の円形パーツの中心がベルトにくっついており、そのビニルパーツ全面についた糊で貼り付ける…という、「二段仕込仕様」になっています。ベルト部と貼り付け部を二つのパーツにすることで、ボタンのつけ外しやベルトを大きく捲るといった「動き」に強く、剥がれ難くなっているのですねぇ。ふむぅ…(感心)

上はベルトシールの「ベルト側」粘着部の写真です。
ベルト側はベルトを直接貼り付けているわけではなくて、透明ビニル製の円形パーツの中心がベルトにくっついており、そのビニルパーツ全面についた糊で貼り付ける…という、「二段仕込仕様」になっています。ベルト部と貼り付け部を二つのパーツにすることで、ボタンのつけ外しやベルトを大きく捲るといった「動き」に強く、剥がれ難くなっているのですねぇ。ふむぅ…(感心)
先のエントリでベルトシールを装着したTvNBの名刺ホルダです。
ベルトの少し余裕を持たせて装着したので、名刺ホルダの間にはMEMOROZE程度なら挟むことが出来ます。

こちらはボタン側。
これぐらいの高さに装着しておくと、ペンが取り出しやすく、TvNBのゴムベルトの邪魔にもなりません。

しばらく使ってみたところ、ペンホルダのループが少々大きいものの、かさばらず目立たず、なかなかに具合がよろしい。毎日数回、ペンを抜き差しするので、ループまわりの耐久性が心配だったのですが、今のところ全く持って問題ありません。
…という事で、もひとつ購入しちゃいました。(^-^;;)

デザインフィル ベルトシール (透明)
でもって早速パスポートサイズのジッパーケースに装着!

専用オプションパーツと言われても納得してしまうほどの親和性です。やっぱり透明シールは透明のジッパーケースと相性抜群です。
ジッパーを開く際にはボタンをはずさなければいけませんけれども、ボタンを外してもベルトに装着した筆記具は落ちません。以前はバインダーボールを、このジッパー部分に装着していたので、ジッパーを開ける際には
・まずバインダーボールをはずして
・バインダーボールを表紙を噛ませ
・ようやくジッパーをあける…
なんて手順だったのですが、ちょっぴり改善され…てるかな?てるよね?(←自分でも微妙だなぁと思っているらしい)
とにかくまぁTvNBのペンホルダでお悩みの方、一度お試しを(^-^)
● リンク
ミドリ BELT SEAL (その1):り~だ
● Amazonへのリンク
BELT SEAL(ベルトシール)【透明】 83029006
トラベラーズノート パスポートサイズ リフィル【ジッパーケース】 14316-006
- 関連記事
-
- A4三つ折りホルダOLETTA (その1) (2014/04/29)
- A6手帳向きクリアホルダー (2016/05/13)
- 2019年の卓上セット (2018/12/18)
- 小さな芯研器と拡大鏡 (2015/07/13)
- A4三つ折りホルダOLETTA (その2) (2014/04/30)
- プラスチック付箋とブックマーク (2006/12/07)
- ハリナックスプレス(その1) (2017/04/25)
- つめ替えみっちりと 剥がし断ち(DOTLINER) (2021/10/16)
- 3M Post-it MiniNote (2006/03/10)
- CARL GLISSERでノート再生(その2) (2020/05/25)