「あ!」…しまったー!

● プラチナ万年筆 手帳用シャープペン ¥105
シャーペンもしくは鉛筆が必要な書類を書かなきゃいけなくなって、筆箱を覗いたらボールペンのみ3本入っていた(うち1本は3色ボール(T-T))…という事、ありませんか?
この日、出先でこんな状況に陥りました。鉛筆書き必須の書類提出までに、少し猶予があったので、あわてて近所を徘徊。たまたま目についた100均に飛び込んで、この子をGetした次第であります。(^-^;;)

● プラチナ万年筆 手帳用シャープペン ¥105
シャーペンもしくは鉛筆が必要な書類を書かなきゃいけなくなって、筆箱を覗いたらボールペンのみ3本入っていた(うち1本は3色ボール(T-T))…という事、ありませんか?
この日、出先でこんな状況に陥りました。鉛筆書き必須の書類提出までに、少し猶予があったので、あわてて近所を徘徊。たまたま目についた100均に飛び込んで、この子をGetした次第であります。(^-^;;)
ダイソーで購入したんですけれど、この子ったら生意気に(?)プラチナ製なんです。
パッケージは、特にプラチナらしくも無く(←プラチナらしいってどんなんだ(^-^;;))、什器に吊られた他の100円ペンに違和感無く紛れ込んじゃうデザイン。ぱっと見「105円でプラチナ!わぁお得!」なんていうインパクトは皆無です。

パッケージの裏には、プラチナとダイソーそれぞれの社名が。
フリーダイアルはプラチナのお客様相談係なので、ダイソーは単に流通経路としての役割なんでしょうねぇ。ということは、このパッケージデザインはダイソーなのかなぁ…。

100均販売ながらボディは金属製。
フォルムは315円のMTE-300Zそっくりで、クリップ形状だけが違っているように見えます。
この子のあっさりしたクリップは一枚の金属板で、「押さえ」として丸い突起が加工されています。
見ようによってはプラチナの「P」マークに見えないことも…いや、それよりキッチン用品の軽量さじのほうが近いか…(^-^;;)

ノックをはずすと小さな消しゴムがついています。
消しゴムの中ほどでホールドされていますから、ちょっと力を入れて擦ると千切れてしまいそう。
しかし、こうしたミニシャーペンにありがちなざらざらした消しゴムではなくて、そこそこちゃんと消せるやわらかめの消しゴムなのは、さすがプラチナですねぇ。

手持ちの小さめペン(SLIP-ONのボールペン)と並べてみました。
長さはそんなに変わりませんが、ひとまわり細くて華奢です。

握ってみると、親指、人差し指、中指の三角形の空間で遊んでしまい、余分な力を加えなければしっかりホールドできません。おっさんの手には細すぎですね(^-^;;)
長時間の筆記には向きませんけれども、手帳に1~2行書いたり、書類に住所氏名を書き込んだりマークを塗るなど、ちょっとした用途なら我慢できる程度ですから、サブ用途としては充分です。

RHODIAの#11に添えてみました。
裸のセットでメモ書き最小構成を狙ったのですが、RHODIAの丈より少々長いので、収まりがいまひとつ。また、ペン先のスリープが引っ込まないので、このまま持ち歩くと危険な雰囲気。もう一工夫必要ですね。

急場しのぎに購入したのですが、手帳ペンとして必要にして充分。次回の「あ!」の時に備えて、サブペンとして鞄に入れっぱなしにしています。(^-^;;)
● リンク
プラチナ万年筆:本家(この商品に関する情報は掲載されていません)
SLIP-ON SIERRA シャープペンシル&ボールペン:り~だ
- 関連記事
-
- MONTEVELDE ARTISTA Kit (その2) (2007/01/24)
- 納涼 青ペン3品祭り(その2) (2018/08/29)
- ZEBRA ワークダッシュ (2011/11/01)
- アースカラーなTradio (2) (2009/12/02)
- PENCO PRIME TIMBER (その1) (2013/05/20)
- メタルなペンシルmetacil (2022/07/03)
- ゼブラ テクノラインEX (2007/05/19)
- BOXY 30年前のシャープペンシル (2006/03/16)
- パーカー ベクター 3-in-1 (2006/01/11)
- ロットリング 500 (2007/09/08)