[ HOME ]
前回の流れをくんで別注野帳をご紹介~

● 国立科学博物館限定バージョン 「科博フィールドノート」 ¥270
東京出張ついでに昼飯を抜いて、ダッシュでGetしてまいりました。(^-^;;)
(あ、もちろんジェットビートルは科博に展示されていないのでご注意)

● 国立科学博物館限定バージョン 「科博フィールドノート」 ¥270
東京出張ついでに昼飯を抜いて、ダッシュでGetしてまいりました。(^-^;;)
(あ、もちろんジェットビートルは科博に展示されていないのでご注意)
東京上野の国立科学博物館で販売中の限定版。
科博のイメージカラーである落ち着いたオレンジが素敵です。がっちりしたハードカバーにぴったりの色合いですねぇ(^-^)

表紙には科学博物館のマークとロゴが燦然と輝いてます。
中身は3mm方眼の40枚。標準品と全く同じです。

ベースの野帳は「セーY3」。おなじみのアレです。
こういった別注バージョンを見ると、自分もオリジナルを作りたくなりますねぇ…。
コクヨさんのカスタムファクトリーに発注すると標準品のスケッチブックに「箔押し1箇所」×1ロット(100冊)だと、¥29,000だそうです。うーむ100冊…。

標準品は背表紙に型式が入っていますが、科博バージョンにはありません。

ちなみにミュージアムショップは館内にあるので、入場料が必要です。チケット売り場で「ショップだけ行きますねん」と言えば、入れてくれるそうです。(※)
入館後すぐ購入してなにやら書き込みながら館内を巡るもよし、帰りに大人買いしてお土産に配るもよし、安くて実用的で気が利いたアイテムだと思います。
通販でも取り扱っているのでオレンジ好きな方or科学好きな方はどうぞ~(^-^*)
(2012.10.21追記:ミュージアムショップ紹介の注意書き参照。知らなかったので、入館料を払いました(^-^;))
●おまけ
前回のエントリでご紹介した「コクヨのホンネ!」で見切れていた感動の超大作「ねこがねこんだ」。全編(2ページ)を大公開~


…「野帳なら、ページの端から端まで使って、こんな落書きを気軽に楽しめますよ~」という例として(^-^;;)
● リンク
国立科学博物館限定バージョン「科博フィールドノート」:ミュージアムショップ
コクヨ 測量野帳 (SKETCH BOOK):り~だ
● Amazonへのリンク
測量野帳スケッチ セ-Y3
科博のイメージカラーである落ち着いたオレンジが素敵です。がっちりしたハードカバーにぴったりの色合いですねぇ(^-^)

表紙には科学博物館のマークとロゴが燦然と輝いてます。
中身は3mm方眼の40枚。標準品と全く同じです。

ベースの野帳は「セーY3」。おなじみのアレです。
こういった別注バージョンを見ると、自分もオリジナルを作りたくなりますねぇ…。
コクヨさんのカスタムファクトリーに発注すると標準品のスケッチブックに「箔押し1箇所」×1ロット(100冊)だと、¥29,000だそうです。うーむ100冊…。

標準品は背表紙に型式が入っていますが、科博バージョンにはありません。

ちなみにミュージアムショップは館内にあるので、
入館後すぐ購入してなにやら書き込みながら館内を巡るもよし、帰りに大人買いしてお土産に配るもよし、安くて実用的で気が利いたアイテムだと思います。
通販でも取り扱っているのでオレンジ好きな方or科学好きな方はどうぞ~(^-^*)
(2012.10.21追記:ミュージアムショップ紹介の注意書き参照。知らなかったので、入館料を払いました(^-^;))
●おまけ
前回のエントリでご紹介した「コクヨのホンネ!」で見切れていた感動の超大作「ねこがねこんだ」。全編(2ページ)を大公開~


…「野帳なら、ページの端から端まで使って、こんな落書きを気軽に楽しめますよ~」という例として(^-^;;)
● リンク
国立科学博物館限定バージョン「科博フィールドノート」:ミュージアムショップ
コクヨ 測量野帳 (SKETCH BOOK):り~だ
● Amazonへのリンク
測量野帳スケッチ セ-Y3
- 関連記事
-
- Paper thinks Memo Pads (2016/01/19)
- 限定版 文庫本ノート(とカバーと小冊子) (2009/06/29)
- 能率手帳 B5とスタンダード(その1) (2014/12/21)
- Hobonichi Planner 2015 (2014/11/11)
- Paperthinks ラージスリムノートブック (2014/09/15)
- 新社会人に贈る「胸ポケットA7ノートの薦め」(その1) (2012/04/24)
- ほぼ日手帳 2010 (その2) (2009/09/08)
- ほぼ日手帳 無料お試し版 (2007/10/24)
- 「超」整理手帳 2011 バーティカル(その2) (2011/01/16)
- ほぼ日手帳2008 (迷彩) (2007/09/10)
どこかのサイトで見かけて知ったのですが
(もし、さんてんり~ださんでしたら、このコメント削除してください笑)
京都大学総合博物館にもオリジナルの野帳があります。
以前メールのやりとりで通信販売していただけました。
現在も可能かはわかりませんが……。
糸かがり綴じと3mm方眼で、セーY3のバリエーションかと思いますが、
コクヨ野帳にたいして、縦が151mmと、A6に近いサイズになっています。
表紙はカーキ色のナイロン(かな?)に覆われていて、頑丈です。
ちょっとしたペンホルダーも付いています。
でも、頑丈な表紙のため、コクヨ野帳のように360度折り返すこと派出来ません。
4隅ラウンドカットされていて、グレードアップした野帳という感じです。
価格は525円でした。
(もし、さんてんり~ださんでしたら、このコメント削除してください笑)
京都大学総合博物館にもオリジナルの野帳があります。
以前メールのやりとりで通信販売していただけました。
現在も可能かはわかりませんが……。
糸かがり綴じと3mm方眼で、セーY3のバリエーションかと思いますが、
コクヨ野帳にたいして、縦が151mmと、A6に近いサイズになっています。
表紙はカーキ色のナイロン(かな?)に覆われていて、頑丈です。
ちょっとしたペンホルダーも付いています。
でも、頑丈な表紙のため、コクヨ野帳のように360度折り返すこと派出来ません。
4隅ラウンドカットされていて、グレードアップした野帳という感じです。
価格は525円でした。
| morebetter | URL
| 2012/02/06 17:27
| - EDIT
野帳収集
おお!それは知りませんでした。貴重な情報ありがとうございます。
なるほど…こちらですね →http://bit.ly/xAsZhD
たまに京都方面のお仕事があるので、その帰りにでも覗いて見ます(^-^*)
ちなみに大阪でしたら「大阪市立自然史博物館ミュージアムショップ」にもそのまんまの金押しカスタムバージョンのセ-Y3があるようです。
http://bit.ly/yiVC4G
各地の別注野帳を集めるのも面白そうですね(^-^*)
なるほど…こちらですね →http://bit.ly/xAsZhD
たまに京都方面のお仕事があるので、その帰りにでも覗いて見ます(^-^*)
ちなみに大阪でしたら「大阪市立自然史博物館ミュージアムショップ」にもそのまんまの金押しカスタムバージョンのセ-Y3があるようです。
http://bit.ly/yiVC4G
各地の別注野帳を集めるのも面白そうですね(^-^*)
プロフィールの画像の人形の詳細教えてください
| 知りたい! | URL
| 2012/02/07 22:34
| - EDIT
教えない!
「ミクロマン」「マテリアルフォース」でぐぐったら幸せになれますよん(^-^*)
Track Back URL
[ HOME ]