日頃お世話になっている 愛しいモノ達の紹介と、ちょっとした工夫など…

プロフィール

やまかつ

  • Author:やまかつ
  • Since:2005年7月
    文具・雑貨が好きな関西人の会社員です。
    本Blogに関するお問い合わせは
    3pointsleader(at)gmail.com
    までお願いします(コピペの場合は(at)を@に変更してください)
その他リンク
にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ
ブログ内検索
[ HOME ]

鉛筆シャープ(その1)

 最近のシャーペン界は「鉛筆回帰」とでも申しましょうか、なにやら太芯がトレンドっぽい気がするのですが気のせいでしょうか(←たぶん気のせい(^-^;;))

1203c_enpitsu_mp01.jpg


● コクヨS&T 鉛筆シャープ (1.3mm 黄色(数量限定色)) ¥189

 というわけで、トレンドに乗り遅れまいと、先月発売の太芯シャープペンをここ暫くお試し中なのであります。
 芯径0.9mm、1.3mmの2種がラインナップされていて、軸色がそれぞれ違います。芯径毎に標準色は2色ずつ。数量限定色として、それぞれ3色ずつ追加されています。
 先般紹介したAssocieオマケペンが0.9mmだったので、今回はさらに太い1.3mmをチョイスしてみました。

[TOP][HOME]

コメント

やま 2012/03/27 12:12  編集 URL

理由とチョイスが全く同じだったので、
思わず初めてコメントしてみました。
いつも見に来ています。
これからもよろしくお願いいたします。
やまかつ 2012/03/27 23:12  編集 URL

チョイス

はじめまして(^0^)/

>理由とチョイスが全く同じだったので、
>思わず初めてコメントしてみました。

あらまぁ(^-^;;)
チョイス、軸の色合いに走るか違う芯径に行くか結構悩んだのですけれど、未知なる道(?)の開拓に進んでみました。

最近、年度末進行もあいまって、かなり不定期になっちゃってるBlogですが今後とも宜しくお願いします~
ひのもと 2012/03/28 16:52  編集 URL

ワタシは,ピンクの0.9mmと赤の1.3mmを購入しました.似たような色で見分けがつきにくいです!
射手座のおんな 2012/03/28 23:12  編集 URL

わたしも~

ジュニアペンシル1.3mmのピンクがお家の子。

0.3mmか0.4mmしか使わなかったのに、アソシエのオレンジで開眼しました(@_@)。
やまかつ 2012/03/29 01:44  編集 URL

開眼物語

ひのもとさん:
 あぁ確かに…ピンクもカドは白っぽいんでややこしいかも…(^-^;;)
 どっちも太いっちゃぁ太いんですが、0.9mmのつもりで、1.3mmで書いちゃったら「をっ?」っとなっちゃいますねぇ。

射手座のおんなさん:
 > アソシエのオレンジで開眼しました(@_@)。
 これ、使いやすいですからね~。走り書きなど、ペンを寝かせ目にした状態で、さらさら書くのにもってこいの芯径だと思います。
射手座のおんな 2012/03/29 15:02  編集 URL

もってこーい

は、長崎では アンコール の意です。

アンコールで 書くモノを増やしたら、ガンガン書くことします..._〆(゜▽゜*)
射手座のおんな 2012/03/29 19:05  編集 URL

聞いてくださ~い

今日は、探しに探して A5とB6の下敷きを買いました。

報告したくて。
やまかつ 2012/03/30 01:03  編集 URL

下敷き

って、そういえば最近めっきり使わないなぁ…

昔は細め硬芯のシャープペンを使っていたので、下敷きが無いと気持ち悪かったのですけれども、万年筆やボールペンメインの生活をしていると、かえって邪魔な感じ…。

人間て勝手なものだなぁ…(^-^;;)
パステル 2012/03/30 01:10  編集 URL

はじめまして

いつもこっそりお邪魔しています。
キャンパスジュニアペンシル1.3のピンクと青持ってますが、大人仕様のものがでたんですね。
「エストラマー樹脂のグリップ」、おそらくジュニアペンシルと同じものだと思うのですが、すごく汚れやすくないですか?
ピンクと青だから余計にめだつのだと思うのですが、全体的に黒ずんできています。
文句を長々と書いてしまいました(すいません)が、書きやすくてすごく愛用しています。
三角軸の太芯シャープペンはもっていないので、見かけたら購入したいです。
やまかつ 2012/03/30 01:32  編集 URL

大人仕様

はじめまして。ようこそいらっしゃい~(^0^)/

> すごく汚れやすくないですか?

 仰るとおり、微妙にあちらこちら黒ずんだり、妙に粉っぽくなったりしてます。このまま熱心に使い続けると、握った時に中指に当たるところが真っ黒になってえぐれて来そうな予感が…(^-^;;)

 まぁぎゅうぎゅう握って書くわけではありませんから、しばらくは抉れるまではいかないとは思いますけれども、そうなったらなったで、木を削ってオリジナルの軸を作るのもいいかなぁ…なんて夢想しています(^-^*)
非公開コメント
[TOP][HOME]
CALENDER
[11] << 2023/12 >> [01]
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
 11(3)   10(1)   09(1)   08(1)   07(3)   06(1)   05(2)   04(4)   03(3)   02(1)   01(3)   12(4)   11(4)   10(4)   09(2)   08(2)   07(1)   06(1)   05(1)   04(3)   03(2)   02(2)   01(1)   12(2)   11(3)   10(2)   09(3)   08(4)   07(5)   06(4)   05(5)   04(5)   03(7)   02(6)   01(3)   12(2)   11(2)   10(1)   09(2)   08(2)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(5)   12(2)   07(1)   03(4)   02(2)   01(1)   12(2)   08(3)   07(2)   05(1)   03(2)   02(1)   01(3)   12(8)   11(4)   10(6)   09(4)   08(1)   07(1)   06(1)   05(2)   04(5)   03(8)   02(5)   01(4)   12(1)   10(1)   08(1)   07(1)   06(5)   05(6)   04(4)   03(4)   02(2)   01(3)   12(7)   11(6)   10(4)   09(2)   08(4)   07(3)   06(1)   05(2)   04(2)   03(3)   02(5)   01(5)   12(8)   11(6)   10(4)   09(3)   08(2)   07(4)   06(4)   05(1)   04(2)   03(1)   02(1)   01(4)   12(4)   11(5)   10(5)   09(7)   08(4)   07(4)   06(3)   05(5)   04(3)   03(1)   02(3)   01(3)   12(4)   11(1)   10(5)   09(2)   08(2)   07(6)   06(5)   05(6)   04(7)   03(7)   02(5)   01(6)   12(11)   11(13)   10(10)   09(5)   08(1)   07(1)   06(4)   05(6)   04(8)   03(6)   02(9)   01(7)   12(8)   11(5)   10(9)   09(8)   08(6)   07(8)   06(6)   05(4)   04(10)   03(10)   02(10)   01(10)   12(10)   11(10)   10(11)   09(10)   08(9)   07(6)   06(10)   05(11)   04(11)   03(13)   02(10)   01(10)   12(9)   11(9)   10(9)   09(13)   08(7)   07(7)   06(6)   05(8)   04(11)   03(10)   02(6)   01(7)   12(7)   11(12)   10(17)   09(13)   08(10)   07(14)   06(15)   05(17)   04(11)   03(10)   02(12)   01(12)   12(14)   11(19)   10(33)   09(3)   08(1)   07(2)   06(4)   05(13)   04(12)   03(14)   02(17)   01(24)   12(20)   11(15)   10(11)   09(12)   08(17)   07(17) 

広告