前回の続きで、トラベラーズノートブック(以下TvNB)のカスタマイズグッズあれこれ。

この子はペンホルダーシールにタイトルポケットがついているアイディアグッズ。ミドリさんって「ペンホルダー+シール+ひと工夫」が得意ですねぇ(^-^;)
ラインナップは黒・茶・ブルーグレーの3色で、今回は無難な黒をチョイスしました。ポケットが少し大きくて、カードサイズの台紙が入る「カードポケットつき」のものもあります。

この子はペンホルダーシールにタイトルポケットがついているアイディアグッズ。ミドリさんって「ペンホルダー+シール+ひと工夫」が得意ですねぇ(^-^;)
ラインナップは黒・茶・ブルーグレーの3色で、今回は無難な黒をチョイスしました。ポケットが少し大きくて、カードサイズの台紙が入る「カードポケットつき」のものもあります。
ポケット部の裏がシールになっています。
透明のシートを剥がして、ノート等に貼ることでペンクリップを増設することができます。本体裏面で直接接着するために、残念ながらはがして再利用は不可。(…がんばって裏面の糊を除去して両面テープで再利用も出来ない事はありませんが…(^-^;))

ループ部分の対応筆記具は直径11mm以下。
日常使用するサイズの筆記具が丁度いい具合に収まります。太目のマルチペンは無理でした(^-^;)

ポケットの台紙は交換可能。
台紙のサイズは23mm×56mm。「筆記具を抜いて書く前に必ず目にする」メモとして、ひとことふたこと書いておくのも良いかも。(最近、短期記憶が腐っているのです(T-T))
カードポケットサイズのものならば、もうすこし余裕がありますし、小さなサイズの情報カードをセット出来ますね。そちらのほうがいろいろ使い勝手が良いかもしれません。

最後は「留め紐シール」。
「留め」部分のバリエーションは黒、茶、ブルーグレーの3色。ちょっとレトロな風合いですが、実際の留め紐つき封筒には無さそうなブルーグレーをチョイスしました。

留めパーツは「紐つき」「紐なし」の2種類あり、それら一組でワンセット。ひとつのパックに2セット入っています。
これを本体に貼って「留め紐付き」にするという按配。では早速…

草原ミツバチさんに貼ってみました。とてもいい感じです(^-^*)
取り付け時に、ちょっと考えたポイントは3つ。
(1)「紐つきパーツ」を表紙側にするか、裏表紙側にするか
→(表紙側だと紐が邪魔になりそうなので、裏表紙側にセットしました)
(2)貼り付ける位置
→(あまり表紙の端に近いと、何度も紐をまわさなければいけないので、表紙から2.5cmほど内側にセットしました)
(3)「紐付きパーツ」の紐が出る向き
→ (抜け防止のため、「背」の方向に紐が出るように貼り付けて、一度折り返してから相方(?)に向かうようにしました)
…今のところ正解かどうかは謎ですが、使っているうちに答えが出ると思います(^-^;)

TvNBや文具に限らず、ペンホルダーシールならタブレットやPCにスタイラス用に貼り付けたり、留め紐シールは「いつの間にかちょっぴり開いちゃう魔法の引き出し(オフィスにあったりする)」や、収納ケース代わりの(Amazon)段ボール箱にセットするのも良いかも…
文具以外にも、いろいろと応用が利きそうですね~(^-^)
● リンク
トラベラーズなカスタマイズグッズ(その1)
スパイラルノート 草原ミツバチ
トラベラーズノート カスタマイズ シリーズ:公式
透明のシートを剥がして、ノート等に貼ることでペンクリップを増設することができます。本体裏面で直接接着するために、残念ながらはがして再利用は不可。(…がんばって裏面の糊を除去して両面テープで再利用も出来ない事はありませんが…(^-^;))

ループ部分の対応筆記具は直径11mm以下。
日常使用するサイズの筆記具が丁度いい具合に収まります。太目のマルチペンは無理でした(^-^;)

ポケットの台紙は交換可能。
台紙のサイズは23mm×56mm。「筆記具を抜いて書く前に必ず目にする」メモとして、ひとことふたこと書いておくのも良いかも。(最近、短期記憶が腐っているのです(T-T))
カードポケットサイズのものならば、もうすこし余裕がありますし、小さなサイズの情報カードをセット出来ますね。そちらのほうがいろいろ使い勝手が良いかもしれません。

最後は「留め紐シール」。
「留め」部分のバリエーションは黒、茶、ブルーグレーの3色。ちょっとレトロな風合いですが、実際の留め紐つき封筒には無さそうなブルーグレーをチョイスしました。

留めパーツは「紐つき」「紐なし」の2種類あり、それら一組でワンセット。ひとつのパックに2セット入っています。
これを本体に貼って「留め紐付き」にするという按配。では早速…

草原ミツバチさんに貼ってみました。とてもいい感じです(^-^*)
取り付け時に、ちょっと考えたポイントは3つ。
(1)「紐つきパーツ」を表紙側にするか、裏表紙側にするか
→(表紙側だと紐が邪魔になりそうなので、裏表紙側にセットしました)
(2)貼り付ける位置
→(あまり表紙の端に近いと、何度も紐をまわさなければいけないので、表紙から2.5cmほど内側にセットしました)
(3)「紐付きパーツ」の紐が出る向き
→ (抜け防止のため、「背」の方向に紐が出るように貼り付けて、一度折り返してから相方(?)に向かうようにしました)
…今のところ正解かどうかは謎ですが、使っているうちに答えが出ると思います(^-^;)

TvNBや文具に限らず、ペンホルダーシールならタブレットやPCにスタイラス用に貼り付けたり、留め紐シールは「いつの間にかちょっぴり開いちゃう魔法の引き出し(オフィスにあったりする)」や、収納ケース代わりの(Amazon)段ボール箱にセットするのも良いかも…
文具以外にも、いろいろと応用が利きそうですね~(^-^)
● リンク
トラベラーズなカスタマイズグッズ(その1)
スパイラルノート 草原ミツバチ
トラベラーズノート カスタマイズ シリーズ:公式
- 関連記事
-
- TRAVELER'S STAR EDITION (2013/04/22)
- TVNP in パスポートサイズカバー (2009/06/05)
- トラベラーズノートのチャームふたつ (2013/06/06)
- トラベラーズノートの逆襲(2) (2009/08/23)
- トラベラーズノート 週間ダイアリーのページ追加(その1) (2010/10/03)
- トラベル後ノート(その2) (2012/10/12)
- TRAVELER'S notebook PASSPORT SIZE (2) (2009/03/30)
- 【緊急企画】 のおと&とらべらぁず (2007/11/08)
- トラベラーズなカスタマイズグッズ(その1) (2012/05/25)
- トラベラーズノート5周年 キャメル (2011/03/26)
管理人のみ閲覧できます
記念写真
気になるほど調子の悪い子がいない私は、未体験なんですよ。
素敵アイテムもたっぷり持ち帰られたようで、まさに至福の時ですねぇ…うらやましい(^-^)
好きなものについて、一緒に喜んでもらえる誰かにお話ししたくて、私もここやTwitterや放談(放流)しまくってますよん(^-^*)
ということで…
ずっと気になっていたのですが、いまひとつ食指が動きませんでした…
『これ以上、増やしてはいけませんよ』
というお告げだったのでしょうか(T_T)。
店頭で何度(笑)手にしても『うーん…』。
なのに、実際に使用しているTvNBを目の当たりにしたら…
またまたビビビッときて 今、ココにいます(*^_^*)。
で、踏み込もうとして、やはり、やまかつさん情報を得ようとしたら…深すぎます…ワクワクしすぎます…
今現在のわたしなりのカスタマイズ希望の138倍もの情報量でした…ある意味、困ります(/_;)~へへ♪。
かなり
連れて歩いたり、デスクで使ったり、いろいろ試してみて「はまりどころ」見つけてくださいねー(^-^)
ようやく(*^_^*)
書くことも決めずにGETしましたが…相性というのはこういうことなのでしょうか、
「いつも携帯したい」を基準に、
書き留めておきたいこと、何を書きたいか、ルール決めがトントン拍子でした(*^_^*)。
お伴のPENも…たまたま買ったフィッシャーのオフィスペンが大当たり♪
以前に何処かへ記しましたが、この半年以上で 増えてしまった書かれるモノを整理して約2カ月経ってからのTvNB出現でうろたえましたが、
すごくすごく有意義になりそうです(*^^)v。
タイミング
買った当初は「あ~失敗か?使い辛いなぁ」と思ったとしても、実は、使いどころが違っていて、使いにくい使い方(使われるほうからしてみれば、「え~マジすか?」的な)をしてた…なんてーこともあったり。
はまりどこにうまくはまると、ずーっと愛用出来る一品になってくれるというターニングポイントを見つけるのも、文具の楽しみかもしれませんね(^-^)
是非楽しんで使ってくださいねぇ~、
すごーい( ̄∇ ̄*)ゞ
良い経験でした(^-^)v。
経験