使いどころが悩ましい筆記具です。(^-^;)

● 三菱鉛筆 uni-ball Signo Erasable ¥105
小さな100円ショップには、ダイソーやCanDoなどには無い『出会い』があります。
見かけたらついつい立ち寄ってしまい、文具系のコーナーをチェックすると、よく行く文具屋さんや大規模100均では見かけない、不思議な商品がこっちを見上げてたりするんですねぇ(^-^)
このSignoもそんなお店で出会った子。

● 三菱鉛筆 uni-ball Signo Erasable ¥105
小さな100円ショップには、ダイソーやCanDoなどには無い『出会い』があります。
見かけたらついつい立ち寄ってしまい、文具系のコーナーをチェックすると、よく行く文具屋さんや大規模100均では見かけない、不思議な商品がこっちを見上げてたりするんですねぇ(^-^)
このSignoもそんなお店で出会った子。
サイズといい、軸の雰囲気といい、一見普通のSignoです。

しかーし!キャップに消しゴムがついている…(@-@;)
なんと消しゴムで「消せるゲルインクボールペン」なんですよ。
最近ではラバーでこすって熱で消すタイプのペンが「消せるペン」のデファクトですし、三菱鉛筆さんもuni-ball FANTHOMなんてーのを出していましたが、このペンは化学反応どうのこうのではなくて、「消しゴム」という「消すための文具」で消せちゃうという、シンプルでストレート極まりないアプローチ。

こちらが消しゴムつきキャップ。
確かに固めの消しゴムがついています。
ペンのインクは黒、ボールは0.8mm。現在はこのタイプは販売終了らしく、公式サイトによれば0.5mmのカラーバリエーションが販売されている模様です。

早速「書いて」「消して」みました。
ぬらぬらっと書いて、しばらく放置してからゴシゴシ…
…書いた文字が消しカスに巻き込まれて、きれいに消えちゃいました。うむ。素晴らしい!

あまりの消えっぷりに、ちょっぴり不安に(?)なったので、消すものを変えてテストをば…

…はい、「指」で擦っても消えました。
消しゴムで消すのとそん色無い消えっぷりであります(^-^;)

つまりこの子、「紙に着かない(ものすごく定着力が弱い)インク」なんですね。
パッケージ裏にはちゃんと「紙面への固着性は強くありませんので、筆記面が他のものとこすれあうようなご使用はお避けください。」と記載されてますけれども、それにしたって消えすぎ。ノートや手帳への通常使用には、かなりの不安があります(^-^;)
いや、逆に考えれば、普通のノートを「ホワイトボード」っぽく使えるわけで、昨今流行の持ち運びタイプのホワイトボードをペン側からアプローチした、「先取り商品」なのかも…ん~どうなんだろう…(^-^;)
● リンク
ユニボール シグノ イレイサブル:公式
uni-ball FANTHOM vs FRIXION (その1):り~だ
● Amazonへのリンク
三菱鉛筆 uni-ball Signo Erasable

しかーし!キャップに消しゴムがついている…(@-@;)
なんと消しゴムで「消せるゲルインクボールペン」なんですよ。
最近ではラバーでこすって熱で消すタイプのペンが「消せるペン」のデファクトですし、三菱鉛筆さんもuni-ball FANTHOMなんてーのを出していましたが、このペンは化学反応どうのこうのではなくて、「消しゴム」という「消すための文具」で消せちゃうという、シンプルでストレート極まりないアプローチ。

こちらが消しゴムつきキャップ。
確かに固めの消しゴムがついています。
ペンのインクは黒、ボールは0.8mm。現在はこのタイプは販売終了らしく、公式サイトによれば0.5mmのカラーバリエーションが販売されている模様です。

早速「書いて」「消して」みました。
ぬらぬらっと書いて、しばらく放置してからゴシゴシ…
…書いた文字が消しカスに巻き込まれて、きれいに消えちゃいました。うむ。素晴らしい!

あまりの消えっぷりに、ちょっぴり不安に(?)なったので、消すものを変えてテストをば…

…はい、「指」で擦っても消えました。
消しゴムで消すのとそん色無い消えっぷりであります(^-^;)

つまりこの子、「紙に着かない(ものすごく定着力が弱い)インク」なんですね。
パッケージ裏にはちゃんと「紙面への固着性は強くありませんので、筆記面が他のものとこすれあうようなご使用はお避けください。」と記載されてますけれども、それにしたって消えすぎ。ノートや手帳への通常使用には、かなりの不安があります(^-^;)
いや、逆に考えれば、普通のノートを「ホワイトボード」っぽく使えるわけで、昨今流行の持ち運びタイプのホワイトボードをペン側からアプローチした、「先取り商品」なのかも…ん~どうなんだろう…(^-^;)
● リンク
ユニボール シグノ イレイサブル:公式
uni-ball FANTHOM vs FRIXION (その1):り~だ
● Amazonへのリンク
三菱鉛筆 uni-ball Signo Erasable
- 関連記事
-
- グレー ×5 (MILDLINERほか) (2009/05/18)
- ステッドラー ペンシルホルダー(補助軸) (2006/12/03)
- シグノ イレイサブル (2012/07/15)
- uni-ball FANTHOM vs FRIXION (その2) (2010/06/15)
- TOMBOW ONBOOK (その1) (2009/10/26)
- オレンジのキャップレス(その2) (2012/03/09)
- ステッドラー キャップレス ローラー 4000 (2006/01/23)
- TOMBOW OBJECT X4 (2006/02/07)
- Lapita 6月号付録 「赤と黒」(2) (2006/05/08)
- α-gel switch でクルトガ再入門 (2023/02/19)