いつのまにか日本で発売されてたのね…(^-^;)

● ロディア ウェブノートブック A6 (オレンジ)¥1,365
Netで大分前に「こんなのあるよー」という情報が流れていたこの子。一度お眼にかかりたいなぁ…と思っていたら、先週、行きつけの文具店で確保することが出来ました(^-^)。

● ロディア ウェブノートブック A6 (オレンジ)¥1,365
Netで大分前に「こんなのあるよー」という情報が流れていたこの子。一度お眼にかかりたいなぁ…と思っていたら、先週、行きつけの文具店で確保することが出来ました(^-^)。
黒、オレンジの2色でそれぞれA4、A5、A6というラインナップ。
RHODIAと言えば「例の」紫方眼なんですけれども、罫線は万人受けしそうな横罫とドット方眼(dotPadのアレ)の2種類です。
今回は「A6」のオレンジをチョイスしてみました。おっさんが持つには派手かなぁ…でもでもRHODIAといえばこの色ですよねぇ。(^-^;)

黒紙製の帯をとっぱらうと、表紙の真ん中に型押しのロゴが登場。
栞紐、ゴムバンド、表紙のラウンドエッジと、まさにMoleskineのライヴァルな形状です。

こちらは型押し部分のアップ。素材感、判るでしょうか?
表紙は合成皮革(イタリア製の合皮ですって!)で覆われていて、ふかふかシットリした独特の手触りです。季節的には冬にフィットしそう。写真では深いシボがついてそうに写ってますけれども、シボではなくてすべっとした表面です。えーと…自動車の革巻きハンドルに近い感じ…かなぁ。

Mokeskineタイプらしく、裏表紙内側に深いポケット付き。
ポケットはMoleskineと比べると2mmほど短く、表紙のエッジから1mmほど内側に固定されています。
「Moleskineのポケットにぎりぎり入って、つっかえずになんとか表紙が閉じられる」大きさのもの(例えばMokeskineに付属のPostCardとか)だと、微妙に閉じれないなのでご注意を~。

裏表紙はロゴも何にもなくてあっさり。
合皮がやわらかいので、ゴムバンドの痕が残ってしまいますねぇ。それもまた味かなぁ。

(続きます)
● リンク
ロディア ブティック:公式
カテゴリ:RHODIA :り~だ
● 「MOLESKINEのライヴァル達」シリーズのリンク
(シリーズ前)
コクヨ 測量野帳 (SKETCH BOOK)
(シリーズ後)
(1) 無印良品 文庫本ノート
(2) クレールフォンテーヌ 製本ノート(小)
(3) ハイタイド グリッドノート
(4) ハイタイド PUGGY'S POCKET NOTE
(5) 無印良品 ハードカバーノート
(6) CIAK Squared Journal(1) (2)
(7) ダイソー ハードカバーノート(前編) (後編)
(8) LIFE 5ミリ方眼手帳
(9) ダイソー ハードカバーノート(小)
(10) Campus on holiday
(11) ブルーライン方眼手帳
(12) RHODIA ePURE(その1) (その2)
(13) DELFONICS ラフノート
(14) MUCU POCKETBOOK(その1) (その2)
(15) POCKET NOTEBOOK
(16) Campus highgrade
(17) Paperblanks (その1) (その2)
(18) 十千万 測量用野帳(1) (2)
(19) ミドリ MD NOTEBOOK(1) (2)
(20) ミケリウス FLEXIBLE NOTEBOOK
(21) LEUCHTTURM1917 AGENDA POCKET(1) (2)
(22) herlitz Classic Collection(1) (2)
(23) コクヨS&T 文庫本ノート(1) (2)
(24) MDノート<文庫>方眼罫
(25) コクヨS&T フィールドノート
(26) ロルバーン ポケット付きノート(1) (2)
(27) edc re-Collection Pocket & Cover(1) (2)
(28) edc re-Collection Pocket Slim
(29) LIFE! ホワイトヴィンテージ
(30) 無印良品 ポケット手帳
(31) 無印良品 モバイルノート
(32) ZEQUENZ360 (1)(2)
(33) Miquelrius バンド付きノート
(34) paperblanks レス・イズ・モア (1)(2)
(35) 「ダイスキン」ふたたび(1)(2)
(36) 我が名は「リヒスキン」(1)(2)(3)
(37) モノローグ ルールドノート(1)(2)
(38) B6「ダイスキン」登場
RHODIAと言えば「例の」紫方眼なんですけれども、罫線は万人受けしそうな横罫とドット方眼(dotPadのアレ)の2種類です。
今回は「A6」のオレンジをチョイスしてみました。おっさんが持つには派手かなぁ…でもでもRHODIAといえばこの色ですよねぇ。(^-^;)

黒紙製の帯をとっぱらうと、表紙の真ん中に型押しのロゴが登場。
栞紐、ゴムバンド、表紙のラウンドエッジと、まさにMoleskineのライヴァルな形状です。

こちらは型押し部分のアップ。素材感、判るでしょうか?
表紙は合成皮革(イタリア製の合皮ですって!)で覆われていて、ふかふかシットリした独特の手触りです。季節的には冬にフィットしそう。写真では深いシボがついてそうに写ってますけれども、シボではなくてすべっとした表面です。えーと…自動車の革巻きハンドルに近い感じ…かなぁ。

Mokeskineタイプらしく、裏表紙内側に深いポケット付き。
ポケットはMoleskineと比べると2mmほど短く、表紙のエッジから1mmほど内側に固定されています。
「Moleskineのポケットにぎりぎり入って、つっかえずになんとか表紙が閉じられる」大きさのもの(例えばMokeskineに付属のPostCardとか)だと、微妙に閉じれないなのでご注意を~。

裏表紙はロゴも何にもなくてあっさり。
合皮がやわらかいので、ゴムバンドの痕が残ってしまいますねぇ。それもまた味かなぁ。

(続きます)
● リンク
ロディア ブティック:公式
カテゴリ:RHODIA :り~だ
● 「MOLESKINEのライヴァル達」シリーズのリンク
(シリーズ前)
コクヨ 測量野帳 (SKETCH BOOK)
(シリーズ後)
(1) 無印良品 文庫本ノート
(2) クレールフォンテーヌ 製本ノート(小)
(3) ハイタイド グリッドノート
(4) ハイタイド PUGGY'S POCKET NOTE
(5) 無印良品 ハードカバーノート
(6) CIAK Squared Journal(1) (2)
(7) ダイソー ハードカバーノート(前編) (後編)
(8) LIFE 5ミリ方眼手帳
(9) ダイソー ハードカバーノート(小)
(10) Campus on holiday
(11) ブルーライン方眼手帳
(12) RHODIA ePURE(その1) (その2)
(13) DELFONICS ラフノート
(14) MUCU POCKETBOOK(その1) (その2)
(15) POCKET NOTEBOOK
(16) Campus highgrade
(17) Paperblanks (その1) (その2)
(18) 十千万 測量用野帳(1) (2)
(19) ミドリ MD NOTEBOOK(1) (2)
(20) ミケリウス FLEXIBLE NOTEBOOK
(21) LEUCHTTURM1917 AGENDA POCKET(1) (2)
(22) herlitz Classic Collection(1) (2)
(23) コクヨS&T 文庫本ノート(1) (2)
(24) MDノート<文庫>方眼罫
(25) コクヨS&T フィールドノート
(26) ロルバーン ポケット付きノート(1) (2)
(27) edc re-Collection Pocket & Cover(1) (2)
(28) edc re-Collection Pocket Slim
(29) LIFE! ホワイトヴィンテージ
(30) 無印良品 ポケット手帳
(31) 無印良品 モバイルノート
(32) ZEQUENZ360 (1)(2)
(33) Miquelrius バンド付きノート
(34) paperblanks レス・イズ・モア (1)(2)
(35) 「ダイスキン」ふたたび(1)(2)
(36) 我が名は「リヒスキン」(1)(2)(3)
(37) モノローグ ルールドノート(1)(2)
(38) B6「ダイスキン」登場
- 関連記事
-
- RHODIA No.16 UNI-BLANK (2008/11/01)
- RHODIAカバー minimo (その2) (2008/05/10)
- 「ロディアウィルモドキ」捕獲 (2007/04/08)
- MOLESKINEのライヴァル達(39) RHODIA Webnotebook (その2) (2012/07/30)
- BLOC RHODIA No.10 nanopad (その1) (2009/04/27)
- RHODIA BLOC R (2013/05/26)
- メモふたつ (2018/01/22)
- BLOC RHODIA No.8 (2015/01/19)
- 黒いRHODIA (2008/04/16)
- MOLESKINEのライヴァル達(39) RHODIA Webnotebook (その1) (2012/07/29)
だらけ…
バッグの中身、オレンジだらけ…ちょいと不便( ̄∇ ̄*)ゞ。
オレンジわっしょい ( ゚∀゚)o彡゚
やっぱり明るい色のモレスキン型ノートは新鮮な感じがします。
( ゚∀゚)o彡゚オーレン!オーレン!
まみれ
確かに、鞄を開けたら眼がちかちかして探しにくいでしょうねぇ…。鞄もあえてMANHATTAN PASSAGE(内張りがオレンジ)あたりを使ってみると、ウォーリーを探せっぽくって頭の体操に…(ならんよねぇ…(^-^;))
Xenoamnさん:
LAMY SafariオレンジとかClipON Multiのオレンジあたりと組み合わせるのもありかも。そして鞄は(略)
色合い以外にも手触りが良いので、売り場で是非お試しください~(^-^)
そうそう…
だからこそ、内張り攻めですね♪
って、なんでやねーん。
明日に"文紙メッセ"行きます( ̄▽ ̄)b
http://www.bungu.ne.jp/messe
ですね。いいなぁ…。
明日も暑いと思いますので、水分十分補給の上お楽しみください~(^-^)
はーい♪
いってらっ