前回の冒頭に「発売」と書いたのですけれども、正式発売は9月で、一部店舗や公式通販サイトで先行発売されてるんだそうです。(^-^;)

少しもっこりした合皮張り表紙の雰囲気、伝わるでしょうか。
ぺったりひらくと、盛り上がった背が左右に逃げてくれず、ちょっぴり書きづらいかも。

少しもっこりした合皮張り表紙の雰囲気、伝わるでしょうか。
ぺったりひらくと、盛り上がった背が左右に逃げてくれず、ちょっぴり書きづらいかも。
ページによっては開いたページが、合皮の弾力で勝手に閉じられてしまいます。
ダイスキンそっくりの栞紐や、ゴムバンドをうまく使えばケアできないでもないです。

大きさはMoleskine Pocketと同じ…あれ?

…やっぱりこの子もA6とちゃいますやん(^-^;)。なーんかへんだなぁと思ったら、ダイスキンと同じくA6じゃなくてMoleskineサイズですやん。
ページ数はMoleskineと同じく192ページ。小口の幅はほぼ一緒。
厚みはカバーのもっこり分、Webnotebookのほうが厚くなっています。

こちらはRHODIA ePUREとの比較。240ページのePUREと、厚みがほぼ同じだったりします。
ePUREの用紙が白々していたのに対して、この子の用紙はクリームがかった色合いです。

ePUREはA6 サイズなのでWebnotebookがすこーし小さいですね。

万年筆(PILOTカートリッジインク)で落書きをしてみました。
ドット方眼の用紙は書きやすく、大きなにじみはありません。

裏返してみました。心持ち裏写りしますが、抜けてはいません。
ドット方眼の所為で、うつっている文字がさほど目立ちませんね。

機能はほとんどMoleskineと同じで、なんといっても、手触りがナイス。
革張りハンドルがお好きな方は是非~(^-^*)
● リンク
RHODIA Webnotebook ロディア新商品 ウェブノートブック :公式
カテゴリ:RHODIA :り~だ
● 「MOLESKINEのライヴァル達」シリーズのリンク
(シリーズ前)
コクヨ 測量野帳 (SKETCH BOOK)
(シリーズ後)
(1) 無印良品 文庫本ノート
(2) クレールフォンテーヌ 製本ノート(小)
(3) ハイタイド グリッドノート
(4) ハイタイド PUGGY'S POCKET NOTE
(5) 無印良品 ハードカバーノート
(6) CIAK Squared Journal(1) (2)
(7) ダイソー ハードカバーノート(前編) (後編)
(8) LIFE 5ミリ方眼手帳
(9) ダイソー ハードカバーノート(小)
(10) Campus on holiday
(11) ブルーライン方眼手帳
(12) RHODIA ePURE(その1) (その2)
(13) DELFONICS ラフノート
(14) MUCU POCKETBOOK(その1) (その2)
(15) POCKET NOTEBOOK
(16) Campus highgrade
(17) Paperblanks (その1) (その2)
(18) 十千万 測量用野帳(1) (2)
(19) ミドリ MD NOTEBOOK(1) (2)
(20) ミケリウス FLEXIBLE NOTEBOOK
(21) LEUCHTTURM1917 AGENDA POCKET(1) (2)
(22) herlitz Classic Collection(1) (2)
(23) コクヨS&T 文庫本ノート(1) (2)
(24) MDノート<文庫>方眼罫
(25) コクヨS&T フィールドノート
(26) ロルバーン ポケット付きノート(1) (2)
(27) edc re-Collection Pocket & Cover(1) (2)
(28) edc re-Collection Pocket Slim
(29) LIFE! ホワイトヴィンテージ
(30) 無印良品 ポケット手帳
(31) 無印良品 モバイルノート
(32) ZEQUENZ360 (1)(2)
(33) Miquelrius バンド付きノート
(34) paperblanks レス・イズ・モア (1)(2)
(35) 「ダイスキン」ふたたび(1)(2)
(36) 我が名は「リヒスキン」(1)(2)(3)
(37) モノローグ ルールドノート(1)(2)
(38) B6「ダイスキン」登場
ダイスキンそっくりの栞紐や、ゴムバンドをうまく使えばケアできないでもないです。

大きさはMoleskine Pocketと同じ…あれ?

…やっぱりこの子もA6とちゃいますやん(^-^;)。なーんかへんだなぁと思ったら、ダイスキンと同じくA6じゃなくてMoleskineサイズですやん。
ページ数はMoleskineと同じく192ページ。小口の幅はほぼ一緒。
厚みはカバーのもっこり分、Webnotebookのほうが厚くなっています。

こちらはRHODIA ePUREとの比較。240ページのePUREと、厚みがほぼ同じだったりします。
ePUREの用紙が白々していたのに対して、この子の用紙はクリームがかった色合いです。

ePUREはA6 サイズなのでWebnotebookがすこーし小さいですね。

万年筆(PILOTカートリッジインク)で落書きをしてみました。
ドット方眼の用紙は書きやすく、大きなにじみはありません。

裏返してみました。心持ち裏写りしますが、抜けてはいません。
ドット方眼の所為で、うつっている文字がさほど目立ちませんね。

機能はほとんどMoleskineと同じで、なんといっても、手触りがナイス。
革張りハンドルがお好きな方は是非~(^-^*)
● リンク
RHODIA Webnotebook ロディア新商品 ウェブノートブック :公式
カテゴリ:RHODIA :り~だ
● 「MOLESKINEのライヴァル達」シリーズのリンク
(シリーズ前)
コクヨ 測量野帳 (SKETCH BOOK)
(シリーズ後)
(1) 無印良品 文庫本ノート
(2) クレールフォンテーヌ 製本ノート(小)
(3) ハイタイド グリッドノート
(4) ハイタイド PUGGY'S POCKET NOTE
(5) 無印良品 ハードカバーノート
(6) CIAK Squared Journal(1) (2)
(7) ダイソー ハードカバーノート(前編) (後編)
(8) LIFE 5ミリ方眼手帳
(9) ダイソー ハードカバーノート(小)
(10) Campus on holiday
(11) ブルーライン方眼手帳
(12) RHODIA ePURE(その1) (その2)
(13) DELFONICS ラフノート
(14) MUCU POCKETBOOK(その1) (その2)
(15) POCKET NOTEBOOK
(16) Campus highgrade
(17) Paperblanks (その1) (その2)
(18) 十千万 測量用野帳(1) (2)
(19) ミドリ MD NOTEBOOK(1) (2)
(20) ミケリウス FLEXIBLE NOTEBOOK
(21) LEUCHTTURM1917 AGENDA POCKET(1) (2)
(22) herlitz Classic Collection(1) (2)
(23) コクヨS&T 文庫本ノート(1) (2)
(24) MDノート<文庫>方眼罫
(25) コクヨS&T フィールドノート
(26) ロルバーン ポケット付きノート(1) (2)
(27) edc re-Collection Pocket & Cover(1) (2)
(28) edc re-Collection Pocket Slim
(29) LIFE! ホワイトヴィンテージ
(30) 無印良品 ポケット手帳
(31) 無印良品 モバイルノート
(32) ZEQUENZ360 (1)(2)
(33) Miquelrius バンド付きノート
(34) paperblanks レス・イズ・モア (1)(2)
(35) 「ダイスキン」ふたたび(1)(2)
(36) 我が名は「リヒスキン」(1)(2)(3)
(37) モノローグ ルールドノート(1)(2)
(38) B6「ダイスキン」登場
- 関連記事
-
- MOLESKINEのライヴァル達(39) RHODIA Webnotebook (その1) (2012/07/29)
- RHODIA No.16 (2008/09/28)
- 「ロディアウィルモドキ」捕獲 (2007/04/08)
- RHODIA dotPad No.12 (2011/04/21)
- RHODIAカバー minimo (その2) (2008/05/10)
- BLOC RHODIA No.8 (2015/01/19)
- くろーでぃあー (2008/03/17)
- RHODIA ちぎったメモとカバー達 (2005/07/21)
- 日出処のメモ用紙 (2021/08/11)
- RHODIA 第二の人生 (2005/07/21)