コーリンの鉛筆スタンドの"オプションパーツ"を作ってみましたよ。(^-^)

もともと鉛筆用なので、太いペンはセットできません。もちろん穴を広げてやればよいのでしょうけれども、それももうひとつ勿体無い…。
そこで、ハンズまで行き、スタンドと同じチーク材の板や角棒、丸棒などを買い込んで来ました(^-^)

もともと鉛筆用なので、太いペンはセットできません。もちろん穴を広げてやればよいのでしょうけれども、それももうひとつ勿体無い…。
そこで、ハンズまで行き、スタンドと同じチーク材の板や角棒、丸棒などを買い込んで来ました(^-^)
●材料
・チーク材の板 5×100×150mm
・チーク材の角棒 10mm角
・チーク材の丸棒 φ8mm、φ6mm
●工具ほか
カッターナイフ
ハンドドリル
のこぎり
木工用ボンド
セロハンテープ
材料の板や棒は、そんなに乾燥されていないので、「木の脂(やに)」でねちょっとしています。使っているうちに抜けてくるので気にしなくて良いでしょう。
スタンドと、自作トレーパーツ、足元押さえ(?)パーツが合体したお姿はこちら。
トレーの足をスタンドの鉛筆穴に差し込んでいます。

トレーパーツは鉛筆穴に沿って傾いています。
何も置かないと自立するのですが、重いペンを置くとひっくり返ってしまうため、トレーの背後にはつっかえ棒をつけました。

鉛筆穴への差込部。
トレー左右に接着したガイドがわりの角棒に、ハンドドリルで穴を開けて、径の小さな丸棒を差し込んでいます。
丸棒が鉛筆穴よりも少し太かったので、カッターで削って調整しました。

足元押さえパーツの差込部。
トレーに乗せただけでは、太いペンはすべりおちてしまうので、ペンの首のあたりに横木を渡して、ずれ落ちを防いでいます。トレーのガイドと同じ10mm角の棒にドリルで穴を開け、同じく途中まで穴を開けた横木と丸棒でつないで木工用ボンドで固定しました。
ペン立てへの装着は、トレーパーツと同様に鉛筆穴を利用します。少し細い丸棒を使ってしまったので、テープを巻いて太さを調整しています。

…てなわけで、現在、こんな感じで使っています、
見通し良く、取り出しやすいのでとても便利~(^-^*)

肝心の「鉛筆」が1本も刺さってないというのがアレですが…鉛筆シャープで勘弁してください(^-^;)
● リンク
横顔マークの色鉛筆スタンド(1):り~だ
色鉛筆スタンド、再入荷しました:公式Blog
コーリン色鉛筆:公式Blog
Kuhn:Q's MALLの雑貨屋さんです
(9/24:工具他情報追加)
・チーク材の板 5×100×150mm
・チーク材の角棒 10mm角
・チーク材の丸棒 φ8mm、φ6mm
●工具ほか
カッターナイフ
ハンドドリル
のこぎり
木工用ボンド
セロハンテープ
材料の板や棒は、そんなに乾燥されていないので、「木の脂(やに)」でねちょっとしています。使っているうちに抜けてくるので気にしなくて良いでしょう。
スタンドと、自作トレーパーツ、足元押さえ(?)パーツが合体したお姿はこちら。
トレーの足をスタンドの鉛筆穴に差し込んでいます。

トレーパーツは鉛筆穴に沿って傾いています。
何も置かないと自立するのですが、重いペンを置くとひっくり返ってしまうため、トレーの背後にはつっかえ棒をつけました。

鉛筆穴への差込部。
トレー左右に接着したガイドがわりの角棒に、ハンドドリルで穴を開けて、径の小さな丸棒を差し込んでいます。
丸棒が鉛筆穴よりも少し太かったので、カッターで削って調整しました。

足元押さえパーツの差込部。
トレーに乗せただけでは、太いペンはすべりおちてしまうので、ペンの首のあたりに横木を渡して、ずれ落ちを防いでいます。トレーのガイドと同じ10mm角の棒にドリルで穴を開け、同じく途中まで穴を開けた横木と丸棒でつないで木工用ボンドで固定しました。
ペン立てへの装着は、トレーパーツと同様に鉛筆穴を利用します。少し細い丸棒を使ってしまったので、テープを巻いて太さを調整しています。

…てなわけで、現在、こんな感じで使っています、
見通し良く、取り出しやすいのでとても便利~(^-^*)

肝心の「鉛筆」が1本も刺さってないというのがアレですが…鉛筆シャープで勘弁してください(^-^;)
● リンク
横顔マークの色鉛筆スタンド(1):り~だ
色鉛筆スタンド、再入荷しました:公式Blog
コーリン色鉛筆:公式Blog
Kuhn:Q's MALLの雑貨屋さんです
(9/24:工具他情報追加)
あら~~~♪
またまた「書く」ことが愉しくなりますねー。
発注いたします(⌒∇⌒)ノ""
便利台
トレーを使っていた時には、はグリップ方向ばらばらでごしゃっと積んでいたので、「書こう…えーと」のタイムラグがありましたが、便利台は視線を少し下げるだけで横一列に並んだ筆記具が見えるので、チョイスし易いのです。(^-^*)
> 発注いたします(⌒∇⌒)ノ""
…それはご勘弁を…(←結構面倒だったらしい(^-^;))
くっすん
いや、角度やらなんやら(あとはわからず)緻密な雰囲気満載ですもの…
そりゃ めんこい、否、めんどいですね。略すな。
いやはや、羨ましいモノをお作りですね(# ̄З ̄)
緻密というか…
そのうちもうちょっと手を加えたいなぁ…あそことかこことか…(思案中)