ご無沙汰しております。いやぁ…年度末進行、なかなかに激しくて…(T-T)

● OXFORD OFFICE スモールブック (パープル) ¥315
● OXFORD スクールノート (オレンジ) ¥315
● OXFORD OFFICE ビューティ (ベージュ) ¥819
昨年末より毛色の違ったカテゴリの仕事が増えました。
初見の仕事を早くモノにするには、とにかくノートに書きつけて、手と目から頭と体に叩き込むしかないわけで…(最近特に(T-T))。
たまたま通りかかった文具屋さんにて、丁度いい塩梅のノートがセール中。吟味の末、3冊ほど連れて帰りました。ノートを購入しただけで、一仕事終わったような気になるのが不思議ですねぇ…(←あかんがな(^-^;))

● OXFORD OFFICE スモールブック (パープル) ¥315
● OXFORD スクールノート (オレンジ) ¥315
● OXFORD OFFICE ビューティ (ベージュ) ¥819
昨年末より毛色の違ったカテゴリの仕事が増えました。
初見の仕事を早くモノにするには、とにかくノートに書きつけて、手と目から頭と体に叩き込むしかないわけで…(最近特に(T-T))。
たまたま通りかかった文具屋さんにて、丁度いい塩梅のノートがセール中。吟味の末、3冊ほど連れて帰りました。ノートを購入しただけで、一仕事終わったような気になるのが不思議ですねぇ…(←あかんがな(^-^;))
まずはこちらの薄型ノートたち。
フォルムは似通っているのですが、表紙のデザインが異なっています。
お洒落な感じのパープルのノートはビジネス向け、ライオンの紋章が印刷されたオレンジのノートは、学生さん向けのシリーズみたいです。

サイズはどちらも110mm×170mm。
A4より小さくてA7の倍に少し余るぐらい。ノートPCがででんと居座る机上でも邪魔にならないサイズです。薄手なので持ち運びも楽~。

96ページホチキス綴じ。
厚手の用紙は「OPTIK PAPER」という、Oxford独自の紙だそうです。薄くムラのある…なんか馴染み深い紫の方眼が全面に印刷されていて、RHODIAっぽいなぁと思っていたら、やっぱりこちらも「MADE IN FRANCE」だったり(^-^;)。

こちらはA5サイズのダブルリングノート。
ビューティというキャリア女性を意識したシリーズとのコト。

オマケとしてプラスティック製の何やらが挟まっています。
一瞬、京都タワーかと思ったんですが、調べてみたところベルリンテレビ塔でした。

とりはずしてずらして挿しなおすと、栞になるそうです。
端っこにはcmとインチのメモリがついていて、定規としても使用可能。

用紙は全面5mm方眼の180ページ仕様。
こちらもしっかりしたOPTIK PAPERです。しっとり目の紙なので、FRIXIONよりも、とがった油性BPとの相性が良いですよ。

4月からリングノートを使い始める予定だったんですけれども、まだ薄ノート2冊目の中盤を使用中。予定より埋まりが遅い=仕事が思ったより順調という、前向きな解釈で日々がんばっております(^-^) ←誰にアピール?
- 関連記事
-
- MOLESKINEのライヴァル達(42) Lanybook "The One" (その1) (2017/03/12)
- MOLESKINEのライヴァル達(41) そして「セリスキン」へ (その1) (2013/10/21)
- 行った「ほぼ」行きそうな「ほぼ」来る「ほぼ」(その1) (2011/12/27)
- MOLESKINEのライヴァル達(2) クレールフォンテーヌ 製本ノート(小) (2006/02/18)
- 能率手帳 メモリーA6バーチカル (2008/12/09)
- 焼け石にSmaTan(その2) (2017/02/19)
- ロジカルなA7ノート (2017/07/30)
- ほぼ日カバー カバーオンカバーに思うこと (2006/01/19)
- ノートとペンとつなぐもの(1:ほぼ日の方眼ノート) (2020/03/14)
- 分度器オリジナル ツバメノート(メモ) (2009/06/24)
ついったー から参上!
そしてブログ更新お疲れ様です。
写真のノートが綺麗だなぁと思いながら読ませていただきました。
私も最近はロディスキン(ロディアのウェブノートのことです^^;)に留まらず、いろんなノートを試したいなぁという欲望がふつふつと・・・(汗)
遅くなりました
ノート、気にいっていたはずのものが、筆記具を変えたとたんに異常に使いづらくなったり、その逆だったりと、チョイスが難しいアイテムのひとつですねぇ。
いろいろ試してみて「はまりどころ」を探すのも、ノートや手帳の楽しみだったりします(^-^)