「アソシエに 『手帳特集』 秋来たる」…歌丸でス(^-^)

● 日経BP社 日経ビジネス アソシエ 2013 11月号
¥690
アソシエの11月号といえば手帳特集…なのかな?昨年の11月号も黄色い表紙で『手帳術』特集でしたし、その前年も手帳術。…シーズン恒例企画ですね。

● 日経BP社 日経ビジネス アソシエ 2013 11月号
アソシエの11月号といえば手帳特集…なのかな?昨年の11月号も黄色い表紙で『手帳術』特集でしたし、その前年も手帳術。…シーズン恒例企画ですね。
本誌の特集は主に「手帳の中身」。前半では「どう考えてどう使っているか」。後半はアイテムとしての手帳や関連品の紹介です。前半は毎度の事ながら「他人の手帳の中身マニア」にとって、垂涎の企画です。
どなたの手帳もとってもマメに書き込まれていて、自分の「余白重視(=怠惰)」な手帳とはえらい違い。最近はPCに取り付いてなにやら作り事が多いので、余計に関係が浅くなってしまっている現状を省みつつ、ふむふむとページを捲っております。
じっくり読むと、1ヶ月は楽しめそうです。なんて幸せ…(^-^*)
さてさて、今号は付録がついています。
アソシエ特製の「ゴムバンド付き 手帳用文具ケース」がこちら。
近くにあったペンを4本ほど挿してみました。標準的なペンがいい感じにフィットする高さで、幅広のポケットが二つ。

背中はこんな具合。とてもシンプルで生地の紺一色です。
はみ出した大ぶりのタグには両面に「Associe」の文字が。でも、本体には目立つロゴプリントなんて野暮なモノが無いのでありがたいですねぇ(^-^)

筆記具などをポッケに挿したら二つに折って、ゴムバンドで手帳にセットします。
ずり落ちず、ペンとノートを一緒に運べ、ペンホルダーよりも容量があるので便利…なのかな?あれ?良く解らなくなってきた…←ペンケース使えばいいじゃんという考えがよぎったらしい(^-^;)

手帳セット後、上から見た状態。
クリップつきの筆記具は、ケースを二つに折った時にクリップが互い違いになるようにセッティングすれば、あまりモコモコしません。

うーん…うまくはまる手帳と筆記具…(机周りを探索)
お!背が高くて幅が狭い測量野帳にジャストフィット!
幅も野帳より少し狭い感じがぴったり。そしてペンはSTABILO Pen 68 & point 88。クリップが無いし細身なので、纏まった感ひとしお。
ただ、野帳が薄いのでゴムの締め付けがいまひとつ。2冊まとめて留めるか、または…

…こんな具合に野帳を挟んでゴムで留めるのがいいかもしれません。

このケース、シンプルだけれど、組み合わせやセッティングなどなど、いろいろ考えて楽しめる面白い付録ですよ。
…あらら…今年もオマケの話がメインになっちゃった…(^-^;)
● リンク
り~だより
日経ビジネスAssocie 「手帳術2013」
日経ビジネスAssocie 手帳術2012
● Amazonへのリンク
日経ビジネス Associe (アソシエ) 2013年 11月号
- 関連記事
-
- GetNavi 4月号 (2010/02/25)
- pen 2/1 「ぬくもりの文房具。」 (2009/01/18)
- 日経ビジネスAssocie 「手帳大全」 (2013/10/16)
- STATIONERY magazine No.005 (2009/05/09)
- 万年筆スタイル3 本日発売 (2006/11/28)
- MonoMax2013.03付録 BROOKS BROTHERS メモホルダー (2013/02/13)
- すごい文房具デラックス (2012/10/20)
- カラーと白黒(Simplex vol.004) (2010/12/24)
- 趣味の文具箱 vol.15 (2009/12/27)
- RHODIA その魅力と活用術 (2011/04/29)
セブンイレブンでは…
今年は、付録が豪華でしたねー。しかし、ちょっとばかり、ショックなことが起きました。本屋ですでに、アソシエをゲットしたあと、しばらく経ってからセブンイレブンにいきました。何気に雑誌コーナーを覗いたら、アソシエが置いてあったのですが、セブンイレブン限定で普通のアソシエにプラスして、万年筆が付属していたのです!
セブンイレブンでは、最近、アソシエだけでなく、書籍類に独自の付録やプレゼントなどか付属しているのをよく見かけるようになりました。今後は、コンビニも要チェックかもしれません。
なーにー!
衝撃の事実~!違うコンビニで買ったんですよ…
立ち回り先にローソンやファミマはあるんですけど、セブンイレブンはちょっと遠いんですよ…む~(T-T)
悔しいけど、明日にでも見に行ってみます。とほほ…