本日発売、BE-PAL12月号は恒例の付録つき。(^-^)

● 小学館 BE-PAL 2013年12月号
付録「Traveler's Diary 2014」 ¥750
付録はおなじみ、野帳サイズでブロックタイプのスケジュールノートです。昨年、一昨年と同じく表紙と中表紙、加えて今年は裏表紙にも、村上康成さんのイラストつき。
昨年は、竹パルプの用紙を使っていましたが、2014バージョンは、表紙を「防滴加工紙」にすることで、アウトドア雑誌「らしさ」を演出しています。

● 小学館 BE-PAL 2013年12月号
付録はおなじみ、野帳サイズでブロックタイプのスケジュールノートです。昨年、一昨年と同じく表紙と中表紙、加えて今年は裏表紙にも、村上康成さんのイラストつき。
昨年は、竹パルプの用紙を使っていましたが、2014バージョンは、表紙を「防滴加工紙」にすることで、アウトドア雑誌「らしさ」を演出しています。
明るい緑の表紙に、お馬さんのイラスト。
とっても抽象化されていますけれども、疾走感あふれて見えますね…(^-^;) 遠くの空には雲が浮かび、鳥が飛んでいます。中央の「Traveler's Diary」を地面に、ロゴ上の広い空間を空に見立てると、のどか~で、さわやか~な風景が浮かんできませんか?

今回初登場の裏表紙イラスト。緑の草原の中央に、お馬さんが立ち止まっているイメージ…なのかな?
…こっちはどうしても手抜きに見えてしまうけれど…ん~(^-^;)

ここ3年分のTraveler's Diaryを並べてみました。
イラストがどんどんどこかの洞窟に描かれている象形文字っぽくなってますねぇ…(^-^;)

中身を比べてみました。
基本的なレイアウトはかわりませんが、2014年版は罫線や文字が、はっきりしたブルーになりました。記入する気になってみると、正直邪魔な感じがします。

日付が小さめなので、枠内にはたっぷり記入出来ます。
謎のお言葉の存在も前年同様。昨年は、お言葉の下にワンポイントイラストがあったのですが、今年は無くなっています。どうせならお言葉のほうをアレしてほしかったなぁと…(^-^;)
ちなみに表紙は防滴加工ですが、用紙は普通の紙なので注意。本誌の説明ページにもしつこいぐらいに「防滴じゃないよ」と記述されています。

巻末には、ノートページ(18ページ)やメモページ(4ページ)もあります。
しっかりした固めの上質紙ですから、いろいろな筆記具に対して許容範囲が広そうです。

この付録「Traveler's Diary」の紹介は3年目になるのですが、一昨年のエントリNo.は丁度800、昨年は872、今年は916。あらら、Blogの更新ペースが落ちてるなぁ…などと、違うトコロが気になったりして(^-^;)
● リンク
BE-PAL:雑誌の公式ページ
●り~だより
Traveler's Diary 2013 (BE-PAL 12月号付録)
Traveler's Diary 2012 (BE-PAL 12月号付録)
● Amazonへのリンク
BE-PAL (ビーパル) 2013年 12月号 [雑誌]
とっても抽象化されていますけれども、疾走感あふれて見えますね…(^-^;) 遠くの空には雲が浮かび、鳥が飛んでいます。中央の「Traveler's Diary」を地面に、ロゴ上の広い空間を空に見立てると、のどか~で、さわやか~な風景が浮かんできませんか?

今回初登場の裏表紙イラスト。緑の草原の中央に、お馬さんが立ち止まっているイメージ…なのかな?
…こっちはどうしても手抜きに見えてしまうけれど…ん~(^-^;)

ここ3年分のTraveler's Diaryを並べてみました。
イラストがどんどんどこかの洞窟に描かれている象形文字っぽくなってますねぇ…(^-^;)

中身を比べてみました。
基本的なレイアウトはかわりませんが、2014年版は罫線や文字が、はっきりしたブルーになりました。記入する気になってみると、正直邪魔な感じがします。

日付が小さめなので、枠内にはたっぷり記入出来ます。
謎のお言葉の存在も前年同様。昨年は、お言葉の下にワンポイントイラストがあったのですが、今年は無くなっています。どうせならお言葉のほうをアレしてほしかったなぁと…(^-^;)
ちなみに表紙は防滴加工ですが、用紙は普通の紙なので注意。本誌の説明ページにもしつこいぐらいに「防滴じゃないよ」と記述されています。

巻末には、ノートページ(18ページ)やメモページ(4ページ)もあります。
しっかりした固めの上質紙ですから、いろいろな筆記具に対して許容範囲が広そうです。

この付録「Traveler's Diary」の紹介は3年目になるのですが、一昨年のエントリNo.は丁度800、昨年は872、今年は916。あらら、Blogの更新ペースが落ちてるなぁ…などと、違うトコロが気になったりして(^-^;)
● リンク
BE-PAL:雑誌の公式ページ
●り~だより
Traveler's Diary 2013 (BE-PAL 12月号付録)
Traveler's Diary 2012 (BE-PAL 12月号付録)
● Amazonへのリンク
BE-PAL (ビーパル) 2013年 12月号 [雑誌]
- 関連記事
-
- 能率手帳の流儀 (2014/12/26)
- ノート&ダイアリースタイルブック (2006/10/26)
- サライ付録 "オリジナル高級萬年筆[SERAI]"(その1) (2012/04/13)
- STATIONERY magazine No.003 (2007/06/20)
- 10月24日に「ノート&ダイアリースタイルブック」発売 (2006/10/19)
- MonoMax2010.10付録 ロールペンケース (2010/09/13)
- MonoMax2012.01付録 ノート付多機能ホルダー (2011/12/12)
- STATIONERY magazine No.007 (2011/04/26)
- 日経ビジネスAssocie 2009 05/05 文具特集 (2009/04/30)
- MonoMax2013.03付録 BROOKS BROTHERS メモホルダー (2013/02/13)