本当は白じゃなくてベージュです(^-^;)。

● コクヨS&T trystramsフィールドノート・Limited Color(ベージュ・レッド) 各¥399
trystrams(トリストラムス)はコクヨS&Tが2009年に立ち上げたビジネスアイテムブランド。木製ガラス什器の多い雑貨屋さんや文具屋さんでたまにお目にかかります。なんとなく都会テイストな品揃えなので、私のキャラクターとは合わないなぁと感じていたのですが、セール品のカラフルな野帳が目に留まり、まぁこれならと購入してみた次第。

● コクヨS&T trystramsフィールドノート・Limited Color(ベージュ・レッド) 各¥399
trystrams(トリストラムス)はコクヨS&Tが2009年に立ち上げたビジネスアイテムブランド。木製ガラス什器の多い雑貨屋さんや文具屋さんでたまにお目にかかります。なんとなく都会テイストな品揃えなので、私のキャラクターとは合わないなぁと感じていたのですが、セール品のカラフルな野帳が目に留まり、まぁこれならと購入してみた次第。
表紙はこの赤とベージュの他に、薄いブルー、山吹色に近いイエローのバリエーションがあります。いずれもノーマル野帳のような紙クロス貼り。気のせいか糸が細いような…やっぱ気のせいかなぁ…。
なんでも数量限定品だそうで、購入店舗では他の色が売り切れていました。実は他の2色のほうが好みだったり…残念。

裏表紙下部には「proudly made in Japan by trystrams」の箔押し。
今気が付いたのですが、trystramsってARISTRISTっぽい語感ですよねぇ…。(今回”そういえば…”でぐぐってみたんだけど、まだあるのね。このブランド(^-^;))

表紙裏には注意書き。パチモンぽい色使いですが、確かにコクヨS&Tの製品です。
ちなみにこれは赤い表紙の裏。

ベージュは裏が黄色っぽいベージュ。
「こだわり志向が強いビジネスパーソンに支持」されるかどうかはさておき、ノーマル野帳の「表紙緑、裏は白」という質実剛健配色に比べれば、マイルドな仕立てです。

そして中身は「野帳」!。
おなじみ薄いブルーの3mm方眼上質紙40枚(80ページ)。

つまりは「表紙周りをカラフルに仕立ててみた野帳」以上でも以下でもないわけで…。
野帳は価格・機能・デザインすべてにおいて完成度が高すぎるから、デザインでプレミアム感を出す「素材商品」として使うには無理があるよなぁ…と、つくづく感じました。値段倍だし…(^-^;)
● リンク
オリジナルブランド「trystrams(トライストラムス)」を発売:プレスリリース
フィールドノート・Limited Color
● Amazonへのリンク
trystramでの検索結果
- 関連記事
-
- MOLESKINEのライヴァル達(14) MUCU POCKETBOOK(その1) (2007/06/18)
- Rollbahn 最強のネタキャッチャー (2005/07/25)
- クレールフォンテーヌ インデックスノート (2009/05/08)
- MOLESKINEのライヴァル達(17) Paperblanks (その2) (2007/10/01)
- キャンパスノートたち (2018/05/02)
- MOLESKINEのライヴァル達(19) ミドリ MD NOTEBOOK(1) (2008/02/12)
- edc re-Collection Pocket 本革カバー (2009/10/11)
- ダクト 手帳カバー(A6 ノートカバー)に思うこと (2006/01/28)
- 吉田カバンの手帳カバー(Exectiveサイズ) (2006/11/16)
- MD note bookの革カバー(その1) (2010/06/03)