「スティッキィィィフィンガーズッッ!」(←様式美(^-^;))

● 住友スリーエム Scotch あっとテープ (ファスナー)
「@!」で「あっと」だそうです。…なんだか90年代半ばのノリだなぁ…(^-^;)
オフィスでおなじみのメンディングテープに、さまざまな連続柄が印刷された「チョイ遊び心のあるテープ」です。
パッケージは何故か「@!」を強調してます。商品名と作例写真と中身のサンプルと2Dコードと、商品が良く見えない「@!」のロゴがわちゃわちゃと渋滞してます。Scotchって、こんなセンスでしたっけ?

パッケージ裏面には商品特長。(1)貼ると目立たない。(2)文字がしっかり書ける。のがポイントだそうです。これまた文字の背景にテープをイメージした柄を載せているので、妙に見づらいったら…。なんだか「アピールしてないと不安」なのかと思うほど、ごちゃごちゃしまくってます。

で、中身はこちら。
おなじみの乳白色半透明テープに、うすぼんやりと何かが印刷されていて…

…端を「でいやっ!」と引き伸ばすと、全体像が明らかに…
こちらの18mm×8mタイプのテープは10種類。初代ビックリマンチョコのオマケ「ビックリシール」っぽい3種の中から、ファスナーをチョイスしてみました。

テープ芯の穴は通常の18mmテープと同じ。
普通のテープホルダが使えそうです。

買ったはいいんですけれども、使い道が定まってなくって試行錯誤。
以前、マステの時にいい感じだった「ノートの表裏目印」として、トラベラーズノートの表紙に貼ってみました。
表紙素材とのギャップで、テープの境界がそこそこ目立ちます。もう少し明るい色の、つるっとした表紙なら合いそうだなぁ…。

無印製ダブルリングノートのポリプロピレン表紙に貼ってみました。
表紙が梨地なので、これまたちょっぴり目立ちます。

内表紙に貼るといい感じ。
シースルーの表紙を解するので、テープの境目が目立ちません。

油性ボールペンと鉛筆で落書きしてみました。
さすがメンディングテープ。しっかり書けます。(^-^;)

マステの流行に対抗して「テープならウチもやってますさかいに」とばかりに参戦した様子…ちょっとタイミングが遅かったような気がしないでもない9月発売の新商品です。
もっと過激な図柄(骨とか血管とか虫食い穴とか傷跡とか…)の拡充に期待してみたり…そこまでとんがったモノはさすがに無理かなぁ(^-^;)
● リンク
Scotch @!テープ:本家
● Amazonへのリンク
3M スコッチ あっとテープ 18mm幅 ファスナー ATM18-08
Scotch あっとテープ
- 関連記事
-
- ペンと持つ、PENtONE(その1) (2015/08/23)
- ダイソー まわるホッチキス (2017/11/04)
- Post-it Mobile Memo (2017/04/03)
- PLUS はがせる糊 (2015/12/22)
- アピカ figurare リストアップメモ (2007/05/21)
- 二つ折りフォルダ COMPACK(その1) (2017/12/11)
- ピットテープ 限定お試しパック (2009/02/15)
- コレクト パース・ブックカバー (2007/11/27)
- エムピウ ペンケース rotolo (その1) (2013/07/21)
- どこからでもとめられるホッチキス(その1) (2021/03/18)
この記事見て、つい買っちゃいましたー。
わたしは、ラベルタイプです。
買ったはいいけど、使い道に迷って、未だに未開封です。
最近は、マステ人気で類似商品が出まくってますね。
さて、どうやって使おうかな(。-_-。)
悩ましい
ラベルタイプ、文字の記入がOKなので定番だとアルバムとかかなぁ…。貼り直しが効かないので、付箋代わりには使い辛そうですし。
仕事で「ガチのマステ(?)」を使うことが多々あるのですけれども、装飾系のマステ人気は、一時に比べたらちょっぴり落ち着き気味っぽいかも。気のせいかなぁ…