トリビア:「038」までが商品名(←知らなかった)。

● パイロット フリクションボールスリム 038
¥180+税
このBlogでもいくつか紹介した「消せるボールペン」ことFRIXIONシリーズ、すっかり定番化していますね。
振り返れば、キャップつきのフリクションボールからのスタートでしたが、個人的にはノックが出たことで、一気にブレイクしたような気がします。
そんなFRIXIONシリーズより、今回は単品ノック系の弟分、「スリム038」について。

● パイロット フリクションボールスリム 038
このBlogでもいくつか紹介した「消せるボールペン」ことFRIXIONシリーズ、すっかり定番化していますね。
振り返れば、キャップつきのフリクションボールからのスタートでしたが、個人的にはノックが出たことで、一気にブレイクしたような気がします。
そんなFRIXIONシリーズより、今回は単品ノック系の弟分、「スリム038」について。
スリム038は0.38mmリフィルで、インクと軸は全10色。
比較的明るいカラーが多い(ブルーブラックが欲しいなぁ…(T-T))ラインナップから、ブラックとグリーンをチョイスしてみました。
ちなみにグリーンは、予定の仮押さえなどの「あとで消すかも」用途に使いたかったので、赤黒青のベーシックカラーから少し外れてるけど、比較的見やすい色…という選択です。

首は胴軸と同系色のスケルトン仕様。
リフィルが透けて見えます。単に透けてるだけではなくって、滑り止めのディンプルとその影がいいアクセントになっていますね。

クリップが無く、少し盛り上がったサイドノック(ノブ)部分には穴が開いています。
ノック式のペンで「クリップなし」は思い切った決断だと思いますが、複数本まとめてペンケースに入れる「だろう」と想定してのデザインでしょうか。スリムさを損なわず、かさばらない素敵な決心だと思います。ちなみに 2013年にはグッドデザイン賞を受賞してます。

分解してみました。
…どこかで見たリフィルだなぁ…と思い、フリクションボール3の替芯と並べてみました。太さや先端に至る形状はほぼ同じなのですが、長さが若干異なります。適宜入れ替えて…という楽しみ方は出来なさそう。(^-^;)

フリクションボール ノックと記念撮影。
「同じ系統だけれどちょっとライトな感じ」で、透明パーツやロゴの色合いなど、シリーズとしての統一感が素敵です。今回並べた0.7mmの字消し部分は黒ですが、0.5mmのノックはスリムと同じ半透明なので、兄弟感ひとしお。
でも残念ながらスリムには「お知らせ小窓(ノックインジケーター)」はついていません。

スリムなので場所をとらず、携帯にも便利。
ブルーライン方眼手帳のカバーに切れ込みを入れると、スリムを2本携帯するのに丁度良いペンホルダになりました。

多色のフリクションでは色数が足らず、「あと1色」が欲しいときや、普段油性のBPを使っているのだけど、たまにFRIXIONが使いたいときのため、ペンケースに忍ばせておくのに丁度いいスリム感ですよ。(^-^)
● リンク
フリクションボールスリム038:公式
●り~だより
ITOYA110 イレーサブルボールペン (その1)
フリクションボールノック デザインシリーズ
FRIXION BALL3 WOOD (その1)
FRIXION BALL KNOCK (その1)
グレー ×5 (MILDLINERほか)
パイロット フリクションボール
● Amazonへのリンク
フリクションボールスリム
比較的明るいカラーが多い(ブルーブラックが欲しいなぁ…(T-T))ラインナップから、ブラックとグリーンをチョイスしてみました。
ちなみにグリーンは、予定の仮押さえなどの「あとで消すかも」用途に使いたかったので、赤黒青のベーシックカラーから少し外れてるけど、比較的見やすい色…という選択です。

首は胴軸と同系色のスケルトン仕様。
リフィルが透けて見えます。単に透けてるだけではなくって、滑り止めのディンプルとその影がいいアクセントになっていますね。

クリップが無く、少し盛り上がったサイドノック(ノブ)部分には穴が開いています。
ノック式のペンで「クリップなし」は思い切った決断だと思いますが、複数本まとめてペンケースに入れる「だろう」と想定してのデザインでしょうか。スリムさを損なわず、かさばらない素敵な決心だと思います。ちなみに 2013年にはグッドデザイン賞を受賞してます。

分解してみました。
…どこかで見たリフィルだなぁ…と思い、フリクションボール3の替芯と並べてみました。太さや先端に至る形状はほぼ同じなのですが、長さが若干異なります。適宜入れ替えて…という楽しみ方は出来なさそう。(^-^;)

フリクションボール ノックと記念撮影。
「同じ系統だけれどちょっとライトな感じ」で、透明パーツやロゴの色合いなど、シリーズとしての統一感が素敵です。今回並べた0.7mmの字消し部分は黒ですが、0.5mmのノックはスリムと同じ半透明なので、兄弟感ひとしお。
でも残念ながらスリムには「お知らせ小窓(ノックインジケーター)」はついていません。

スリムなので場所をとらず、携帯にも便利。
ブルーライン方眼手帳のカバーに切れ込みを入れると、スリムを2本携帯するのに丁度良いペンホルダになりました。

多色のフリクションでは色数が足らず、「あと1色」が欲しいときや、普段油性のBPを使っているのだけど、たまにFRIXIONが使いたいときのため、ペンケースに忍ばせておくのに丁度いいスリム感ですよ。(^-^)
● リンク
フリクションボールスリム038:公式
●り~だより
ITOYA110 イレーサブルボールペン (その1)
フリクションボールノック デザインシリーズ
FRIXION BALL3 WOOD (その1)
FRIXION BALL KNOCK (その1)
グレー ×5 (MILDLINERほか)
パイロット フリクションボール
● Amazonへのリンク
フリクションボールスリム
- 関連記事
-
- とにもかくにもVコーン (2021/05/09)
- 消えるタバコと消せないマッチ (2008/04/30)
- オレンジのキャップレス(その1) (2012/03/06)
- ZIG Letterpen COCOIRO (その1) (2012/06/05)
- アースカラーなTradio (2) (2009/12/02)
- プラチナ 100均シャーペン (2012/01/10)
- Petit 1&2 (その1) (2011/12/06)
- Lapita 6月号付録 「赤と黒」(2) (2006/05/08)
- SAKURA craft.lab 002 (2017/10/18)
- ぺんてる Handy NX50(旧) (2013/02/18)