来年の業務用スケジュール手帳はこちらに決定。

● ブラウニー手帳 2015 ¥2,592
長きにわたり、慣れ親しんだトラベラーズノート 週間フリーリフィル環境から一大決心、違った手帳を使ってみることにしました。
実はいいお年頃になってくると、環境の変化に弱いんですよねぇ。こと仕事道具は「目を瞑っていても使える」ぐらいに、慣れているものの方が、余計な事に気を配らなくても良いのですけれども、昨年から気になっていて、「まぁちょっと使ってみるか」の軽い気持ちでチャレンジ(^-^;)
さてこちらのブラウニー手帳。
昨年まではクリア(白い表紙)とブラックの2色でしたが、今年から、ライム、オレンジ、エレファント(グレー)の3色が追加されました。「乗り換えようかどうしようか」と悩んでいたのですが、最後の一押しが、この「オレンジ」だったりします。(^-^;)

包装のビニールカバーをとったところ。ね、なかなか素敵なオレンジでしょ?。
小型の手帳は、カバンの中や机の上で目に付くような明るい色のほうが、無くし難くて探し易いのです。オレンジとはいえ、すこし落ち着いた感じの色合いですから、そんなに派手ではなく、おっさんが携帯していても大丈夫っぽい感じ…だと思いたいですけどどうだろ(^-^;)。
みっしりとした柔らかい手触りがなかなかです。…どこかで触ったことがあるのですが、思い出しません…なんだろ…この手触り…。

カバーの裏はこんな具合。
表紙の差込部分にポケットがついています。

裸のリフィル。
ロゴと年号がワンポイントです。「365/1」は、これだけ見たら何のことやら…なんですが、この手帳の前身は「半年手帳」…つまり年間2分冊の手帳で、そのときのロゴは「365/2」だったことから、「年間手帳=1冊」なので「365/1」。

Hobonichi Planner 2015に重ねてみました。2015年はこのペアで活動予定です。
サイズはどちらもA6ですが、Plannerの3/5程度の厚みですから、他のA6サイズ手帳カバーに着せ替え易いと思います。

MD手帳のヌメカバーを装着してみました。
きつくなく、ゆる過ぎも無く丁度良い感じ。デフォルトのビニールカバーに飽きたらこちらも使えそうです。このカバーにはペンホルダもついていますし。

細かな糸綴じですから、かなりぺったり開くことが出来ます。

(続きます)
● リンク
ブラウニー手帳:公式
オンラインショップ:公式
● Amazonへのリンク
ブラウニー手帳
ミドリ MDノートカバー<ブンコ>
- 関連記事
-
- MOLESKINEのライヴァル達(19) ミドリ MD NOTEBOOK(1) (2008/02/12)
- リングノートバインダーズ(1) テフレーヌ (2021/01/27)
- 来年の手帳問題 (2006/10/02)
- 新社会人に贈る「胸ポケットA7ノートの薦め」(その1) (2012/04/24)
- MOLESKINEのライヴァル達(19) ミドリ MD NOTEBOOK(2) (2008/02/16)
- エトランジェ・ディ・コスタリカ A5レポートパッド (2006/10/27)
- 科博フィールドノート (2012/02/05)
- クレールフォンテーヌ インデックスノート (2009/05/08)
- LIFE NOBLE NOTE (2014/09/21)
- MOLESKINEのライヴァル達(6) CIAK Squared Journal(1) (2006/10/29)