(税抜き)100円ショップのCanDoで入手しました。(^-^)

● シンセーインターナショナル モニターメモボード (クリアタイプ) ¥108
オチを先に言っちゃうと、ディスプレイのベゼル(フレーム部分)に取り付けて、付箋を貼るためのアイテムなのです。
ほら、付箋紙って、ベゼルに貼ると、ふとした表紙にはらりはらりと落下してしまい、長期休暇明けのディスプレイ台座付近に、枯葉のように積み上がっているなんてこと、よくありますよね(^-^;)
付箋紙の落下には、たぶん3つ要素があって、ディスプレイは梨地仕上げで接着面が少ないため、接着強度が弱いこと。それに、ディスプレイの熱が直接ベゼルから付箋紙に伝わること。最後に、糊部分を支点にして、風などで前後運動し易いこと。…一つ付け加えるならば、日ごろの行い。(^-^;)
そんな悲しい付箋紙を、優しくエスコートして延命してくれそうなアイテムです。
売り場では、こんなかわいいビニール包装で吊られていました。
ミラータイプもありましたが、誰かと目が合ったら怖いので、見通しの良いクリアタイプをチョイス。(^-^;)

袋から出してひっくりかえしたところ。
サイズは縦25cm、幅6cm。厚みは1mmのアクリル板で、黒い一端にはくり紙がついています。

はくり紙をぺりぺり捲ると、粘着面が登場。
安いものですが、この粘着面が再剥離可能というのが大きなポイントです。

パッケージの裏側にも「貼り直しが可能です!」と記載されていますが、一昔前の曲面+梨地のベゼルだと、ちょっとキツイかも。
ちなみに裏の注意書きには「※枠の材質により、はがれ易い場合は市販の両面テープで両端を補強してください」との記述も(^-^;)

試しに貼ってみたピンクの付箋は50mm、水色の付箋が40mmです。ポスト・イットの強粘着ノートだと、75mmありますから、端っこがはみ出てしまいます。けどまぁ一般的に流通している付箋だと、後ろからの風をこのボードで防御する事が出来るので、剥がれにくくはなるでしょうね。

とりあえず自宅のディスプレイ(三菱 RDT234WX)にセット。
粘着面の幅は約15mmで、丁度ベゼルと同じぐらいです。ディスプレイが黒いので、全く違和感ありません。

ディスプレイの上面や下面、キーボードの奥などに貼り付けて、いろいろ便利に使えそうです。付箋の落下に困っている庶務の女性にさらりと手渡したりなんかして、高感度を上げておくのもよいかもしれませんね(←なんだそりゃ(^-^;))
● リンク
100均の好きな場所に貼れる薄型シートミラー(モニターメモボード):ミラータイプを紹介されています。
- 関連記事
-
- ダイソー木製スタンプ (2009/11/20)
- 南の島仕様のブックカバー (2007/05/05)
- A4用紙をたばねる子(その1) (2022/04/22)
- はさむものたち(1)プラクリップ (2022/09/25)
- Design Interior Collection CHAIR-VOL.2(その2) (2006/04/12)
- グリーンロゴ コースター (2011/01/19)
- メモムシ とら (2010/08/28)
- 3年越しで探していたもの(2) (2006/10/05)
- VRゴーグル@CanDo (2017/12/18)
- UNITED BEES ひねりペンケース (2008/01/17)