食器棚の後ろに落とした何某の救出など、「孫の手も借りたい」なんて時にも活躍してくれそうです。(^-^)

● メーカ不明 のびのび孫の手 ¥300
このグッズ、実は数年前の海外旅行中に現地の雑貨屋で見かけたのですが、当時のレートで1000円近くしたのでスルーした代物。「まぁ日本でも売ってるだろうし、ここで買わなくても…」と気楽に構えていたのですが、帰国後数年、全くめぐり合いませんでした。
ところが先日、ショッピングモールの雑貨屋さんで偶然の再開を果たし、無事確保できたという次第。
なーんとなくキッチングッズっぽい雰囲気ですね。
赤いグリップは、黒や黄色のバリエーションもあったような…。購入時期がちょっと前なので記憶があやふやです。すみません(_0_)

購入直後にはこんなシールがついていました。
ところが、本体含め、どこにもメーカー名が入っていません。ブロガー泣かせです(^-^;)

先端はどうみても潮干狩りに使う「熊手」。
材質はスチールで、グリップはPVCでコートされています。
熊手の先端は丸みを帯びているとはいえ肌に優しいとは言いがたいので、肌の弱い方はやめといたほうがいいかも。

普段は19cm程度なのですが、びよよんと引き出すと70cm弱まで伸びます。
立ったままで使うと、お尻の下の肉までかくことが出来ます…というか、ここまで長くなくてもいいやろという気もします。

先日までは、ダイソーで購入した竹製の「2段伸縮孫の手」を使っていました。ところがふとしたはずみに、孫の手部パーツがグリップ部との境界でポッキリ切断。「あぁやっぱりあの時買っとけば…」なんて思い出して後悔ひとしお…というタイミングで再開したので、やっぱりこの子、我が家に来るべき運命だったようです(←ドラマチックに考えすぎ(^-^;))
ヘッド(?)部がそこそこでかいので、伸縮可能とはいえ、さすがに持ち歩きはしません。(^-^;)
自宅で使うなら普通の孫の手でいいやんという話もありますが、孫の手自体、そこらに置いておくには生活感ありすぎるし、仕舞いづらい長尺アイテムなんですよね。この子なら、小型の引き出しに収納できるサイズだし、ぱっと使ってさっと仕舞える上、キッチンテーブルの上に放置していても違和感無し。
ご家庭に1本、いかがでしょーか。(^-^;)
● Amazonへのリンク
それっぽいのはいくつかありますが、「これ」が無いんですねぇ…。壊れ易いものもあるようですから、購入された方のレビューをチェックしてくださいね。
伸縮孫の手
- 関連記事