ふとした拍子に気になるキーボード周りの埃や汚れ。今回はお掃除グッズの紹介です。

● エルオー モバイルクリーナー¥108
● アイリスオーヤマ サイバークリーン ZIP-75
モバイルクリーナーは100円ショップのCanDoで、サイバークリーンはSofmapで購入しました。
まずはモバイルクリーナー。
胴体側面にスライダーがついているので、円筒形のカッターナイフのような雰囲気です。
ボディとスライダーの色は、ピンク×ブルー、黄色×ピンクの組み合わせもありました。

短いですが、太さはだいたいドクターグリップとおなじぐらい。

黄色いスライダーをボディ中央側に移動させると、片方の先端からポリウレタン製のブラシが出てきます。
スライダーは途中で止めることが出来ますが、止めて使うことはないでしょうね。

で、ブラシを使ってキーボードの間の埃を取り除きます。
静電気でで埃を吸着するとのことですが、くっついて来るより掻き出している感じのほうが強いです(^-^;)。ブラシの先端はそんなに細くないので、細かなところは使い古しの歯ブラシで仕上げたほうがよいかもしれません。

お次はスイス生まれの画期的クリーナー”サイバークリーン”。
数年前は、ホームセンターやPCショップに陳列されていた記憶があるのですけれども、流行が過ぎたのかすっかり見かけなくなっていました。
この袋入りは80g。145gのボトル入りのものもあります。

蛍光色のスライム的なジェルを、キーボードの隙間目がけて「これでもかっ」と押し込みます。

で、ネチョッと剥がしたら、キーボードのゴミや埃が取れるという按配。ひんやりとろとろなので、なんだか癖になりそう。うーんでも思ったほど取れてないなぁ…(ぐりぐり)
単独キーボードなら気の向くままぐりぐり出来ますが、ノートPCだと、ファンの通気口やスピーカー部など、メッシュ状の所にぐりぐりすると、はまり込んで取れなくなるそうです。気をつけましょう(^-^;)

ゴミ取りだけでなく、除菌も出来るそうです。
パッケージがチャック式袋になっているので、使い終わったら袋に入れて…あれ?袋のチャック部分が壊れてて、密閉出来ない状態(T-T)。
別のチャック袋に引越しだなぁ…。

日頃ちゃんと片付けていれば、大掃除の時にじたばたしなくて済むのですが、それがなかなか…。せめて、手の周り30cm程度の空間ぐらいは掃除をして、年末はゆっくりと過ごしたいものです…(←その程度じゃ無理だって(^-^;))
● リンク
株式会社 エルオー:モバイルクリーナー情報はありません
アイリスオーヤマ「サイバークリーン」 :PC Watchより
● Amazonへのリンク
アイリスオーヤマ サイバークリーン 袋入り 80g ZIP-75
- 関連記事
-
- MONO文具BOOKのガジェットポーチ (2021/03/03)
- 五十音で…(2) 巻き筆入れ (2006/11/11)
- WORKERS' BOXで整理整頓 (2019/02/24)
- 卓上に 「ゆがんだ銀杏」を (2005/12/11)
- Design Interior Collection CHAIR-VOL.2 (2006/04/11)
- メッソグラフの使い方 (2005/08/07)
- 無印良品 ラベル素材カードケース (2010/08/10)
- VRゴーグル@CanDo (2017/12/18)
- 最近のお気に入り(1) (2006/10/15)
- A4用紙をたばねる子(その2) (2022/04/28)